忍者ブログ
精神疾患(てんかん、適応障害)持ちの気の多い病んでる男が、自分を振り返り前向きな一歩を踏み出すキッカケにするブログです。
[1751]  [1750]  [1749]  [1748]  [1747]  [1746]  [1745]  [1744]  [1743]  [1742]  [1741
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は年明けて初めてのジム行ってきました、体重は去年から「ここを下回れたら、、、!」と意識していた節目を電子体重計の最低限1カウント分(50グラム)下回っての61.45kでした!

ただ、体脂肪率は以前計った時と変わらず18%台のまま

筋肉量が落ちただけみたいですねemoji

今日は施設の時間都合で(日曜は午後5時で利用停止)いつものメニューを消化しきれなかったのですが、逆にとっかかりの慣らしとしては良かったのかもしれません。

大体(ホント、大体でいいので)いつも通りの感覚で日常や運動に取り組めるようになったら、ちょっとノルマアップで、もう1段階クッキリと体重減・ないしは体脂肪率減を達成します!

閑話休題

この年末年始は心労が大きい出来事がありました、株式市場のクリスマスショックとか年明けのアップルショックとか

正直そんな事はどうでもいいッスというような

こういう事は、、、時間が過ぎてから「実はこういう事もあったんだ」的に書くのがいいような気もするのですが、ちょっと今日はルーティン更新を書くアタマが回らないので

コイツ最近どうしたんだろ?という方に、近況報告的に事の顛末を書いてみようと思います。



年末というか、12月の頭・私がSASの精密検査で入院する前に、二人いる姉の一人が精神状態を著しく崩してとうとう施設に入る、、、という事になりました。

個人的には、アレがどうなろうが私の知った事ではない、という気でした。

ただ調子崩した姉が、その時住んでいたアパートの設備とかを壊していたみたいで、お金を身内の方で支払ってもらえないでしょうか、、、

みたいな話しがあったんですよ。

オカシクなってない、健常者の姉はなんとなく「本人に(立替払いしてくれたら)私への返済意思はあるみたいだし、今度入る施設ではお金や服薬管理もちゃんとしてくれて、状態も落ち着きそうだし、、、」

と立て替え払いをしても良さそうな話しだったんですが

ちょっと待って、本人に返済の意思があるなら、本人が不動産屋にお金払っていけばいいじゃない?

それに前もこんな事あったよね?あの時私はあんなヤツ実刑が付いて前科者になって、ム所でもなんでもいけばいいじゃないかと、私はなんの擁護もするつもりなかったけど

(健常者の)姉さんがお金出してあげたよね?それで先方も納得してくれて事件にはならなかったけど、その時のお金完済してもらったんだろうか?

後、賃貸契約は100%今認知症で施設に入ってる父が、認知症になる前に連帯保証人になっているのだから(父に付いている成年後見人が良いと言って、おそらく家裁の審理も通るなら)まず父の財産から弁償するようにしてもらうべきだろう、と。

それで健常者の姉から大雑把な事のあらまし聞いて、後見人に連絡取って、契約関係と物件の原状復帰の請求がオカシイものでなければいいですよとなって

賃貸契約の書類をオカシクなった姉が私の所に送付する手筈になってたんですよね

この段階で、色んな人が関わってきてるんだけど、書類送付は大事なものだから施設の人が本人と一緒に用意して、封緘して送付すると聞いていたんですよ。

ただ、この書類が届かない

まあこっちは入院や、退院後の人生初のC-PAPの利用や、滞っている事の進行(今も色々滞ってますが)などで

書類もその内届くだろう~と別の事、まあ、抱えてる案件と比べれば全然不足ないつもの日常を過ごしながら年末休みを迎えました。

ちょうどその段階になって、書類が届いて

「こんな時期に届いてもなー、ま、中見とくか」

と思い、開封してみたら、ど素人の私でも

この書類だけではちょっとGOサインは出せないだろう、という書面のコピー(賃貸人のハンコがあるだけで、賃貸人の他の情報一切なし、契約日付も未記載、父が連帯保証人になっている事はまあ、、、私だから信じれるという程度のもの)と原状復帰の見積もり請求のみ

あれ~?前オカシクなった本人と電話で話した時は「契約書一式の原本とコピー送る」って言ってたんだけどな?

なんか異常に原本を送る事に対しての警戒感は感じられたけど、コピーな上に契約書一式の一部だけ送られても、、、(困惑)

こんな年末年始に後見人や不動産屋や、当の本人に当たり直しても意味ないというか、みんなこの時期位休みたいでしょ?

