金曜日に米国市場で11年半ぶりに長短金利が逆転したそうです、前後関係を明確にするのは不可能ですが、景気後退局面でこのサインは必ず出ているそうで
今後のマーケットの動向が気になります。
私は悪運が強く?奇しくも一時のピーク時程好いタイミングではなかったのですが、15日金曜米国市場開場後に3%シグナル投資法に則ったリバランス的売買実行をしたので
本格的に米株式市場からの資金逃避が始まる前に一部既存ポジションを株ETFから債権ETFにシフト→外貨建て口座のメインポジションである株ETFの含み損拡大にある程度歯止めをかける事が出来ました。(債権ETFも下落する可能性はありますが)
閑話休題
ここ2ヶ月位は色々な事に悩まされていて、その中の一つに「タスクリストが冗長化している」という事案がありました。
ある程度落ち着いたら、この際普段やっている重要度の低いものだけ除外ではなく、重要度が中庸的なものも(バックアップを取った上で)除外するつもりでした。
そんな折にSNSで知り合って、ごくたまにお話させていただいている方とやり取りがあり、私が今タスク管理に使っているアプリより機能が幅広いモノを教えていただいたので
尚さら現在の冗長化しているタスクリストをバッサリいく気になりました。
・リストが冗長化している
・新しいタスク管理ツールを試してみる
・使用中のタスク管理ツールが、なんらかの理由で使えなくなり急遽別のツールでタスク管理をする事になった
こういった事があると、リストのリストラをする気になりますよね。
今回見直したタスクリストを俯瞰すると全部で97件のタスクがありました、前回のリスト見直し時は112件、内重要度の低いものが18件だったので
タスクの数は全体としては減っているんですよね、これは意外でした。
リストアップしておきながら、除外出来ない項目の占有率の高まりや、一旦こなせばとりあえずOKな事を延々と後回しにしていたので
そういった辺で「リストの冗長化」を感じていたのかもしれません。
後リストには上げてないけど、意識的にこなすようにしている事案が呼び込む忙しさや、その他精神的な逼迫感が端的に言うと「このタスクリスト長すぎ!」という感覚につながったのかもしれません。
とまれ定量的な部分より、定性的な部分を重視&新ツールお試しという事で、ザックリとリストを(バックアップは取った上で)リストラしましたよ。
全タスク97件中、重要性の高いもの62件・中庸的なもの26件・重要性の低いもの9件という内訳
普段は重要性の低いものだけリストから除外するのですが、今回は中庸的なものも含めたタスク計35件を除外&重要性の高いタスクだけ新ツールにリストアップしました。
実は中庸的なタスクをバッサリと除外する事に対する抵抗が正直ありました、なんか自分以外のものに対しての自己犠牲を支払うようで。
ですがこのままだと冗長化したタスクリストがもたらす実害にやられるのは明白だったので、この度リストのリストラに踏み切れて良かったと思います。
残した重要性の高いタスクにフォーカスして仕切り直しです!
今後のマーケットの動向が気になります。
私は悪運が強く?奇しくも一時のピーク時程好いタイミングではなかったのですが、15日金曜米国市場開場後に3%シグナル投資法に則ったリバランス的売買実行をしたので
本格的に米株式市場からの資金逃避が始まる前に一部既存ポジションを株ETFから債権ETFにシフト→外貨建て口座のメインポジションである株ETFの含み損拡大にある程度歯止めをかける事が出来ました。(債権ETFも下落する可能性はありますが)
閑話休題
ここ2ヶ月位は色々な事に悩まされていて、その中の一つに「タスクリストが冗長化している」という事案がありました。
ある程度落ち着いたら、この際普段やっている重要度の低いものだけ除外ではなく、重要度が中庸的なものも(バックアップを取った上で)除外するつもりでした。
そんな折にSNSで知り合って、ごくたまにお話させていただいている方とやり取りがあり、私が今タスク管理に使っているアプリより機能が幅広いモノを教えていただいたので
尚さら現在の冗長化しているタスクリストをバッサリいく気になりました。
・リストが冗長化している
・新しいタスク管理ツールを試してみる
・使用中のタスク管理ツールが、なんらかの理由で使えなくなり急遽別のツールでタスク管理をする事になった
こういった事があると、リストのリストラをする気になりますよね。
今回見直したタスクリストを俯瞰すると全部で97件のタスクがありました、前回のリスト見直し時は112件、内重要度の低いものが18件だったので
タスクの数は全体としては減っているんですよね、これは意外でした。
リストアップしておきながら、除外出来ない項目の占有率の高まりや、一旦こなせばとりあえずOKな事を延々と後回しにしていたので
そういった辺で「リストの冗長化」を感じていたのかもしれません。
後リストには上げてないけど、意識的にこなすようにしている事案が呼び込む忙しさや、その他精神的な逼迫感が端的に言うと「このタスクリスト長すぎ!」という感覚につながったのかもしれません。
とまれ定量的な部分より、定性的な部分を重視&新ツールお試しという事で、ザックリとリストを(バックアップは取った上で)リストラしましたよ。
全タスク97件中、重要性の高いもの62件・中庸的なもの26件・重要性の低いもの9件という内訳
普段は重要性の低いものだけリストから除外するのですが、今回は中庸的なものも含めたタスク計35件を除外&重要性の高いタスクだけ新ツールにリストアップしました。
実は中庸的なタスクをバッサリと除外する事に対する抵抗が正直ありました、なんか自分以外のものに対しての自己犠牲を支払うようで。
ですがこのままだと冗長化したタスクリストがもたらす実害にやられるのは明白だったので、この度リストのリストラに踏み切れて良かったと思います。
残した重要性の高いタスクにフォーカスして仕切り直しです!
