↑ ↑ ↑ PCからは左クリック、スマホテンプレの方はタップして、更に画像をタップで拡大出来ます、お手数かけますm(__)m
お久しぶりです、半月強程無職ライフを戸惑いながら過ごしていましたが最近は逆に愉しんでいます。
ブックオフGHDは確か2年以上は持っていたから、主観的には長期保有が報われたという感じです。
当初の思惑は「中古本を扱う大手として、なくなる事はないだろう」だったのですが
主力事業の変化やそれに対する追い風(携帯中古端末の売買)などが寄与して、企業価値大幅アップですね!
先日配当も頂戴いたしましたし、言う事なしです。
それにひきかえピープルは、、、汗)
何度も振り落とされている感がいなめないです。
私のやり方だとどうもこの銘柄は、ここから買い!という所で売りサインになってしまうようです。
ただ配当金はしっかり出してくれる所なので、通しで捉えてみてどうかという面もあります
そういった事を逐一このブログで洗い出していくのが肝心なのですが、今は正直それどころではないです。
PR
米国市場が全面安?の中、ドカッとポジを離すのはもったいない気もしますが
コロプラ57株、損切りします!
後、楽天VTも1400円程こちらは先週木曜の市場ベースでの基準価額になるのかな?なんにせよ、売却注文を入れています。
月曜の市場が気になりますが、楽天VTに関しては多少は利益になる見込みです。
コロプラは去年の春に、「そろそろアクティブに投資していくか~」と、株への投資比率を余裕資金の30%位を投資するようにしてからの二番目の購入(買い増し)銘柄だったんですよね。
でも株価全然上がらなくて、ドカッと買い増してからの含み益は、、、出た覚えがない(苦笑)
むしろこれが円建て口座のトータルでの含み損を、大幅に拡大させてたんですよね
そしてコロプラをガンッ!と買い増してからの、三番目の買い増し銘柄のピープル
こちらもコロプラとほぼ同じ含み損失率をマークしていまして、、、
あ、ボーッとしてて放置しそうだったけど、これも損切り対象だわえーと14株売却します、、、
今回は、良いことが「キャッシュがそれなりに増える」という事以外何もないですね。
ただまあそれが、退場しないための最良策なので致し方ないです、次に買い増しするのはどの持ち株、保有投信になるか、、、ちょっと「見当付けるだけ」でも予想しがたいですね。
余談めいた話ですが、今月はまだマイシステム的なトレードとして「円建て投資実行後の、残金投資」としての投資信託への投資をしていません。
タイミングがズレズレになっていってるのが惜しいのですが、SMBC日興証券提供の「キンカブ」でネットネット株投資に挑戦してみようかと思っているのです。
まだ口座開設すらしてないんですけどね
やる事いっぱいです、只今午前1時10分・忘れてたピープルの売り注文入れてそれから少し休んで、入浴済ませてサッサと寝ます。
※ジャフコ、ピジョンは売却株数が1株に満たないのでアホールドです。
アクセスカウンター
アーカイブ
カテゴリー