昨日は病院に帰った後、ちょっと心電図外すまで時間あったので、Lmemoのタスク整理と「あまりにも気分が憂鬱だったため」
何か楽しめる事をしないと、と思い、かねてから友人と話だけはしていたポケモンGOのアプリに久々にログイン
引き継ぎ作業何もせずに一旦アプリアンイストールしてたから(昔初期リリース時にやってた)新規でやり直しかな?と思ってたのですが、ログインアカウントを変えずにログインしてみたらデータ引き継げてました。
別にいい年した独身オッサンがポケモンGOに入れ込む事もなかろう、なんですが、ちょっと「あ、なんか新しくなってる」感が味わえたのは良かったです。
さっそくポケモンが出てきたのですが、ポケボールが0個で捕獲出来ず、やっぱ憂鬱だorz
そんな事してたらバタバタと心電図の取り外し、昨晩の睡眠時無呼吸症候群の検査の具体的な状態説明、検温・血圧測定、お茶の補給(個室でフロアに自販機とかないっぽくて、1日1回回ってきてくれる)、予想はしていましたが早々にC-PAPという呼吸補助装置みたいなのの、取り付けと使用の練習、前夜と同様の検査機器の装着、寝る前のナースコール(C-PAPの起動と、睡眠状態の検査機器との接続)etc、、、支払いの請求書受け取りもありましたね。
午後8時位にまあまあ落ち着いたので、疲れ気味ではあったけど持ち込んでた投資の本を読む
午後10時就寝、初のC-PAP使用の就寝
疲れていたからか、C-PAPが効いてたのか、最初は深い眠りに落ちれたような気がしました。(眠剤とかも普段通り服薬していたので、それも当然あるでしょうね)ただ3時間後位かな?前夜と同様の理由から来る不眠感と、C-PAP自体が寝返りとかしてる内に装着がズレてるみたいで、ヘンなエアー漏れとか起こしたりして
都度都度鼻に装着してる、ラバーキャップみたのを軽く付けなおしたり、バンドを緩めたり締めたりで、最終的には昨日より寝れなかった感があったかなあ、、、
昨晩はしてた耳栓をせずに寝てたのも影響あったと思います
耳栓に関してはしたらいいんじゃない?程度に職員の人が言ってたんですけど、なんかもう(ナースコールの音には)慣れたかな?と自己判断して、付けずに寝たのですが、結果寝不足に拍車をかけてしまいました。
午前6時起床、まだボンヤリ感あったけど、もういい加減ホーム(アパート)に帰りたい気分になってて早々に各種機器を脱着してもらって、帰る支度をする。元々食堂で朝食食べる予定にしてなかったですしね。
でもゆっくり帰り支度してたら、いつの間にやら午前8時位になってましたね。
で、ナースステーションに声して、個室に忘れ物ないかチェックしてもらって、退院
実は近くにマクドナルドがあって、退院したら快気祝いに(別に治ってはないがw)朝マックでお腹を一杯にするんじゃ~♪
と思ってたんですよ。
でも、そこのマック午前9時半開店なんで、、、店が思い切り開いてないのだけ確認して帰りました。
ファック!と思いながら、アパート近くのコンビニで快気祝い?に好きなものを食べようと思う。
コンビニに入店して早々に馴染みの店員さんに「~さん、LINEPay使えるようになったよ!」と教えてもらう
ちょっと前にチャージボーナス貰った時聞いてみたら「ウチまだカード以外対応してないよ?よくわからないけど」と言われてプチ残念だったんですが、、、ナイスタイミングだ。
ちょっと初決済で朝のレジだというのに、手間取ってしまいましたが、無事決済完了
ちょっとビックリしたのがLINEPayだけでなくpaypay(これはソフトバンクグループ系です)と楽天payも対応していた事
後、LINEPayが使えるようになったのを教えてくれた店員さんに「僕2,000円分持ってるから」とドヤったら、「ワタシ3,000円分持ってるよ」と切り返された事
詳しくは聞かなかったけど、動画を見てポイントがたまったりとかもあるらしい、、、
時代は変化するな!
