※表の作成は(こちらのテーブルタグ自動作成サイトを利用させて頂いてます 幅は360ピクセルで作成しました。閲覧環境によっては崩れた表示になるかもですが、ご了承下さい)
|
|
金額 |
|
|||
|
||||||
|
|
129,883 | ||||
|
|
|||||
|
1,744 | |||||
|
||||||
|
家賃 |
|
||||
|
|
|||||
|
|
|||||
|
|
|||||
|
|
|||||
|
|
|||||
|
|
|||||
電気料金 |
|
|||||
|
|
|||||
|
|
|||||
|
|
|||||
|
|
|||||
ディナー |
|
|
||||
|
|
|
||||
映画 |
|
|||||
|
|
|||||
|
|
|||||
|
|
|||||
家計収支 | ||||||
|
||||||
|
||||||
|
|
|
||||
事業支出 | ||||||
|
|
|||||
|
||||||
|
||||||
|
||||||
|
|
|
||||
|
|
|||||
|
|
|||||
|
||||||
|
Kindle Unlimited |
|
||||
|
|
|||||
|
|
|||||
|
||||||
|
||||||
総合収支 | ||||||
|
今回の記事更新でAlt+Tabキーによる使用中アプリケーションの切り替えというスキルを覚えました!
後Ctr+Tabキーによるブラウジング中のタブ移動というのも、活用していきたいです。
っていうか、今までショートカットはコピペ関係以外は何も活用してなかった自分に草w
さて、では恒例の振り返り
障害基礎年金と給与がWで入って、収入↑↑です。
株主優待券売却というのは、認知症になっている父がイオンファンタジーの株を持ってまして
成年後見人の司法書士さんから送付されたものを、ヤフオクで売却しました。
すっかりこの事忘れてて、通帳に記帳された「ヤフーケッサイ」ってなんの支出だ?とかなり考え込んでしまいました。
う~んってなってから、フトこれ入金だな?となって調べて思い出したという流れです。
飲食費は食料品+飲料品で34,728円と少しだけ、抑制が効いたかどうか、、、という所です。安目の缶コーヒーまとめ買い作戦で、どんだけ浮くかなと思ったんですがちょっと残念な結果に終わってしまいました。
9月はボトルコーヒー作戦ですw こちらは@が税込み80円強~100円弱と安目缶コーヒーの@45円程度よりは高いのですが、一度に飲み干すわけではないのでコスパは幾分安目の缶コーヒーを上回ると目算しているのですが、どうなるでしょうか?
現時点での平均計算だと今月の飲食費は33,000位の見積もりですが、この中にはお米の買い物が入ってるので、少しはこの数字を下回るのではないかと思います。
オクでDVDセット購入、これは結果的にダメな買い物でした。
前からネットで一部見れてた動画のセットDVDだったのですが、もう半年位う~んもっと(公開されてない分を)見たいな~と思ってて、もう買っちゃえよ・繰り返し見たらモトは充分取れる、と思って落札したのですが
いざ手元に商品が来て、一通り見たら「うん、これはそんなに何度も見たいわけでもないし、何かの節目にサッと見たいわけでもない」という結論になってしまって
転売で元本回収も難しいカンジなので、ちょっとどうしようもないです。
唯一の幸いだったのは、DVD10枚程度のセットだったんですが簡易パッケージだったので保管に場所は取らないという事。
今後別な所で節約と稼ぎを上げるのとで、取り返そう、、、っていうかもうあんまり気にしない方がいいかな?という気分です。
書籍3,669円 8月は4回ブックオフに行って、その都度その都度本買ってたらこんな金額になってしまいました。
大分セーブしてこれですわ、、、9月はまだ書籍購入はしてませんが、3%シグナル投資法の本を買う予定&明日施設入所してる父を見舞った帰りにブックオフ行こうかなーと思ってるので、、、注意しなければ!
