忍者ブログ
精神疾患(てんかん、適応障害)持ちの気の多い病んでる男が、自分を振り返り前向きな一歩を踏み出すキッカケにするブログです。
[1]  [2]  [3
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は前日の体調不良を考慮してお休みを頂きました、確か金曜仕事初めで早退、月曜有給使ってるから今週だけで早2日使って残り有給残日数は20日です。

有給は本を読み進めるのに疲れたら栞をはさむように取得していきます、それで潮時が来るならもう致し方ないでしょうね。



この防災リュック(サイト上ではバッグと表記してますが)を、年末年始の休みの際に500円引きのクーポンがあったので購入しようかなと思ったのですが、うつ状態だったり他の用事があったりで見送ってました。

今回このカテゴリ更新にあたって、購入してみようかなと思いましたが、、、缶切りがついてなさそうだったのでヤメました。

にしてもいざサイトを見ると、Amazonにしろヤフオクにしろ実に様々な防災用品がありますね。

一式揃えよう!と思ってたらキリがない。

う~ん、こういうのに手を出すのは置いといて、まずはダイソーで随分前に買った非常用袋に何か入れてトイレの棚にでも置いとこうかな。

本当かどうかはわからないのですが、トイレは空間が狭い割に四隅にキッチリ柱があるから構造的に強いという文章を読んだことがあって、それで置き場所としてトイレの棚に、と考えています。
______________________☆

今日の国内市場はまた日経2万円台の底割れが意識される値動きでしたね、ポートフォリオの含み損合計や保有個別株銘柄の値動きは気になるので、証券会社のサイトは見ていますが

現時点でいくら、というのは遅れてる更新が終わって本来1月には始めてないと、、、という更新が出来始めたら集計します。

とりあえず、一休みして追って更新を続けたいと思います。
PR
昨日ジムに行って運動前体重を計った所、今年年初は61キロ台だったのが、ジワジワリバウンドして先月に66キロまでリバウンドしてしまっていたのが62.65キロまで戻ってました!

ちょっとした食事制限、服薬、運動をキツくとも怠らずやっていった結果とはいえ、自分でも少々驚いています。

では月1目安の更新「災害に備える」カテゴリ記事を書きます



ちょっと見にくい画像ですが(画像はクリックで拡大出来ます、スマホテンプレの方はタップしても粗い画像が表示されるだけなのですが、再度画像をタップして頂くと精細な画像が表示されます。)

プルタブで開けるタイプの缶詰を開けようとしたら、プルタブの部分だけペキッと取れて(怒)となった状態です。

在宅時の状況でしたので台所の缶切りで開缶したのですが、もしこれが災害発生時で缶切りがなかったらという状況だったとしたら、、、と思い、心配性な私はヒヤリとしました。

非常袋の中、というか普段から缶切り付きのポケットナイフを携帯するか、、、と思いましたが(災害は出先で起こる可能性もあります)

私の場合強い他害衝動が湧き上がる事があり、パッと刃物系を手に取れるようにしていると、別の意味で悲惨な事態を招いてしまいかねません。

そこでとりあえずそういう系統のものは手に入れておくとして、携行するならばすぐ手には出来ない状態で持ち運ぶのがベターかなと思いました。

例えばリュックや手提げバッグの中や、非常袋の中のコンパクトケースに入れておく、等です。

また、缶切り的なものがない!代用品もない!という時は缶の底を固く平たい面でガリガリとこすって(やった事ないけど、相当こする必要はあるかと思われる)缶を周りから押しつぶすようにすると、不思議ですがブシュッ!と缶が開くみたいです。

参考リンク(外部サイト様です)
↓ ↓ ↓
簡単!缶切りなしで缶詰を開ける6つの方法教えます。

携帯缶切り
↓ ↓ ↓

えー、前記事で普段テレビは1秒も見ないとズバーンと言い放っておきながらアレなんですけど

ジム行ってる時は、筋トレの合間とかエアロバイク漕いでる時とかに結構備え付けのテレビ、見てますw

ジムのテレビはスポーツ系かNHKが放送されているのですが、ニュースで西日本豪雨から3ヶ月、というスポット特集が最近よく(ローカルネットに切り替わったらかな?)流れています。

