[1]
[2]
なんか円高が進んでますね((;゚Д゚) 為替ヘッジ無の外債は下げかと思うのですが、我がゼロクーポン債は円換算含み益が+1,000円程出ています!
含み益を抱えてる時が一番幸せかもしれない
さて、ここ最近の記事では理想のポートフォリオ像に基づいたポジション整理の事をアレコレ書いていましたが
なんかこう気が変わりまして、気分的にスッキリ来るポジション整理に走る事にしました。
投資の保有アセットを7本に絞ろうという腹が固まりました
・大型高配当株(SBI証券、単元未満株)
・単元未満株を買った際の余りで投信購入
・大型割安株(日興SMBC証券、キンカブ)
・IJR
・BIV
・ゼロクーポン債
・楽天ポイント投資を1本の投資信託に絞り込む
IJRとBIV(共に海外ETF)は、去年9月ごろから始めた3%シグナル投資法で使うETFなので、実質的には1つのコンセプトです。
ただ、紹介されていたやり方とはちょっと違えてBIVを割と我慢強く抱える方針にしているので、1つの投資法でそれぞれ用いるETFですが区分けして考えています。
それとは別にSBI証券で単元未満株を購入した際に、その時その時の余った予算をベースに投資信託を購入していたのですが、これは残しておきます。
7本というと、多いと思う人は多いと思うかもしれませんが、7本のアセットを概ねガチホというやり方に切り替えるので(ここ2年位?ずっとやってた毎月の単元未満株及び投信のポジション整理の放棄)
まあまあ、抱えきれる程度です。
折からの反落で、心が折れているのかもしれませんし、新しい職場やなんちゃって多拠点生活の始動などで総合的な安定を求めているのかもしれません。
内面的なニーズに従います、たとえそれが敗けであっても、です。
今日は新職場2日目、&人生初のデスクワーク(本当に一部ですが)&5年振り位の立ち仕事を小一時間程でかなり疲れました。
月曜恒例のジムも見送り、お疲れお疲れです。
含み益を抱えてる時が一番幸せかもしれない
さて、ここ最近の記事では理想のポートフォリオ像に基づいたポジション整理の事をアレコレ書いていましたが
なんかこう気が変わりまして、気分的にスッキリ来るポジション整理に走る事にしました。
投資の保有アセットを7本に絞ろうという腹が固まりました
・大型高配当株(SBI証券、単元未満株)
・単元未満株を買った際の余りで投信購入
・大型割安株(日興SMBC証券、キンカブ)
・IJR
・BIV
・ゼロクーポン債
・楽天ポイント投資を1本の投資信託に絞り込む
IJRとBIV(共に海外ETF)は、去年9月ごろから始めた3%シグナル投資法で使うETFなので、実質的には1つのコンセプトです。
ただ、紹介されていたやり方とはちょっと違えてBIVを割と我慢強く抱える方針にしているので、1つの投資法でそれぞれ用いるETFですが区分けして考えています。
それとは別にSBI証券で単元未満株を購入した際に、その時その時の余った予算をベースに投資信託を購入していたのですが、これは残しておきます。
7本というと、多いと思う人は多いと思うかもしれませんが、7本のアセットを概ねガチホというやり方に切り替えるので(ここ2年位?ずっとやってた毎月の単元未満株及び投信のポジション整理の放棄)
まあまあ、抱えきれる程度です。
折からの反落で、心が折れているのかもしれませんし、新しい職場やなんちゃって多拠点生活の始動などで総合的な安定を求めているのかもしれません。
内面的なニーズに従います、たとえそれが敗けであっても、です。
今日は新職場2日目、&人生初のデスクワーク(本当に一部ですが)&5年振り位の立ち仕事を小一時間程でかなり疲れました。
月曜恒例のジムも見送り、お疲れお疲れです。
PR
昨日はNTTドコモ、今日はキーエンスをキンカブで500円買いしました。
ドンッ!何だかんだで今私は30ちょいの個別ポジションを持っています。
米国株ETF、米国債ETF、国内株式、投資信託、生債券(ゼロクーポン債)、幾ばくかの外貨、現金ですね。(比率はまたいつか機会があれば言及したいと思います)
各々の個別売買出来る単位=個別ポジションを今後の13年間においての資産形成におけるA~Dの期待度をつけて
各期待クラスのポジション数÷総ポジション数=a,b,c,d
a~dを数字が高い順に期待度A~Dの保有比率としてみました。
数学と個人の肌感覚の見事なコラボです!
結果として
期待度A(主に個別株を想定)が42.43%
期待度B(主に株式インデックスを想定)が39.04%
期待度C(主に先進国債券を想定)が14.21%
期待度Ð(主に現金、金を想定)が4.32%
となりました、中々面白い構成になったと自負しています。
今朝は9時半頃に起床しました、なんだか物憂げでした。なんとかExcelの表を眺めながら自分なりの解を出して、メダカ達に餌やりしつつボンヤリして、今に至るです。
これから職安に行ってきます。
ドンッ!何だかんだで今私は30ちょいの個別ポジションを持っています。
米国株ETF、米国債ETF、国内株式、投資信託、生債券(ゼロクーポン債)、幾ばくかの外貨、現金ですね。(比率はまたいつか機会があれば言及したいと思います)
各々の個別売買出来る単位=個別ポジションを今後の13年間においての資産形成におけるA~Dの期待度をつけて
各期待クラスのポジション数÷総ポジション数=a,b,c,d
a~dを数字が高い順に期待度A~Dの保有比率としてみました。
数学と個人の肌感覚の見事なコラボです!
結果として
期待度A(主に個別株を想定)が42.43%
期待度B(主に株式インデックスを想定)が39.04%
期待度C(主に先進国債券を想定)が14.21%
期待度Ð(主に現金、金を想定)が4.32%
となりました、中々面白い構成になったと自負しています。
今朝は9時半頃に起床しました、なんだか物憂げでした。なんとかExcelの表を眺めながら自分なりの解を出して、メダカ達に餌やりしつつボンヤリして、今に至るです。
これから職安に行ってきます。
アクセスカウンター
アーカイブ
カテゴリー