電気料金はなんか安かったなという印象、そういや電力自由化とかなんとかで色々電気の勧誘があります。
ずーっと払う性質のものなので、プランを検討してみる価値はあるでしょうね。
ディナーに焼き肉、S1郎君に誘われて行きました。
車出してくれて、端数の数百円も何もなかったように負担してくれるのが、オットコ前だと思います。
ピッチリ割り勘してたら、もちょっと高くなりますから。
その他でフィギュア、これもブックオフで買ったんですよね。箱どころか、ブックオフの買い物袋に入ったままです。無駄遣い!というより、これを置くためにデッドスペースの片付けを進めたりしたいですね。
映画、コード・ブルーを見に行きました、結構評判よくないみたいなんですが(自分も見終わった後は、泣けたけど微妙かなという気はした)後々ストーリーを思い返すと、見てよかったなと思えます。
楽天ポイント失効、デビッドカード作成でもらってた1,000Pを使いきれませんでした。
今思うと、漫画でも買っときゃ良かったかな・でもそしたらその漫画をフルコンプする消費にスイッチ入るからなーという気分です。
義援金10円、コンビニ行ったら募金箱あったので募金しました。次同じコンビニ行ったら「西日本豪雨」のフレーズがなくて「梅雨等の災害」ってなんかボヤかしてる感があって、モヤって募金しませんでした。
募金も税金も、払う側が使途を明確に選べるようにしておいて欲しいです。
そんなこんなで家計収支83,093円 無駄遣いもしましたが、金額的にはこの位残せれば良い方だと思います。
事業収支ナシ、欲を言えばまとめ買いした古本をガンガンオクに出したいのですが、、、手が回ってません。
投資収支14,523円 純損益で言うと≒+5,000-税金なんですが、たちまちの収入としてはその3倍程度という事で、今後に活かしたい所です。
30代の頃の自分なら、即転売の仕入れにフルに回してホラ売上来い来い!という所ですが
そういうんじゃない、もっと細い流れを集めて太くするような感覚でお金を回したいと思っています(今回は思っています、という表現がやたら多いな)
総合収支97,616円 今月年金が入らないのを考慮すると、3万円位の実質貯蓄といえるのではないでしょうか?数字的には悪くないと思います。
今月も節制しつつ、有効なお金の使い方が出来るように頑張ります!(といってる側から投資損失を出してるのがなんともですが)
※表の作成は(こちらのテーブルタグ自動作成サイトを利用させて頂いてます 幅は360ピクセルで作成しました。閲覧環境によっては崩れた表示になるかもですが、ご了承下さい)
収支合計 |
|
金額 | 備考 | |||
家計収入 | ||||||
|
|
|
||||
|
0 | |||||
|
|
|
||||
|
||||||
|
|
|
||||
|
|
|||||
|
925 | |||||
|
|
|||||
|
|
|||||
|
|
|||||
|
|
|||||
|
|
|||||
|
|
|
||||
|
|
|||||
|
|
|||||
|
|
|||||
|
|
|||||
|
|
|
||||
|
|
|||||
|
|
|||||
|
|
|||||
|
||||||
|
||||||
|
||||||
|
0 | |||||
|
0 |
|
||||
|
||||||
|
書籍 |
|
||||
書籍買い取り |
|
|||||
|
||||||
|
||||||
|
||||||
|
|
|
||||
|
0 | |||||
|
6 | |||||
|
||||||
|
|
|
||||
|
|
|||||
|
|
|||||
|
||||||
|
||||||
|
||||||
|
今回は内訳の各セクション(家計、事業、投資)ごとの金額の大きい順から小さい順へという並べ替えをしてなくて、表をあらかた作り終えてから、ああああああーっ!
となったのですが、別にどうという事もないといえばないですね。
後今回は金額0円のものも、次回の表作成時に計上忘れしないようにという事を主に考慮して表記してたりします。
それからちょっと前からの事なのですが、数ポイン、数十ポイント、数百円程度のポイント獲得及び消費は集計が大変なので、計上しない事もあります。
数P、数十P集めた末にAmazonギフト1,000円に交換・とかはきちんと集計します。
では、振り返り。
まずは家計収入、作業所給与が入って奇数月なので障害基礎年金が入っていないというのはいつも通りなのですが、今回は楽天JCBデビッドカードの作成キャンペーン絡みで期間限定楽天ポイント1,000Pという収入がありました。
8月一杯で失効するポイントです、付与されたのが8月1日だからちょっと短いですね
とりあえず興味のある文庫本を楽天ブックスで1冊購入しましたが、まだ300P位余ってます、また本を買おうかな。
食料品3万ちょい、うーん3万円以内に収めたいんですけどね~そう思ってるだけじゃダメなんですよね。。。
飲料品も4千円台と金額がかさんでおります
通信費8千ちょい、これは、、、まあいいか。
その他7千ちょい、これは西日本豪雨の際に防災用品の手回し発電出来るラジオやら、ヘッドライトやらを購入したので生存経費として割り切ります(但しその後オクで買った2千円弱の額付きアートポスターは除く)実質5千円程度を、今回は防災の観点から投資しました。
洋服4千円台、ここ最近ファッション欲とは言わないんだろうけど(オシャレさんは目指してない)着たいものを着て行こう!という欲求が強かった、今は一通り1週間着回す一式が揃ったので満足してます。
秋冬になったらどうかなー、夏ほど服やシャツをズラッと揃えたい欲は今の所思い浮かばないですね、何か買うとなったら単価は高めになるかもですが。
国保、数百円程度ですが、じわりじわりと上がっちゃってます。
日本の医療保険制度は素晴らしいとの事ですが、なんか感情的にはモヤる。
日用雑貨もなんだかんだ買い込んでます、レシートを確定申告に備えて本格分別しようと意気込んで買った小物が結構占めてます。でも確定申告用の分別集計出来てないんだよなあ、、、
ガソリンは2千円弱と、見事に車での給油0回でした。6月に2回車のガソリン給油して節約しなきゃと、施設の父訪問を7月は見送ったので。
家電品(ハンズフリーイヤフォン)、カフェ、特に不均衡は感じない、、、強いて言うならハンズフリーイヤフォンの性能が今イチっぽいんですけど、ブルートゥースではないのでもう致し方なすなのではと思ってます。
Kindleコミック640円、これはまだ5日に1冊ペースで本を読もう!と意気込んでいた時に、ペース的にちょっと苦しい時があり
じゃあ漫画でいいやーとゴルゴ13を買って読みました、ムダな買い物でした!
