最近PCが重くて困っています、大鉈ふるってファイル整理始めていった際にかなりザクザクよくわからないファイル(.iniや.binとか)削除したり、ぶっちゃけマルウェアにも感染したのでそのせいかもしれません!
大体のファイルはもう外付けのHDDに格納しているので
ID・パスワード関係、Cドライブ内を区切っている部分に格納しているファイル、ブラウザのブックマーク、再び普段使っているアプリケーションをインストールする手間だけです。
、、、手間ですね
なるべく早くまとまった時間が取れる時にやっておきたいのですが、ブログの更新や投資行動も追いつかせたいです。
バランス、バランス、バランスですね。
閑話休題
先日LINEpayの20%還元キャンペーン(最近はこの還元率に、開始時期ごとの還元上限額などの縛りが増えたみたいです)に参戦した際に、うっかり多めの残高をチャージした結果
電子マネー、及びそれに準ずるポイントが過去最高になりました
LINEpay 7,639
スーパーのプリカ 7,566
Amazonギフト券 5,975
LINEポイント 912
楽天ポイント 689
PayPay 37
楽天Edy 24
Tポイント 17
Pring 0
Amazonポイント 0
合計 22,859
粛々と遅れた更新ネタを追いかけたいのですが、PCの調子次第ですかね。
とりま今日はここまでです。
大体のファイルはもう外付けのHDDに格納しているので
ID・パスワード関係、Cドライブ内を区切っている部分に格納しているファイル、ブラウザのブックマーク、再び普段使っているアプリケーションをインストールする手間だけです。
、、、手間ですね
なるべく早くまとまった時間が取れる時にやっておきたいのですが、ブログの更新や投資行動も追いつかせたいです。
バランス、バランス、バランスですね。
閑話休題
先日LINEpayの20%還元キャンペーン(最近はこの還元率に、開始時期ごとの還元上限額などの縛りが増えたみたいです)に参戦した際に、うっかり多めの残高をチャージした結果
電子マネー、及びそれに準ずるポイントが過去最高になりました
LINEpay 7,639
スーパーのプリカ 7,566
Amazonギフト券 5,975
LINEポイント 912
楽天ポイント 689
PayPay 37
楽天Edy 24
Tポイント 17
Pring 0
Amazonポイント 0
合計 22,859
粛々と遅れた更新ネタを追いかけたいのですが、PCの調子次第ですかね。
とりま今日はここまでです。
PR
今日は昼過ぎの休憩中に、不意に移動のアシがないから来ないだろうと思っていた人が不意に尋ねてきたので面食らいました。
私は精神疾患なのと、作業所勤めの関係で、必然的に障害者の方と繋がりやすくはなっています。
ですのでたまにこういう「一般常識的にどうなの?」という事もあるのですが、まあたまには仕方ないかという気分です。
・楽天ポイント 236
・Tポイント 15
・楽天Edy 24
・PayPay 37
・Pring 0
・Amazonポイント 0
・Amazonギフト券 5,975(最短有効期限 2028/06/01)
・LINEPay 841
・LINEポイント 594
・スーパーのプリカ 8,165
合計:15,877円相当
※1P≒1円相当のもので、期間限定ポイントは使用期限が短いものは不算入としています。
なんだかんだで万超えですか、、、何かこう、熟慮が必要な場面が来ているような気がする。
後何気にLINEポイント追加しました、結構たまってきたのとLINE Payに戻入れすれば1P1円相当で使えそうなので
いつかこういったほぼ現金相当のポイントを、バルクで引き受けてひとつの提供ユーザー任意のポイントで提供するサービスが出てくるかもしれませんね。
昨晩は午前3時就寝、今朝は午前9時半就寝と最悪な遅寝遅起きとなってしまいました、当面はこういう事があるのも仕方ないとは思っているのですが
あまり気分は良くないですね。
・楽天ポイント 1
・Tポイント 21
・楽天Edy 14
・PayPay 36
・Pring 0 (キャンペーン等で結果的に残高が増えたので現金化しました)
・Amazonポイント 0
・Amazonギフト券 5,975(最短有効期限 2028/06/01)
・LINEPay 0
(利用経済圏が広がったので、ノーカンにしていた残高を集計するようにしました)
・スーパーのプリカ 7,293
現時点の合計:13,340円相当
可もなく不可もなく、、、という感覚です、スーパーのプリカのポイント付与は改めて見るとそんなにオイシイものでもないかな、と感じ方が変わりました。
マイバッグ持参でつく袋P3円分相当(レジ袋有料化になったらどうなるのでしょうか?気になる所です)
たまにつくポイント◯倍デー、そんなのわざわざ狙わないし
チャージポイントが1万円分一気にチャージすると、50円分、0.5%還元、これはいいですね。
後ごくまれにこのチャージポイントが倍とかになる日があるらしいんですけど、わざわざその日をチェックして、ガンガンチャージして、というのがどうも、、、です。
飲食品は生活出費の家賃、に次ぐ出費なので、こういう「特に何をしなくても負荷軽減される」のはありがたいのですが、うっすらと価格に反映されてると何も考えずに買い物してると損しているとも言えますし。
積極的に残高増やしてもいい電子マネーは、買い物をしていくならAmazonチャージ位かな?
送料とか考えたら、あんまり別に、、、なんですけど。
あまり気分は良くないですね。
・楽天ポイント 1
・Tポイント 21
・楽天Edy 14
・PayPay 36
・Pring 0 (キャンペーン等で結果的に残高が増えたので現金化しました)
・Amazonポイント 0
・Amazonギフト券 5,975(最短有効期限 2028/06/01)
・LINEPay 0
(利用経済圏が広がったので、ノーカンにしていた残高を集計するようにしました)
・スーパーのプリカ 7,293
現時点の合計:13,340円相当
可もなく不可もなく、、、という感覚です、スーパーのプリカのポイント付与は改めて見るとそんなにオイシイものでもないかな、と感じ方が変わりました。
マイバッグ持参でつく袋P3円分相当(レジ袋有料化になったらどうなるのでしょうか?気になる所です)
たまにつくポイント◯倍デー、そんなのわざわざ狙わないし
チャージポイントが1万円分一気にチャージすると、50円分、0.5%還元、これはいいですね。
後ごくまれにこのチャージポイントが倍とかになる日があるらしいんですけど、わざわざその日をチェックして、ガンガンチャージして、というのがどうも、、、です。
飲食品は生活出費の家賃、に次ぐ出費なので、こういう「特に何をしなくても負荷軽減される」のはありがたいのですが、うっすらと価格に反映されてると何も考えずに買い物してると損しているとも言えますし。
積極的に残高増やしてもいい電子マネーは、買い物をしていくならAmazonチャージ位かな?
送料とか考えたら、あんまり別に、、、なんですけど。
アクセスカウンター
アーカイブ
カテゴリー