そんなこんなで帰宅後、快気祝いじゃなくて、、、退院祝いね!の朝食をモシャモシャ食べて、朝の服薬して、倦怠感に耐えれず居間でゴロゴロ寝て
午前11時過ぎ位に、頭を一回シャキッと覚醒させようと近所の港で過ごす
最近読んだ本で午前9~11時の屋外の日光を浴びるのが、体内時計の調節にかなり有効というのを読んだので、素直に実践です。
奇しくもそういう箇所を読んだのが「なんか港来るの、アレコレやった午後に一息つきに来るのもいいけど、午前中も気持ちいいな」と最近感じていたので、我が意を得たりという感じです。
そして帰ってきて、今ブログ書いてます。
これから諸準備して、ゆうちょ銀行残高チェック、精神科通院、ジム直行です。
C-PAP使用についてですが、これは昨晩のデータを担当医がチェックしてカンファレンス?とやらの後で改めて外来受診して説明受けた上で、使用の有無が決まりそうです。
ま、まあ使う事になるんでしょうね、、、お、お金ぎゃ、、、
何か楽しめる事をしないと、と思い、かねてから友人と話だけはしていたポケモンGOのアプリに久々にログイン
引き継ぎ作業何もせずに一旦アプリアンイストールしてたから(昔初期リリース時にやってた)新規でやり直しかな?と思ってたのですが、ログインアカウントを変えずにログインしてみたらデータ引き継げてました。
別にいい年した独身オッサンがポケモンGOに入れ込む事もなかろう、なんですが、ちょっと「あ、なんか新しくなってる」感が味わえたのは良かったです。
さっそくポケモンが出てきたのですが、ポケボールが0個で捕獲出来ず、やっぱ憂鬱だorz
そんな事してたらバタバタと心電図の取り外し、昨晩の睡眠時無呼吸症候群の検査の具体的な状態説明、検温・血圧測定、お茶の補給(個室でフロアに自販機とかないっぽくて、1日1回回ってきてくれる)、予想はしていましたが早々にC-PAPという呼吸補助装置みたいなのの、取り付けと使用の練習、前夜と同様の検査機器の装着、寝る前のナースコール(C-PAPの起動と、睡眠状態の検査機器との接続)etc、、、支払いの請求書受け取りもありましたね。
午後8時位にまあまあ落ち着いたので、疲れ気味ではあったけど持ち込んでた投資の本を読む
午後10時就寝、初のC-PAP使用の就寝
疲れていたからか、C-PAPが効いてたのか、最初は深い眠りに落ちれたような気がしました。(眠剤とかも普段通り服薬していたので、それも当然あるでしょうね)ただ3時間後位かな?前夜と同様の理由から来る不眠感と、C-PAP自体が寝返りとかしてる内に装着がズレてるみたいで、ヘンなエアー漏れとか起こしたりして
都度都度鼻に装着してる、ラバーキャップみたのを軽く付けなおしたり、バンドを緩めたり締めたりで、最終的には昨日より寝れなかった感があったかなあ、、、
昨晩はしてた耳栓をせずに寝てたのも影響あったと思います

耳栓に関してはしたらいいんじゃない?程度に職員の人が言ってたんですけど、なんかもう(ナースコールの音には)慣れたかな?と自己判断して、付けずに寝たのですが、結果寝不足に拍車をかけてしまいました。
午前6時起床、まだボンヤリ感あったけど、もういい加減ホーム(アパート)に帰りたい気分になってて早々に各種機器を脱着してもらって、帰る支度をする。元々食堂で朝食食べる予定にしてなかったですしね。
でもゆっくり帰り支度してたら、いつの間にやら午前8時位になってましたね。
で、ナースステーションに声して、個室に忘れ物ないかチェックしてもらって、退院
実は近くにマクドナルドがあって、退院したら快気祝いに(別に治ってはないがw)朝マックでお腹を一杯にするんじゃ~♪
と思ってたんですよ。
でも、そこのマック午前9時半開店なんで、、、店が思い切り開いてないのだけ確認して帰りました。
ファック!と思いながら、アパート近くのコンビニで快気祝い?に好きなものを食べようと思う。
コンビニに入店して早々に馴染みの店員さんに「~さん、LINEPay使えるようになったよ!」と教えてもらう

ちょっと前にチャージボーナス貰った時聞いてみたら「ウチまだカード以外対応してないよ?よくわからないけど」と言われてプチ残念だったんですが、、、ナイスタイミングだ。
ちょっと初決済で朝のレジだというのに、手間取ってしまいましたが、無事決済完了
ちょっとビックリしたのがLINEPayだけでなくpaypay(これはソフトバンクグループ系です)と楽天payも対応していた事
後、LINEPayが使えるようになったのを教えてくれた店員さんに「僕2,000円分持ってるから」とドヤったら、「ワタシ3,000円分持ってるよ」と切り返された事

詳しくは聞かなかったけど、動画を見てポイントがたまったりとかもあるらしい、、、
時代は変化するな!
