最近休憩や行動のパターンの着手に取り組んでいて、手探りの毎日を過ごしています。
で、そんな毎日の中、確定申告です。
色々気になっている項目があるのですが、たちまちは「 AdSenseの入金集計と、経費の範囲」です
大きくは副業としてやっているのか(雑所得)本業としてやっているのか(事業所得)
収入金額の大小、青色申告なのか白色申告なのかetc、、、
私の場合は文句なく副業、雑所得扱い(のつもりですが)なので
入金の集計をキチンとして、経費は何がどれだけ認められるのか?という点を税務署で確認しながら申告書素案のようなものを作って
ホンマモンの申告書は税務署で逐一職員(ないしは応援で来られている税理士さん?)に尋ねながら申告書を完成させる予定です。
で、こんな事でも書いておかないと忘れてしまうので、備忘録的に書いておきますが
Google AdSenseの売上集計
これは今年だと2018年の売上(ー諸経費)がGoogle AdSenseにおける課税所得になるわけですが
月頭に前月分の入金額が確定して、当月末に前月分の売上額が入金される、という点に注意が必要のようです。
「2017年12月分は2018年1月末入金、2018年12月分は2019年1月末入金」
つまり前年1月分の入金は2年前の12月分なので、ちゃんと申告をしていってるなら除外、今年1月の入金は前年12月分の売上となるので( AdSenseの場合ですよ!)集計に含める、という事でおkかと思われる。
ブログを有料プランに切り替えたので、その分忘れずに経費申告しておきたい。
※私はドシロートなので、正確な事は各自専門家に任せるか税務署にキチンと問い合わせて下さいね
まずは集計を入力だ、早く終わらせたいな、、、
で、そんな毎日の中、確定申告です。
色々気になっている項目があるのですが、たちまちは「 AdSenseの入金集計と、経費の範囲」です
大きくは副業としてやっているのか(雑所得)本業としてやっているのか(事業所得)
収入金額の大小、青色申告なのか白色申告なのかetc、、、
私の場合は文句なく副業、雑所得扱い(のつもりですが)なので
入金の集計をキチンとして、経費は何がどれだけ認められるのか?という点を税務署で確認しながら申告書素案のようなものを作って
ホンマモンの申告書は税務署で逐一職員(ないしは応援で来られている税理士さん?)に尋ねながら申告書を完成させる予定です。
で、こんな事でも書いておかないと忘れてしまうので、備忘録的に書いておきますが
Google AdSenseの売上集計
これは今年だと2018年の売上(ー諸経費)がGoogle AdSenseにおける課税所得になるわけですが
月頭に前月分の入金額が確定して、当月末に前月分の売上額が入金される、という点に注意が必要のようです。
「2017年12月分は2018年1月末入金、2018年12月分は2019年1月末入金」
つまり前年1月分の入金は2年前の12月分なので、ちゃんと申告をしていってるなら除外、今年1月の入金は前年12月分の売上となるので( AdSenseの場合ですよ!)集計に含める、という事でおkかと思われる。
ブログを有料プランに切り替えたので、その分忘れずに経費申告しておきたい。
※私はドシロートなので、正確な事は各自専門家に任せるか税務署にキチンと問い合わせて下さいね
まずは集計を入力だ、早く終わらせたいな、、、
PR
非常に見にくいですが、昨日約定扱いになった投信「ひふみプラス」がさっそく+になっていたので、ゲン担ぎに画像上げておきます。
※サムネイルクリックで拡大は出来ます、スマホテンプレートの方はタップ→粗画像表示→再度タップで(そこまでして見るほどのものではないと想いますが、興味があれば、ハイ)
ところでにほんブログ村、ごくたまにあるのですが記事更新が記事一覧に反映されてないですね。
ブログタイトルだけがどーんと出て、記事見出しがランキングリストに一切出てないブログもちらほら、、、設定でそうしてるの?
障害なような気がするんですが、、、
それはさておき確定申告、私は今だに準備が出来ていません作業所の給与の方は年末調整が済んでいるのでヨシとして
株取引が+が年間いくらで△が年間いくらなのか、配当金の受け取り合計がいくらで税金がいくら源泉徴収されているか、ブログ収入は税所得分類では何になるのか、経費はいくらかでも認められるのか
こういった基本的な事が把握出来てないのです
普段チマチマ各カテゴリで収入いくら、支出いくら、とかはブログに書いていますが
年間いくら?とか、経費は何が該当する?とか、総合課税と申告分離課税のどちらがいいのか?
住民税の納付も別途申告し直す必要があるのか?
外貨建て口座の各種損失(去年9月から始めてますが、分配金以外利益確定の売買は、、、+数ドル程度?売却分ですぐポジション作ってるから、実質的には、、、なんですが、税務処理としてどうなのか???です)
など、わからない事だらけです。
去年度の申告までは、収支が至って単純でしたし、配当金・分配金から源泉徴収されている税金を(一部)還付金ゲットするぞ!とか医療費控除しなきゃ!