事業収支△1,405円 勉強用書籍と、転売検討書籍の買い取り代金で完全にCF的には持ち出しです。
来月オクで捌けたものがあるので、収益的にはトントンなんですが。
投資収支2,792円 UUM株売却代金+貸株収入ーKindleUnlimited代金2ヶ月分ー参考書籍代でこの金額はやるじゃん!だと自分で思います、アハハ
UUUMの買い付け@で見ると収益的にはマイナスなんですけど、先々も考慮した期待収益と天秤にかけたらやはり上出来だと思います。(あくまで期待収益との比較です、ハイ)
なんだかんだで7月の総合収支は△47,171円でした
財務の健全性を鑑みて投資を見送ったのが奏功して、まあ年金入ってない事考慮したら貧乏人的には貯蓄が少しでも2出来るペース(2ヶ月で≒1万5千位か?)なのでいいではないかという所です、、、
ですが、理想・手段・欲望がハッキリしている今の自分的には現状に甘んじず、改善に努めて参りたいと思う所存です。
一週間に一回位の割合でお金の備忘録をつけていこう、じゃないとこのカテゴリの記事を作る際に色々忘れてて困る(かと言って備忘録をつけたから、それ参照しさえすればいいというスタンスもNG)
26,000と1,000の収入が6月発生、詳しくは新カテゴリ立てて更新
ハイ!では企業決算と比べると遥かに簡素化したものですが、私個人の先月のCFをまとめた表を提示します。
※表の作成は(こちらのテーブルタグ自動作成サイトを利用させて頂いてます 幅は360ピクセルで作成しました。閲覧環境によっては崩れた表示になるかもですが、ご了承下さい)
収支合計 | 内訳 | 金額 | 備考 |
家計収入 | |||
185,283 | 給与 | 71,636 | |
障害基礎年金 | 113,647 | ||
家計支出 | |||
116,279 | 家賃 | 35,000 | |
食料品 | 30,031 | ||
洋服 | 9,169 | ||
通信費 | 7,794 | ||
ガス料金 | 5,076 | ||
ガソリン | 4,533 | ||
通院関係費 | 3,840 | ||
クリーニング | 3,360 | ||
飲料品 | 2,867 | ||
御朱印集め関係 | 2,525 | ||
電気料金 | 2,381 | ||
日用雑貨等 | 2,322 | ||
外食2回 | 1,700 | ||
イベント | 1,224 | 広島カスタムカーショー | |
散髪 | 1,200 | ||
趣味 | 1,188 | ミニ四駆 | |
園芸関係 | 695 | ||
車維持費 | 518 | ブレーキランプ交換 | |
家計収支 | |||
69,860 | |||
事業収入 | |||
8,551 | GoogleAdSense | 8,551 | |
事業支出 | |||
6,106 | 書籍買取代金 | 5,250 | 未査定分有り |
その他 | 856 | ブログチェック委託報酬 | |
事業収支 | |||
2,445 | |||
投資収入 | |||
463 | 株式売却金 | 0 | |
株式配当金 | 460 | ||
貸株金利 | 3 | 雑所得 | |
投資支出 | |||
1,160 | 株式等買い付け | 0 | |
Kindle Unlimited | 0 | 次7月頭払い | |
参考書 | 1,160 | ||
投資収支 | |||
-697 | |||
総合収支 71,608 |
2018年6月の現金収支は、総収入194,297円に対して総支出は122,689円で+71,608円となりました。
年金支給月にこれだけ余らせられるのは、いい事です、7月は基本給与のみの収入になりますからね、なんとか生活の均衡を保てれます。
では言及したい項目について逐一上げていきます。
飲食費(飲食品+飲料単体購入)=32,898円
先月の39,712円よりは抑えれたというカンジですね、まだまだこれからだ!