PR
いやー、年明け早々忍者ブログが障害しちゃってますね(怒)
障害者の私を障害で怒らせるって、やるやん
まあおかげで久々にWordPressに手をつけれましたけどね、ぶへへへ
今回は時々使ってるToDoリストのイメージ素材をうpしようと思っていたのですが、忍者ブログがまだ障害収束してないみたいで、過去にうpした画像をたどっていけませんでした。
更新自体は出来るので、ちょっとだけ有料プランの方が障害状況はマシっぽいです
(このブログは有料プランです、去年の秋頃かな?3連休の時は重くそログインすら出来なかったがなぁっ!)
以前 Lmemoというアプリを使い始めてから、タスク管理が劇的に捗るようになったという事を書きました。
そもそもタスク管理自体が恒常的に出来てなかったのが、出来るようになりましたからね。
ただまあ、予想はしていた事ですが
「タスクが増えていく」
「タスクが増えるせいで、最適順に並び替えていく作業の時間が増える」
「上記2点とタスクそのものをこなすのに忙しくなり、タスクリスト自体が長く・古く・こなす上で適正な順番に並ばせにくくなる」
そういう事がアプリを使い始めてわずか2ヶ月程度で、グワ~ッと来てたんですよ。
※決してアプリに欠陥があるわけではありません
Lmemoを使い始めて1ヶ月程たった12月頭に、タスクリストのBPが欲しくなったのですが、アプリ側にその機能がないのでPCの表計算シートに手入力で写しを取っていきました。
項目数は≒90件
そして新年、項目数は112件
もちろん「これはもうリストから削除」とか「この項目とこの項目は合わせて1つのタスクとして認識出来るから1本化する」とかして、残ったものを私なりに順序よく並べて、頑張って日々をこなして、、、≒20件、1ヶ月当たり10件もタスクが増えています。
コレ、1年たつと120件もさらなるタスクを抱えている状態になってもおかしくないんですよ。
そうなったら、もうパンクですね!
なので、手間は手間でしたが、今回またタスクリストのBPを取ったついでに各項目に「切実度」の判定を加えてソートしてみました。
結果
切実度Aが50件、Bが44件、Cが18件でした。
切実度C、リストから切り離して忘却してみます。(BPの方はC分類も残しています)
私には時間がない、人生の何もかもを犠牲にする気はさらさらないが、引き算思考で対処します。
障害者の私を障害で怒らせるって、やるやん
まあおかげで久々にWordPressに手をつけれましたけどね、ぶへへへ
今回は時々使ってるToDoリストのイメージ素材をうpしようと思っていたのですが、忍者ブログがまだ障害収束してないみたいで、過去にうpした画像をたどっていけませんでした。
更新自体は出来るので、ちょっとだけ有料プランの方が障害状況はマシっぽいです
(このブログは有料プランです、去年の秋頃かな?3連休の時は重くそログインすら出来なかったがなぁっ!)
以前 Lmemoというアプリを使い始めてから、タスク管理が劇的に捗るようになったという事を書きました。
そもそもタスク管理自体が恒常的に出来てなかったのが、出来るようになりましたからね。
ただまあ、予想はしていた事ですが
「タスクが増えていく」
「タスクが増えるせいで、最適順に並び替えていく作業の時間が増える」
「上記2点とタスクそのものをこなすのに忙しくなり、タスクリスト自体が長く・古く・こなす上で適正な順番に並ばせにくくなる」
そういう事がアプリを使い始めてわずか2ヶ月程度で、グワ~ッと来てたんですよ。
※決してアプリに欠陥があるわけではありません
Lmemoを使い始めて1ヶ月程たった12月頭に、タスクリストのBPが欲しくなったのですが、アプリ側にその機能がないのでPCの表計算シートに手入力で写しを取っていきました。
項目数は≒90件
そして新年、項目数は112件
もちろん「これはもうリストから削除」とか「この項目とこの項目は合わせて1つのタスクとして認識出来るから1本化する」とかして、残ったものを私なりに順序よく並べて、頑張って日々をこなして、、、≒20件、1ヶ月当たり10件もタスクが増えています。
コレ、1年たつと120件もさらなるタスクを抱えている状態になってもおかしくないんですよ。
そうなったら、もうパンクですね!
なので、手間は手間でしたが、今回またタスクリストのBPを取ったついでに各項目に「切実度」の判定を加えてソートしてみました。
結果
切実度Aが50件、Bが44件、Cが18件でした。
切実度C、リストから切り離して忘却してみます。(BPの方はC分類も残しています)
私には時間がない、人生の何もかもを犠牲にする気はさらさらないが、引き算思考で対処します。
アクセスカウンター
アーカイブ
カテゴリー