とかなかったので、、、こういうのは、システムだから、思考停止して特定口座源泉あり、で済ませておけばかなり手間が違うんでしょうけど、それではシステムの不合理を知らずに背負う事になると思う。
それでは底辺からセミリタイアを狙うにあたって、全然ダメだと思うの、どのみち医療費控除は自分でしなきゃですし。
とはいえもう、たちまちとり急ぎ所々の事を調べてキッチリまとめて、申告書を几帳面に仕上げて提出!は面倒だから
そういえば、今はe-taxとかいうので自宅から気軽に確定申告出来るみたいだし、それで適当に申告して(適当過ぎたらアカンけど)
折を見て関係書類やデータをよりきっちりと整理、保管して、もし税務調査があればきちんと対応出来るようにしよう、と思い
ようやく重い腰を上げて、e-taxのやり方を調べる
、、、マイナンバーカード要(顔写真必要、発行まで1ヶ月位かかるらしい)&マイナンバー対応カードリーダーかスマホ(カードリーダーは凄く昔のだけど持ってたから、なんとなく大丈夫な気分だったけど、マイナンバーカードリーダーってなんだよ!?2,000円位払わないと買えないみたいだし、それ経費になるの?)
※スマホでマイナンバーカードを処理出来る機種もあるみたいです、機種が新しい程対応してるのではないかな?
全然スマートじゃない、、、事前に準備しなかったお前が悪いのだ、と言われればそれまでですが
マイナンバーカードの発行まで1ヶ月、、、手元にあれば、捗る事(コンビニで住民票の発行とか、印鑑証明の発行とか)あるみたいだけど、そもそもそういうの普段いらないし、いる時は役所に行けばいいだけだし、、、雑務処理の公務員がいなくなれば行政コスト的にはいいのだろうか?
とりあえず証券会社から来てる、確定申告にかかわる内容だろう郵便物のチェックもしよう、去年12月の現金収支とりまとめと、12月に発生した売上(ブログ収入)についてもまとめよう
これはし、仕事や、、、報酬なき仕事や、、、(税還付がささやかな報酬とは言えるが)
年末調整って凄くありがたいものなんだなと改めて思わされます。
今日も若干夜更かしになったけど、昨日よりマシだな、うpしたらサッサと風呂入って寝よう。
大晦日になりました&6連休の3日目、時間がすぎるのは最後の最後まで早い!
今年は年賀状を出さない事に決めました、理由はLINE Payで近所のコンビニで年賀状買おうと思ったら柄物がなくて、しかも決済に年賀状(切手とかもかな?)使えないという事で
もうええわー、となりました。
今年一杯は確かLINE Payは支払い額の20%バックをやっているので、使わないと損な面もあるのですが。(初めての銀行チャージでLINE Pay残高+1,000円というのもやってたかと)
確定申告どうしたらいいんだ~、と考え続けての、まずは収支(特に収入と税控除)をまとめようと思い、基本型になる表計算シートを作成しました。
折を見て作成すすめて、税務相談とかもして、きちんとやり通します。
余談ですが、円建て口座の配当金が今年は8千円台でした(この源泉徴収済みの税金を一部還付してもらおうというのが、今回の確定申告の最大テーマです)
SAS(睡眠時無呼吸症候群)+精神科通院の1回分にもならないのか、、、と思うと寂しいというか、現実的に足らないですね。
働いて、障害基礎年金もらって、カツカツな生活(車を手放すか中期的目線で検討中)して、ちょろっと貯金するかささやかな贅沢して終わりで満足出来ないです。
だから、来年も私は時間と余力を確保して、学習して・分析して、研究して、より良い循環を作っていく事に努めます。
今年は年賀状を出さない事に決めました、理由はLINE Payで近所のコンビニで年賀状買おうと思ったら柄物がなくて、しかも決済に年賀状(切手とかもかな?)使えないという事で
もうええわー、となりました。
今年一杯は確かLINE Payは支払い額の20%バックをやっているので、使わないと損な面もあるのですが。(初めての銀行チャージでLINE Pay残高+1,000円というのもやってたかと)
確定申告どうしたらいいんだ~、と考え続けての、まずは収支(特に収入と税控除)をまとめようと思い、基本型になる表計算シートを作成しました。
折を見て作成すすめて、税務相談とかもして、きちんとやり通します。
余談ですが、円建て口座の配当金が今年は8千円台でした(この源泉徴収済みの税金を一部還付してもらおうというのが、今回の確定申告の最大テーマです)
SAS(睡眠時無呼吸症候群)+精神科通院の1回分にもならないのか、、、と思うと寂しいというか、現実的に足らないですね。
働いて、障害基礎年金もらって、カツカツな生活(車を手放すか中期的目線で検討中)して、ちょろっと貯金するかささやかな贅沢して終わりで満足出来ないです。
だから、来年も私は時間と余力を確保して、学習して・分析して、研究して、より良い循環を作っていく事に努めます。
アクセスカウンター
アーカイブ
カテゴリー