明日は個人的に応援したいサイト・ブログの記事を更新しようと思います。
今日は時間がないので、お茶を濁す程度の雑感を書いておこうと思います。
先週末にテニスの壁打ちをした後、友人の元を訪れました。それからちょっと私の車で出かけたのですが、その際てんかん発作の予兆というか小発作というかがありました、やばいなーキツイなーと思いつつ運転して(もちろんレッドゾーン入する前に路駐してでも休憩は取ります)友人とわかれ、再び運転する前に車内で一休憩、、、してたのですが
どうも体調が戻りません、頭痛と大発作の来そうな感覚が消えないのです。
それでもどうにか体調がマシになってきたのと、いつまでもそこ(友人宅の近所のコンビニ駐車場)にいるわけにもいかないので、おそるおそるの運転再開
でもやはり頭痛と発作の予兆が消えないし、軽い吐き気もするので再び帰路途中のコンビニに立ち寄って休憩して帰宅
30分位で移動出来る所を3時間位かけて帰るハメになりました
普段病気の観点からキープしている生活リズムも若干崩れ、ややブルーな一日の締めくくりとなってしまいました。
ちょっと、テニスの壁打ちした後はまっすぐ帰る事を意識した方がいいなと思いました。
色んな段取りの関係で午前中は家で過ごして、午後はテニスの壁打ち等して、夕方~晩にかけて友人に会ってという過ごし方をする日が時々あるのですが
意識してそのパターンは除外する必要があると思っています、うん。
今日は時間がないので、お茶を濁す程度の雑感を書いておこうと思います。
先週末にテニスの壁打ちをした後、友人の元を訪れました。それからちょっと私の車で出かけたのですが、その際てんかん発作の予兆というか小発作というかがありました、やばいなーキツイなーと思いつつ運転して(もちろんレッドゾーン入する前に路駐してでも休憩は取ります)友人とわかれ、再び運転する前に車内で一休憩、、、してたのですが
どうも体調が戻りません、頭痛と大発作の来そうな感覚が消えないのです。
それでもどうにか体調がマシになってきたのと、いつまでもそこ(友人宅の近所のコンビニ駐車場)にいるわけにもいかないので、おそるおそるの運転再開
でもやはり頭痛と発作の予兆が消えないし、軽い吐き気もするので再び帰路途中のコンビニに立ち寄って休憩して帰宅
30分位で移動出来る所を3時間位かけて帰るハメになりました
普段病気の観点からキープしている生活リズムも若干崩れ、ややブルーな一日の締めくくりとなってしまいました。
ちょっと、テニスの壁打ちした後はまっすぐ帰る事を意識した方がいいなと思いました。
色んな段取りの関係で午前中は家で過ごして、午後はテニスの壁打ち等して、夕方~晩にかけて友人に会ってという過ごし方をする日が時々あるのですが
意識してそのパターンは除外する必要があると思っています、うん。
PR
ある休日にちょっとしんどくなって、車内で休んでたんですよね。
で爆睡してたような、半覚醒状態だったような、、、という所で、なんかけいれん発作が出てる感がありました。
私は睡眠時、どっちかというと半覚醒状態の時けいれん発作が出やすいのですが(無理に何か発作を促す刺激に耐えて行動してる時を除く)
今回は大発作と比べると中の下位の発作で、頬の内側を軽くけいれん時の緊張で噛み込んでいました。
ぶっ倒れて救急搬送される時は(過去2回ありました)舌を少しですが出血するくらい噛んでしまう+起き上がるのも苦痛なほどの全身筋肉痛(強直間代発作というそうです)になるので、まあ今回のけいれん発作はカワイイもんです。
とはいえ、プライベートで車の運転をする身としては怖いものがあります(確かてんかん持ちで重症の人は免許持てないし、私のように持てる人も人命を運ぶ業種にはつけなかったとオモ)
それに最近怒りっぽくなっているのも気がかりです、ストレス耐性が下がったというより外部ストレス要因が増えたカンジなんですが
感情の振幅(テンション上がる系)も微妙に発作に影響するようなので、まあその辺のなんだかんだを今日受診してるクリニックで相談したら、薬の処方量がある種類の薬が1日1500ミリグラムから2000ミリグラムにアップしました。
副作用の眠気とか、注意力の低下とかが気になっているんですが、さほど眠気が出てくるタイプの薬ではないという事と、注意力に関してはまあ自覚しておいてカバーというカンジになりますでしょうか。
