4月末に宅建の勉強始めて、「まあ取れるだろう」みたいに前記事に書きましたが
1週間程勉強してみて、やべぇぞ、これは相当勉強しないと合格しない・という心境になりました。
出来れば10月の試験に一発合格したいのですが、無理なら無理で腰を据えて次の試験に臨もうと思います。
仕事や日常生活、1万時間の法則に則って始めたギター(宅建の事を考えると今までのように最低1時間半は触りたい・というわけにはいきませんね)、投資、断捨離→シンプルライフの実現、人付き合い(これは過多にならないようにしなければならないと思っています)
色々と興味関心、やる義務があります。
そうそう、義務としてやっている事で自宅での筋トレをしているのですが、デブ化が進行しているので今のメニュー+散歩か本屋に行くor読書をする事にします。
ちょっと変則的ですが、今のやりたい事ややるべき事を総合すると割としっくり来る順序だと思います。
さ、遅い晩ごはん食べて薬飲んで、何か有意義な事をして就寝しよう。
1週間程勉強してみて、やべぇぞ、これは相当勉強しないと合格しない・という心境になりました。
出来れば10月の試験に一発合格したいのですが、無理なら無理で腰を据えて次の試験に臨もうと思います。
仕事や日常生活、1万時間の法則に則って始めたギター(宅建の事を考えると今までのように最低1時間半は触りたい・というわけにはいきませんね)、投資、断捨離→シンプルライフの実現、人付き合い(これは過多にならないようにしなければならないと思っています)
色々と興味関心、やる義務があります。
そうそう、義務としてやっている事で自宅での筋トレをしているのですが、デブ化が進行しているので今のメニュー+散歩か本屋に行くor読書をする事にします。
ちょっと変則的ですが、今のやりたい事ややるべき事を総合すると割としっくり来る順序だと思います。
さ、遅い晩ごはん食べて薬飲んで、何か有意義な事をして就寝しよう。
PR
前記事で大家になりたい、みたいな事やその根拠など書いてみました。
あれから物件の下見行ったり(内覧はまだ、ゴリゴリ売り込まれそうで遠慮してる)本読んで勉強したりしてるのですが
シュミレーションとして、売値ー買値をとにかく第一義にして計算する事が大事かなと考えさせられました。
正直生きてる間に所有権の移転がなくてもいい部分が特に生かされるのが、収益を産む現物不動産ではなかろうかという思いもあるのですが
机上の計算をする上ではまずここの数値が土台になるべきような気がします。
しかし不動産というのは不思議な感じがします、不動産サイトでまったく同じマンションの部屋がかたや入居者付きで400万円台、かたや未入居で40万円位安かったりします。
色んな角度や立場でどっちがいいというのは分かれると思うんですけど、一物二価性が強いな、、、と感じます。
あれから物件の下見行ったり(内覧はまだ、ゴリゴリ売り込まれそうで遠慮してる)本読んで勉強したりしてるのですが
シュミレーションとして、売値ー買値をとにかく第一義にして計算する事が大事かなと考えさせられました。
正直生きてる間に所有権の移転がなくてもいい部分が特に生かされるのが、収益を産む現物不動産ではなかろうかという思いもあるのですが
机上の計算をする上ではまずここの数値が土台になるべきような気がします。
しかし不動産というのは不思議な感じがします、不動産サイトでまったく同じマンションの部屋がかたや入居者付きで400万円台、かたや未入居で40万円位安かったりします。
色んな角度や立場でどっちがいいというのは分かれると思うんですけど、一物二価性が強いな、、、と感じます。
アクセスカウンター
アーカイブ
カテゴリー