私だってそうですよ

でも、30日だったかな?後見人の方が姉の事とは別に父に関しての出費があれば帳簿のデータ送って欲しいという連絡があったので(家裁に定期的に報告する義務があるみたい)

ついでにオカシクなった姉が送ってきた書類の画像もメール添付して問い合わせ。

まあ返信来るのは早くても三賀日明けかな?

それまではこちらもゆっくりさせてもらおう、2018年は本当に後半が辛かった、、、

と、曲りなりにもゆっくり過ごしていたのですが

(1日は墓掃除で厄介な雑草と格闘して、父に義理で顔合わせに行ったがつっけんどんな態度を取られて非常に不愉快だった、医療費が今後はかさむ関係もあるし、ちょっと父の元に顔出す頻度は減ると思う)

3日晩にオカシクなった姉から電話、あのコピーじゃ後見人がダメって言ってたよ、え?原本は立ち退きの時返してる?(オイオイ、じゃあ時系列的にアンタ電話で原本とコピー両方送るって言ってる時点で、不動産屋に原本返してる事になるじゃねーか)←まあ、これはどうなんでしょうね?

私が今住んでいるアパートの賃貸契約は原本だ、コピーだ、ではなくて同じものを2つ作成されてて、それぞれ貸す側と私の判子を押してるんですが、、、

で、なぜか健常者の姉にやっぱり立て替え払いを、、、というのをダメ、と制して(これは私の主観なので大正義とは言えないかもですが、そういう事してたらみんながアンタに振り回されて困るの巻になるから)

そうしたらなぜか私が一旦立て替えて、、、とか意味不明な事を言い始めるから、「僕1円も出さんよ」とバッサリ

そしたら「そうよね、、、キミはそういう人だよね」となぜか上から目線

これが堪えた、ちょっとまてやー、私は父やあなたのためにどれだけ私生活を犠牲にしたかわかってるの?

後見人の人もよくやって下さってるし、やはり専門家ならではだなと思うけど、アレも仕事でやってるからね?最低報酬が父の財産的に月4万~+特別な何かする度に、随時報酬付与だよ?

私完全無報酬で、交替勤務で忙しい健常者の姉の負担にならないように、諸事を引き受けてきたつもりですが?(健常者の姉自身に対しては、SASの検査入院の際に保証人になってもらったりしてるので、実際義理堅く接する義務があると思っています)

なんかね、色々手一杯になってる所に「血も涙もない私の弟」トーンで当の本人に言われると

息が詰まったね

たぶん、ここでメンタルゲージが元々急減してた所に、ゲージの棒そのものがポッキリ折れた、、、

ただ、半分間違いで半分当たってるので(実刑つけばいい、ム所行ったから何?それと僕の生活に何か関係あるの?と先にも書いたように思っていたので)

「、、、うん、そういう人だよ」と答えて、なぜか事態の早期収束を急ごうとするオカシクなった姉を、なだめすかしで納得させて(実際今時期バタバタ対応してくれるのって、業種的にそうせざるを得ない人しかいないっつーの)

4日の仕事初めで、そういう事を引きずっていたせいか疲労の感じ方も強く(生活リズムも崩れてた)結局昼までで早退

っていうか、ここも色んな意味でもう私がいる余裕がなさそうな、、、

早退した後ダウンしてたんだけど、SASの外来行かないといけないし、不動産も一応連絡がつけばいいな、、、とか考えつつ電話、繋がらない

まあ、世間的には6日まではお休みの方が多いよな

4日にC-PAPの調子がどうにもオカシイから、繋がったらある意味申し訳ないが対応してもらおうと電話した医療機器リース会社も担当の人7日から仕事初めだから、って事言われたもんな。

で、まあもう後々!で外来行ったけど、なんかなー結局何をするでもない事で、わざわざ病院に使えない状態になってるC-PAPのリース代払いに行ったようなもんだな

今日は初ジム行けたらと思ってたけど、、、帰ろうという気になり、まっすぐ帰宅しました。

で、その後容赦ない鬱状態が私を襲い

奇跡的に友人の助けを経て(付き合いのある人なら、誰でも助けになってもらえる事では絶対にないと思う)

普段のテンションを10とするなら、5か6位には持ち直せた、、、という感じです。

毎日フルタイムで、色んな事のために働く健常者の方も大変でしょうけども、私は私でイッパイイッパイなんですよ

もうそろそろ不動産の件に対しては、一応健常者の姉に軽く断り入れてワシャもう知らん!モードに入ろうかと思います。
PR
COMMENT
name
title
text
color   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
mail
URL
pass
secret
PREV ←  HOME  → NEXT
アクセスカウンター
投資の名言・格言
色んな考え方や、やり方があるんだなー程度に見ておけばいいと思います。
カテゴリー
Copyright (C) 2024 明鏡止水(仮) All Rights Reserved.

Photo by (c)Tomo.Yun   TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]