週末です、お休みです。
休みの日といえども、朝サクッと起きて普段の日課である読書・ブログ更新などもサクッと済ませて
どこぞへまだ時間が早い内に出かけるというのが、自分の日常ではベストです。
ただ、中々これが決まらない。今朝も布団から出たのが午前6時半位なんですけど、もう3時間が経過した段階でクラブインベストメントライフの今月号を読んだだけです。
もう、今の今、目的を持って準備して外へ打って出たいのですが
何をどれだけやるかが今ひとつ絞り込めておらず、足元をおぼつかなくさせています。
御朱印集めと、午後の運動はやろうと決めているのですが、他に何をいつどのくらいするかという見立てが立ちません。
とりあえず近所の神社をネットで調べてみます。足はガソリン代倹約と、駐車場探しのモタモタを避けてカブで移動しようかな。
休みの日といえども、朝サクッと起きて普段の日課である読書・ブログ更新などもサクッと済ませて
どこぞへまだ時間が早い内に出かけるというのが、自分の日常ではベストです。
ただ、中々これが決まらない。今朝も布団から出たのが午前6時半位なんですけど、もう3時間が経過した段階でクラブインベストメントライフの今月号を読んだだけです。
もう、今の今、目的を持って準備して外へ打って出たいのですが
何をどれだけやるかが今ひとつ絞り込めておらず、足元をおぼつかなくさせています。
御朱印集めと、午後の運動はやろうと決めているのですが、他に何をいつどのくらいするかという見立てが立ちません。
とりあえず近所の神社をネットで調べてみます。足はガソリン代倹約と、駐車場探しのモタモタを避けてカブで移動しようかな。
PR
本日の日経は良い上昇を見せたと思うのですが、マイポートフォリオはかなり悲惨な状況になっています。
含み損が24,357円も発生しています。内80%はコロプラですよ、、、つくづく先般1単元コロプラを買った後に、更に追撃買い!とコロプラ65株を買い増しした自分が痛い。
前にもちょっと書きましたが、単元で株を買った場合の余力は単元株購入後の一番PF中の均等分散投資群の中で、評価額が低い銘柄に投資します。
購入単価や、事前入金の額等の関係で単元株購入後の最安に投資出来ないなら、その時はその時でまあまた考えようかなと思います。
まあそういう時って対して余力が残ってないと思うので、お試し投信へ標準偏差で値動き見て投資すればいいのかな?
ぷはーっ、損して休むは上の上という相場格言がありますが、、、休むのもなかなかにシンドイっす。
含み損が24,357円も発生しています。内80%はコロプラですよ、、、つくづく先般1単元コロプラを買った後に、更に追撃買い!とコロプラ65株を買い増しした自分が痛い。
前にもちょっと書きましたが、単元で株を買った場合の余力は単元株購入後の一番PF中の均等分散投資群の中で、評価額が低い銘柄に投資します。
購入単価や、事前入金の額等の関係で単元株購入後の最安に投資出来ないなら、その時はその時でまあまた考えようかなと思います。
まあそういう時って対して余力が残ってないと思うので、お試し投信へ標準偏差で値動き見て投資すればいいのかな?
ぷはーっ、損して休むは上の上という相場格言がありますが、、、休むのもなかなかにシンドイっす。
先日の西日本豪雨の際に避難所への避難を検討し、その際用意した携行品の中に「タンス預金」がありました。
金額は1ヶ月に使う金額の2ヶ月分強程度です。
幸い私自身が住んでいる所ではさしたる被害もなく
順次用意した「避難所への携行品」を日常的な配置に戻しています、そんな中での「タンス預金」
これ、あらかた口座に入れれば総資産残高や、現金額の積み増しが増えるので追加投資への態勢がより整います。
(普段のブログ上での総資産残高等にはこのタンス預金の金額は含めていません)
それにセキュリティ面でも安心出来ます。
でもまあ、タンス預金はタンス預金で引き続き保有しておこうと思います。
何故か?まず個人的に感じるメリットをあげつらって、然る後に反論を自分自身に送る形で本日の更新を終えようと思っています。
・いざ!という他人への資金供給に対して、(投資、生活費とは別に)ポンと出せる金額が大きければ大きいほど見栄がはれる=自分への自信につながる。
お金、それも少々の現ナマがあるだけで見栄云々なんてプークスクス、という向きがあるだろうという事もわかりますが、まあこれは個々人の本質の部分なので意見の相違は相違のままでいいと思います。
また、見栄云々とは別に葬儀関係の事に対する対応金という部分も考慮しておきたい所です。
・札を数えるのはた~のしー☆
ゲスい、実にゲスい。ただ、まあ事実なので
・現ナマに触れて、金銭感覚をフラット化する
自分がどれだけの金額をマーケットにぶち込んでいるかという事ですね、タンス預金を手にとって眺めるでしょ?そうすると、あ~この金額って平均月収の2ヶ月分強だよなー、でも金額的には今の収入ベースだと月2万完全貯蓄に回したとして
≒2年分よなー、途中で車検と2年分の任意保険支払いで持って行かれるから、+半年分位加算して
「投資による減損リスクを避けて、精神的に楽な貯蓄ベースの資産形成でいったとして、手元の金額は2年半の時間と同等の価値がある」