私の住んでいるエリアは県内三大河川がすぐ側にあるので、河川氾濫こそギリなかったんですけど(こっちに移り住んでから、かつて無いほどの増水にはなってましたが)水がザバザバ来てからでは遅い、という事で

このカテゴリ立てた一発目の記事で書いてますが、避難の準備はしていました。

その際にこれだけは持ち出そう、という小物をリュックにパッキングする際に、なんせ水災害なので中のモノが水に浸かったら意味ないよなーと思いました。

その時フト「台所にある貰い物のジップロック使ったらどうだろう?」と思い、使ってみた所かなりお役立ち感がありました。

実際に避難、避難所での生活、というものを経験してないので実体験を交えての断言とは言えませんが今回この記事を書くにあたって「ジップロック、防災」というフレーズで検索してみると

やはり防水が主目的で重宝されるというか、取り上げられてますね。

文章だけだとアレなので、実際の画像をあげてみたいと思います。



※画像はクリックで拡大出来ます、幅18センチ・高さ22センチ程度のごく小さ目なジップロックです、一応大きさ比べ出来るように10円玉置いてみました。

なんかゴチャゴチャ入ってるでしょ?この中身を出しますと

 

私のサブ持病(嫌な語感だな)の喘息に対応する薬や吸入器が入っています、避難先で持病の症状が出ると辛いし面倒だしで

メインの持病(これも嫌な語感だな)のてんかん・精神安定剤の類の薬も別のジップロックに入れてリュックに突っ込みました。

今回メインの持病の薬を晒さなかったのは、日常的に服用する薬なのでもうジップロックから出しちゃってて、ジップロックに入れっぱなしだったこっち(喘息関係の薬)でいいかーというだけの理由です。

いざ色々ダメになる可能性があるけど、必要最低限なものだけ(この辺の見極めも難しい、それについてはいつかまたこのカテゴリの記事で触れると思います)持って出よう、という時にジップロック収納は強力です。

頭や感情の整理にも少しはなります、完全にゴチャゴチャなままリュックなりナップサックなりに突っ込むのとでは、全然違いますよ。

ひとつ補足させて頂くと、災害に備える・というテーマと向き合う際に重要なキーワードとして私の頭に思い浮かぶのは「前もって」の一言に尽きます。

いきなり災害!いきなりモノをまとめて避難!とかなっても、ジップロックがあったら安全!安心!というワケにはいきません。

出来れば一度でも「前もって」「もし必要最低限のものしか持ち出せず避難しないといけないとしたら」という思いで「リュックにジップロックパッキングしながら、モノをまとめてみて」いかに迅速に必要なものだけをまとめる事が難しいかを、味わってみて下さい。

※この位の事はもうやってるという方もいらしゃるかと思いますが、したこと無い方も多いと見て記事にしてみました。

普段使ってるもので、是非持ち出したいものがあれば延々とパッキングしたまま放置というワケにも行かないでしょうから、一旦バーチャル避難準備してみてまとめたものをカードに記入しておいて(厚紙をハサミで切ったようなものとか、今ごろでしたら名刺用の印刷紙をバラしてもいいかもしれませんね)

いざという時や、ごく定期的な避難準備の際に参照出来るようにしておくのもいいかと思います。

自分の血液型や、持病、銀行口座の番号なども(セキュリティに気をつけて)記入しておくのもいいかもしれません。

私は専門家ではないので、今回の記事がどれだけ役に立つかは判別しかねるというか、保証いたしかねる面が多大にありますが

私自身への自戒も込めて、少しでも防災というものをお互い身近なものにしていきましょう。

それと、ジップロックは「前もって」用意しておきましょうー
HOME  → NEXT
アクセスカウンター
投資の名言・格言
色んな考え方や、やり方があるんだなー程度に見ておけばいいと思います。
カテゴリー
Copyright (C) 2025 明鏡止水(仮) All Rights Reserved.

Photo by (c)Tomo.Yun   TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]