_______________________☆
今日もジム行って来ました、なんだかんだで4日連続で運動しました・珍しい
明日はスッキリした頭でポジション整理の発注して、家事を少々、近所の港でのんびり、Kindle本をガッツリ読みたいと思っています。
で爆睡してたような、半覚醒状態だったような、、、という所で、なんかけいれん発作が出てる感がありました。
私は睡眠時、どっちかというと半覚醒状態の時けいれん発作が出やすいのですが(無理に何か発作を促す刺激に耐えて行動してる時を除く)
今回は大発作と比べると中の下位の発作で、頬の内側を軽くけいれん時の緊張で噛み込んでいました。
ぶっ倒れて救急搬送される時は(過去2回ありました)舌を少しですが出血するくらい噛んでしまう+起き上がるのも苦痛なほどの全身筋肉痛(強直間代発作というそうです)になるので、まあ今回のけいれん発作はカワイイもんです。
とはいえ、プライベートで車の運転をする身としては怖いものがあります(確かてんかん持ちで重症の人は免許持てないし、私のように持てる人も人命を運ぶ業種にはつけなかったとオモ)
それに最近怒りっぽくなっているのも気がかりです、ストレス耐性が下がったというより外部ストレス要因が増えたカンジなんですが
感情の振幅(テンション上がる系)も微妙に発作に影響するようなので、まあその辺のなんだかんだを今日受診してるクリニックで相談したら、薬の処方量がある種類の薬が1日1500ミリグラムから2000ミリグラムにアップしました。
副作用の眠気とか、注意力の低下とかが気になっているんですが、さほど眠気が出てくるタイプの薬ではないという事と、注意力に関してはまあ自覚しておいてカバーというカンジになりますでしょうか。
_______________________☆
今日もジム行って来ました、なんだかんだで4日連続で運動しました・珍しい
明日はスッキリした頭でポジション整理の発注して、家事を少々、近所の港でのんびり、Kindle本をガッツリ読みたいと思っています。
最近朝方の起きる頃に嫌な夢を見たり、起きた後ひどく憂鬱な気分になったりすることがちょくちょくあります。
また作業所で堪えがたい眠気に襲われる事があったり、一日実働4時間程度の作業で精神的に結構疲れて、帰ってすぐは行動する気になれなかったりします。
後、懇意にしている人達の一部にしか言ってないのですが、一日の内何度か耐え難い怒りを感じたりしています。(とはいえ事件や問題は起こしてないので、傍から見るに耐えてるというかむしろ平静に見えてるんじゃないかと思うんですけど)
医師の話では日中の眠気を抑えるためにはイライラを抑える薬を減らすしかないし、イライラするなら(副作用で眠気が出るとしても)気持ちを落ち着ける薬は減らせないしね~
という事で、薬は今の処方でいきましょうーとなっています。
ただ自分としては現状をもちょっとなんとかしたいので、実験的に睡眠時間を8時間から9時間に増やす事にしました。
となると起きてる間にやるべき事を規則正しく時間内に落とし込んで、時間の浪費は抑えて・物事を遅滞なくこなしていく事が求められるのですが、まあなかなか、、、です。
以上、とある精神障害者のボヤキでした。
また作業所で堪えがたい眠気に襲われる事があったり、一日実働4時間程度の作業で精神的に結構疲れて、帰ってすぐは行動する気になれなかったりします。
後、懇意にしている人達の一部にしか言ってないのですが、一日の内何度か耐え難い怒りを感じたりしています。(とはいえ事件や問題は起こしてないので、傍から見るに耐えてるというかむしろ平静に見えてるんじゃないかと思うんですけど)
医師の話では日中の眠気を抑えるためにはイライラを抑える薬を減らすしかないし、イライラするなら(副作用で眠気が出るとしても)気持ちを落ち着ける薬は減らせないしね~
という事で、薬は今の処方でいきましょうーとなっています。
ただ自分としては現状をもちょっとなんとかしたいので、実験的に睡眠時間を8時間から9時間に増やす事にしました。
となると起きてる間にやるべき事を規則正しく時間内に落とし込んで、時間の浪費は抑えて・物事を遅滞なくこなしていく事が求められるのですが、まあなかなか、、、です。
以上、とある精神障害者のボヤキでした。
アクセスカウンター
アーカイブ
カテゴリー