そんなこんなで帰宅後、快気祝いじゃなくて、、、退院祝いね!の朝食をモシャモシャ食べて、朝の服薬して、倦怠感に耐えれず居間でゴロゴロ寝て
午前11時過ぎ位に、頭を一回シャキッと覚醒させようと近所の港で過ごす
最近読んだ本で午前9~11時の屋外の日光を浴びるのが、体内時計の調節にかなり有効というのを読んだので、素直に実践です。
奇しくもそういう箇所を読んだのが「なんか港来るの、アレコレやった午後に一息つきに来るのもいいけど、午前中も気持ちいいな」と最近感じていたので、我が意を得たりという感じです。
そして帰ってきて、今ブログ書いてます。
これから諸準備して、ゆうちょ銀行残高チェック、精神科通院、ジム直行です。
C-PAP使用についてですが、これは昨晩のデータを担当医がチェックしてカンファレンス?とやらの後で改めて外来受診して説明受けた上で、使用の有無が決まりそうです。
ま、まあ使う事になるんでしょうね、、、お、お金ぎゃ、、、
PR
午前6時起床、言われた通りナースコールを押して看護師さんを呼んで、睡眠時無呼吸症候群の検査機器を取り外してもらう。
昨日の睡眠は、、、無呼吸がどうこうというより、寒暖調節がしにくくて、自宅の布団よりフカフカしてるベッドで寝れるのはいいんですけど、暑かったり寒かったりで2~3時間置きに眼を覚まして熟睡感はなかったです。
外に面してる窓から寒気がスースーと入ってくるんですよね、、、で、エアコンをガンガンにかけても室内換気扇が24時間換気になってるから、感覚的にはあまり変わらずで。
もう布団ひっかぶっちゃぇっ!としっかり布団かぶっても、スキマ風を感じたり、逆に暑苦しくなったりで。
後ベッドが狭かったり(狭いというか、転落防止の柵で囲ってるからそう感じるのかも)、機器装着の圧迫感(前記事でほとんど不快感はないと書きましたが、指先の血中酸素濃度計るクリップセンサーだけは、就寝中は違和感ありありでした)、頻繁になるナースコール、、、(耳栓して寝ましたが、やっぱり聞こえる)
これで「睡眠が、浅いですね・治療が必要です」言われてもな~
機器取り外し後(24時間心電図はまだつけてます)頭につけてた脳波測定パッドを固定するペースト状のものを、個室内のシャワーヘッドでバシャバシャ洗い落とす。
坊主頭で良かった。
それから朝看護師さんに「朝食は持ってきますので」と聞いたので
(前日は機器取外して動けるから、上の食堂で、と言われたんだけどな?)
と思いながら、まあ待とう、と本を読みながら過ごす
、、、朝食来ないよ?確かに朝食取る方は食堂へ、、、って館内放送かかったけど、もう9時前ですよ?(外出許可は9時から外出で出してる)
で、とりあえず食堂行って食べれたら朝食食べて、もう閉まってたら外出許可取ってるからもう外出て近くのマックでいいや
と思ってたら食堂一応空いてて、ガラガラの食堂でモソモソ朝食食べる、食事前に婦長さんらしき人から「今どこですか?」と連絡あったので、これこれで今食堂にいますと応える。
、、、なんかモヤモヤする。
曇天の中貴重品と、日中アパートで読めたらいいなと思ってた本だけ持ち出して帰宅
午前9時半には帰ってたと思うんですけど、昨日の寝不足で結局正午位までは、寝てしまっていた。
日課のPC内の整理をした位で、後は大した事はしていない。
つまらんなあ、、、
予定では病院のシャワー室使うの面倒だったので、アパートで風呂入って病院戻るつもりだったのですが、急遽24時間心電図をつけた関係で入浴も出来ず。
とりあえず体拭いて、下着替えて、病院から持ち出したものをまた携えて病院戻ります。
シャワー室は気分が乗ったら利用しよう、正直活動らしい活動してないし。
楽しくないねぇ、、、24時間心電図外したら、また夕方位に睡眠時無呼吸症候群の計測機器をつけて個室で夕食か、心電図外して食堂で夕食後計測機器の取り付けで、後は寝るまで暇だから本を読みます。
月初だから投資の見極めで色々しておきたいんだけどな、今日は失策の一日になりそうです。
昨日の睡眠は、、、無呼吸がどうこうというより、寒暖調節がしにくくて、自宅の布団よりフカフカしてるベッドで寝れるのはいいんですけど、暑かったり寒かったりで2~3時間置きに眼を覚まして熟睡感はなかったです。
外に面してる窓から寒気がスースーと入ってくるんですよね、、、で、エアコンをガンガンにかけても室内換気扇が24時間換気になってるから、感覚的にはあまり変わらずで。
もう布団ひっかぶっちゃぇっ!としっかり布団かぶっても、スキマ風を感じたり、逆に暑苦しくなったりで。
後ベッドが狭かったり(狭いというか、転落防止の柵で囲ってるからそう感じるのかも)、機器装着の圧迫感(前記事でほとんど不快感はないと書きましたが、指先の血中酸素濃度計るクリップセンサーだけは、就寝中は違和感ありありでした)、頻繁になるナースコール、、、(耳栓して寝ましたが、やっぱり聞こえる)
これで「睡眠が、浅いですね・治療が必要です」言われてもな~
機器取り外し後(24時間心電図はまだつけてます)頭につけてた脳波測定パッドを固定するペースト状のものを、個室内のシャワーヘッドでバシャバシャ洗い落とす。
坊主頭で良かった。
それから朝看護師さんに「朝食は持ってきますので」と聞いたので
(前日は機器取外して動けるから、上の食堂で、と言われたんだけどな?)