と考えられなくもないし、そういう仮想をする事で現実への認識が是正されるものだと私は考えます。
・知能犯にネットバンキングをハッキングされたり、通帳、キャッシュカード類をヤられた際の保険
強盗はキャッシュそのものを狙ってくるでしょうから、そっち系に対しては逆にリスクを高めてるワケですが、まあまだオレオレ詐欺等に引っかかる感じでもないので。
とはいえ、儲かりそうだなと思った案件がことごとく詐欺だったり、破綻案件だったりした事例はあります。当時は金がなかったので、参入しなかっただけです、ナントカ牧場とかレセプト請求?絡みの融資だとか、次世代を担うIP電話網への投資とか、、、多すぎて自分でも覚えてないw
・マーケットが暴落して、自分の欲しい会社(ないしは買ってもいいETFや投信)が、大バーゲンセールで売りに出ている所を、満を持して買いを入れるための資金として分別保管させているというニュアンスも含めている
、、、まあ大体こんな所でしょうか。
ではタンス預金に対する反論を
・経済を不活性化させている
・金利がつかない
・災害、強盗、空き巣等に弱い、しかも災害にあっても災害証明が現実問題出来ない
・人を住まいにあげる際に、ついつい懐疑的な態度を取ってしまう
・金額がかさめばかさむ程、金庫・セキュリティ・保険的なものが必要になってくる
、、、こんな感じですかね?現状タンス預金は月1で口座の現金の1割を充当して、お財布の現金が減る都度タンス預金から充当していってるのですが、いつか均衡状態に達すると思います。
その時はまた改めてタンス預金について、考察を深めてみたいと思います。
金額は1ヶ月に使う金額の2ヶ月分強程度です。
幸い私自身が住んでいる所ではさしたる被害もなく
順次用意した「避難所への携行品」を日常的な配置に戻しています、そんな中での「タンス預金」
これ、あらかた口座に入れれば総資産残高や、現金額の積み増しが増えるので追加投資への態勢がより整います。
(普段のブログ上での総資産残高等にはこのタンス預金の金額は含めていません)
それにセキュリティ面でも安心出来ます。
でもまあ、タンス預金はタンス預金で引き続き保有しておこうと思います。
何故か?まず個人的に感じるメリットをあげつらって、然る後に反論を自分自身に送る形で本日の更新を終えようと思っています。
・いざ!という他人への資金供給に対して、(投資、生活費とは別に)ポンと出せる金額が大きければ大きいほど見栄がはれる=自分への自信につながる。
お金、それも少々の現ナマがあるだけで見栄云々なんてプークスクス、という向きがあるだろうという事もわかりますが、まあこれは個々人の本質の部分なので意見の相違は相違のままでいいと思います。
また、見栄云々とは別に葬儀関係の事に対する対応金という部分も考慮しておきたい所です。
・札を数えるのはた~のしー☆
ゲスい、実にゲスい。ただ、まあ事実なので
・現ナマに触れて、金銭感覚をフラット化する
自分がどれだけの金額をマーケットにぶち込んでいるかという事ですね、タンス預金を手にとって眺めるでしょ?そうすると、あ~この金額って平均月収の2ヶ月分強だよなー、でも金額的には今の収入ベースだと月2万完全貯蓄に回したとして
≒2年分よなー、途中で車検と2年分の任意保険支払いで持って行かれるから、+半年分位加算して
「投資による減損リスクを避けて、精神的に楽な貯蓄ベースの資産形成でいったとして、手元の金額は2年半の時間と同等の価値がある」
と考えられなくもないし、そういう仮想をする事で現実への認識が是正されるものだと私は考えます。
・知能犯にネットバンキングをハッキングされたり、通帳、キャッシュカード類をヤられた際の保険
強盗はキャッシュそのものを狙ってくるでしょうから、そっち系に対しては逆にリスクを高めてるワケですが、まあまだオレオレ詐欺等に引っかかる感じでもないので。
とはいえ、儲かりそうだなと思った案件がことごとく詐欺だったり、破綻案件だったりした事例はあります。当時は金がなかったので、参入しなかっただけです、ナントカ牧場とかレセプト請求?絡みの融資だとか、次世代を担うIP電話網への投資とか、、、多すぎて自分でも覚えてないw
・マーケットが暴落して、自分の欲しい会社(ないしは買ってもいいETFや投信)が、大バーゲンセールで売りに出ている所を、満を持して買いを入れるための資金として分別保管させているというニュアンスも含めている
、、、まあ大体こんな所でしょうか。
ではタンス預金に対する反論を
・経済を不活性化させている
・金利がつかない
・災害、強盗、空き巣等に弱い、しかも災害にあっても災害証明が現実問題出来ない
・人を住まいにあげる際に、ついつい懐疑的な態度を取ってしまう
・金額がかさめばかさむ程、金庫・セキュリティ・保険的なものが必要になってくる
、、、こんな感じですかね?現状タンス預金は月1で口座の現金の1割を充当して、お財布の現金が減る都度タンス預金から充当していってるのですが、いつか均衡状態に達すると思います。
その時はまた改めてタンス預金について、考察を深めてみたいと思います。
アクセスカウンター
アーカイブ
カテゴリー