画像はクリックで拡大出来ます、スマホテンプレの場合は恐れ入りますが、タップした後もう一度画像をタップして頂くと鮮明な画像が表示されます。
UUUM利確!、コロプラ一部損切りかな?と思いながらポチポチとポジション整理表を更新しました。
結果前回と比べて分散の度合いが拡大して(前回443.30、今回684.42)σの幅が広がり、UUUMは持ち分の3分の2利確、コロプラは一応ホールドとなりました。
他3分の1持ち分売却という判定もいくつか出ていますが、繰り返し述べているように計算上1以上の整数分の持ち株がない銘柄が多く、それらに関してはアホールドとしています。
よーし、今からUUUMの利益確定注文出すぞ~
PR
画像はクリックで拡大出来ます、スマホテンプレの場合はタップして画像単体表示の後もう一度タップで、精細な画像が見れます。
前回以上に分散の度合いが大きく(前回278.02、今回443.30)それに伴い、損切り・利確の幅も広くなり多くの銘柄を引き続きホールドする事になりました。
深い含み損を作っているコロプラですが、こちらは現況(PTSではなく、ザラ場引け後)△19.98%の損失ですが、最初の損切りラインの(図参照)損切りライン△22.06を越えなかったので、ホールドです。
ピープル、ジャフコは持株数の3分の1を損切りという判定ですが、現在持株数は1~2株で3分の1が1株に満たないので引き続きホールドです。
ピジョンも利が伸びているので利確したい所ですが、同様の理由でホールドです。
UUUMは1株利確します、心情的にはもっと売却したいのですが、システマチックにやっていきます。
※画像はクリックかタップで拡大出来ます、スマホ用テンプレからの場合はタップした後、再度画像をタップする事で精細な画像をご覧頂けます。
銘柄名の塗りつぶしは特に意味はありません、前回の売買銘柄を塗ったのを消し忘れてました。
今回は5月にガッツリ買い増したコロプラが△14%台な上に≒21,000という損失が出てるので、いくらか売却してスッキリしたい所ですが、(ぶち込んだ金額は別として)プラマイ1σ内にギリ損失率が収まったので機械的にホールドします。
来月末により傷口を深めて一部売却する自分が想像出来るな~(遠い目)
逆にJTはマイナス圏をウロウロしてたのが、好材料を受けて浮上して+維持状態なのでいくらか売って利益確定!としたいのですが、こちらはコロプラ以上にプラマイ1σ内に収まっているのでホールドです。
まあ配当金の権利付が今月末なので、フルに持っておいても損はないかな。
1株しか保有してない関係で(プラマイ3σ以上にならない限り)ガチホの銘柄はピープル、ピジョン、ジャフコです。(※追記:ピープルは2株ガチホの間違いでした、スミマセン)
ピジョンは≒+34%なので、売りたい願望があるんですがマイルール上+3σの大台に乗るまではガマンです、まあボラティリティは少ない銘柄なので安心して保有出来ていますが。
全体としては損益率のバラツキが目立ちますが(分散278.02)全てホールドという珍しい状態になりました。
アクセスカウンター
アーカイブ
カテゴリー