画像クリックで拡大出来ます
もう5月も終わろうという時季に、4月の家計反省です(汗)
今年に入ってから初の10万より下の支出に収まりました。携帯の引き落とし約8千円がどうやら来月に繰越になったようで(NTTはいつになったら改善するのかな)その影響が大きい。
あってもギリギリ10万を下回るので、良しといえば良しですが。
1つ気になったのが、食費・毎月毎月家賃といい勝負を繰り広げているわけですが、2016年4月はあきらかに家賃(35,000円)を上回っている。
食費合計:41,348円 家計支出における食費の割合≒45%とちょっと尋常じゃない数字に感じられる。
食費の内訳を更に見てると、コンビニ・スーパーでの買い出しが56% まあこれはさほど気にならず。次に比率の高い「その都度飲みたくなったジュース類の単品買い」これが11,769円とかな~り高額になっている事。
前から繰り返し書いてますが、やはりここは金額を抑えねばならないと思う。
もう5月も終わろうという時季に、4月の家計反省です(汗)
今年に入ってから初の10万より下の支出に収まりました。携帯の引き落とし約8千円がどうやら来月に繰越になったようで(NTTはいつになったら改善するのかな)その影響が大きい。
あってもギリギリ10万を下回るので、良しといえば良しですが。
1つ気になったのが、食費・毎月毎月家賃といい勝負を繰り広げているわけですが、2016年4月はあきらかに家賃(35,000円)を上回っている。
食費合計:41,348円 家計支出における食費の割合≒45%とちょっと尋常じゃない数字に感じられる。
食費の内訳を更に見てると、コンビニ・スーパーでの買い出しが56% まあこれはさほど気にならず。次に比率の高い「その都度飲みたくなったジュース類の単品買い」これが11,769円とかな~り高額になっている事。
前から繰り返し書いてますが、やはりここは金額を抑えねばならないと思う。
画像はクリックで拡大出来ます
もう4月も終わりというとこですが^^;) ようやくブログを書くことに漕ぎ着けれました。私生活でのドタバタ&鬱っぽい感じが続いてて、今幾分持ち直してきた所です。
2月の家計についての再考察記事も書きたかったんですけど、時間が差し迫ってるのでパスします。
2016年3月の予算消化は10万円台、予算上限111,429円と比べるとほぼ予算内に収めれたという感じですね。住居費と食費が高い割合で相変わらず落ち着いてます、なんとかしたいと思うけど思ってるだけ、、、になってます。
住居に関してはいくつかネットで作業所近くの物件を物色したり、団地を下見に行ったりしました。ピン!と来るものはなかったのですが、時々物色していこうかな~などと考えています。
3月途中から完全禁煙に入って、タバコ代は2,150円と低めに抑えれてます(4月は0です!)
とはいえ、やっぱ家賃と食費なんだよな~どっちも0円に出来るわけではないんだけどなー
もう4月も終わりというとこですが^^;) ようやくブログを書くことに漕ぎ着けれました。私生活でのドタバタ&鬱っぽい感じが続いてて、今幾分持ち直してきた所です。
2月の家計についての再考察記事も書きたかったんですけど、時間が差し迫ってるのでパスします。
2016年3月の予算消化は10万円台、予算上限111,429円と比べるとほぼ予算内に収めれたという感じですね。住居費と食費が高い割合で相変わらず落ち着いてます、なんとかしたいと思うけど思ってるだけ、、、になってます。
住居に関してはいくつかネットで作業所近くの物件を物色したり、団地を下見に行ったりしました。ピン!と来るものはなかったのですが、時々物色していこうかな~などと考えています。
3月途中から完全禁煙に入って、タバコ代は2,150円と低めに抑えれてます(4月は0です!)
とはいえ、やっぱ家賃と食費なんだよな~どっちも0円に出来るわけではないんだけどなー
アクセスカウンター
アーカイブ
カテゴリー