洋服代≒1万 ちょっと軽躁状態でアレやコレやと買いすぎてしまったかもです。まあ季節の節目節目に、ちょこちょこっと位なら服なんか買っていってもいいかなとも思うんですが。
でもそうやってタラタラ消費してたら、いざという時の正装にお金かけれなそうな雰囲気を感じなくもないですね。
バランスに気をつけていきたい所です。
ガス料金はクレカ払いにした方がポイントついてお得というか、少しは実質がマシになるのかな?口座引き落とし割引なんかの有無を問い合わせて、小さい事ですが対応していきます。
ガソリン、6月はなんとか抑えて7月にガソリン代の使いすぎを気にせず父のいる施設に訪問したいなと思ってたのですが、月末30日ギリギリに車のガソリン入れちゃいました。
7月は抑えれればな、という気持ちです。気持ち、車の遠出は控えめ控えめにしないといけないでしょう。
通院関係費は薬の量がちょっぴり増えてしまい増額となりました 涙)
身近な他人に敵意を抱く今日この頃です(不穏)
クリーニング≒3,000円 産まれて初めてクリーニングを利用しました!モノや汚れ具合によって値段バラつくんでしょうけど、利用した感想としては
「元値が安くて、かつ思い入れのない服は無理にクリーニング出さずに買い替えたほうがいいな」でした。
デザインや、もう~年愛用してる、とかあるならクリーニングはアリでしょうな~
御朱印集め関係≒3,000円(内1,000円は友人へ御朱印集めをオススメする意味で、御朱印帳を購入して引っ越し祝いにプレゼントです)
私の中に根付いた新たな趣味です、神社仏閣巡りは近所の港とかとはまた違ったリフレッシュ感があっていいなと思います。
流れ行く現代の中で変わらぬ格式を保つ場所を巡るのは、愉しみです。。。まあ、まだ3箇所しかいってないから、まだまだこれからですけど。
日用雑貨はなんだかんだと買い込みましたね!
レシート分別用の箱を6つ、収納スペースの間仕切り用の小さなポール2本、マウスパッド、腕時計用電池、トイレの流水時に流す洗剤液、耳栓(職場、住環境で聴覚過敏下ではキツイ環境に置かれてまして、、、帰っても耳栓付けて過ごしてる事があります、辛いですよ。)スマホカバー、イヤホンケース、3口タップ、ミニ四駆作る用のニッパー、キッチン用品、エプロン、小さな折り畳み椅子など。
これだけ買って≒2,000円は逆に安いと思います、ダイソーはコスパ良くなってるなぁ、、、感心
園芸関係≒700円 これは花の苗をもらうキッカケがあって、ちょっとやってみたんですが・見事に全枯れしてます、、、金額より、ダメな奴がダメな事をしてしまったという気分です↓↓↓
終わった花から種が取れれば、また植えて見ようと思ってます。
事業支出入は、AdSense収入が≒9,000ありオッシャっ!と思っていたのですが、買い取りを申し出た本の買取金額一部支払でほとんどチャラになってしまいました。
それぞれの事案は別々のコトなんですが、キャッシュフローとしては同じお金の流れになってしまうというコトですね。
投資支出入は6月は新規投資してないし、ポジション整理もないしの所に配当金と貸株収入で、微益かなーと思ってましたが
書籍代で(キャッシュフローの面で)赤字転落してしまいました。
これに関しては目先の数字ではなく、将来的に支払ったものを活かす気概をもっていけば大丈夫だと考えています。
___________________☆
今回の大雨による災害は、一応避けれました。今こうしてブログをいつもの如く更新出来てる事に感謝しなければならないと思っています。
一日も早い復興を、などと安易な事は言えないなと曲がりなりにも被災寸前まで体験した身としては思います。
被災したら傷は深い、深いダメージには手厚いケアと長い時間が大切でしょう。
一日も早く!というキャッチコピーは本人がその気になったら、本人の胸の中で大事にその火を絶やさないようにすればいいのだと思います。