と思いながら、まあ待とう、と本を読みながら過ごす
、、、朝食来ないよ?確かに朝食取る方は食堂へ、、、って館内放送かかったけど、もう9時前ですよ?(外出許可は9時から外出で出してる)
で、とりあえず食堂行って食べれたら朝食食べて、もう閉まってたら外出許可取ってるからもう外出て近くのマックでいいや
と思ってたら食堂一応空いてて、ガラガラの食堂でモソモソ朝食食べる、食事前に婦長さんらしき人から「今どこですか?」と連絡あったので、これこれで今食堂にいますと応える。
、、、なんかモヤモヤする。
曇天の中貴重品と、日中アパートで読めたらいいなと思ってた本だけ持ち出して帰宅
午前9時半には帰ってたと思うんですけど、昨日の寝不足で結局正午位までは、寝てしまっていた。
日課のPC内の整理をした位で、後は大した事はしていない。
つまらんなあ、、、
予定では病院のシャワー室使うの面倒だったので、アパートで風呂入って病院戻るつもりだったのですが、急遽24時間心電図をつけた関係で入浴も出来ず。
とりあえず体拭いて、下着替えて、病院から持ち出したものをまた携えて病院戻ります。
シャワー室は気分が乗ったら利用しよう、正直活動らしい活動してないし。
楽しくないねぇ、、、24時間心電図外したら、また夕方位に睡眠時無呼吸症候群の計測機器をつけて個室で夕食か、心電図外して食堂で夕食後計測機器の取り付けで、後は寝るまで暇だから本を読みます。
月初だから投資の見極めで色々しておきたいんだけどな、今日は失策の一日になりそうです。
今日は午後2時入院で、睡眠中の状態をモニタリングする機械を色々つけてます。
その前に胸部レントゲン撮影と、心電図計測がありました。
で、レントゲン撮影と心電図計測の後、夕方冒頭に書いた色々な計測機器を装着するまでのんびり出来るかな〜
と思ってたんですが、個室に戻ったら担当医が来てて、聴診器で心音とった後
「不整脈も気になるから24時間心電図もとろう」
という事になり
ただ今24時間心電図の機器と、睡眠時無呼吸症候群用の計測機器とをWで装着しています。
体に色々装着されてるけど、不快感はさほどなし。
ただ、病院入ってから今の今まで5時間近く?
20分程電話でブーちゃんと話した以外は、あれしてこれしてで、落ち着く間がなく大変でした。
今日はガチでよく寝れそうです、、、
その前に胸部レントゲン撮影と、心電図計測がありました。
で、レントゲン撮影と心電図計測の後、夕方冒頭に書いた色々な計測機器を装着するまでのんびり出来るかな〜
と思ってたんですが、個室に戻ったら担当医が来てて、聴診器で心音とった後
「不整脈も気になるから24時間心電図もとろう」
という事になり
ただ今24時間心電図の機器と、睡眠時無呼吸症候群用の計測機器とをWで装着しています。
体に色々装着されてるけど、不快感はさほどなし。
ただ、病院入ってから今の今まで5時間近く?
20分程電話でブーちゃんと話した以外は、あれしてこれしてで、落ち着く間がなく大変でした。
今日はガチでよく寝れそうです、、、
アクセスカウンター
アーカイブ
カテゴリー