忍者ブログ
精神疾患(てんかん、適応障害)持ちの気の多い病んでる男が、自分を振り返り前向きな一歩を踏み出すキッカケにするブログです。
[145]  [146]  [147]  [148]  [149]  [150]  [151]  [152]  [153]  [154]  [155
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

◇現時点のポートフォリオ評価額◇

【通常投資枠】  393,809
【3%シグナル投資法枠】 365,492(参考為替レート1$=113.15円)
【保有現金及び現金同等物概算額】 738,834

合計:1,498,135円相当(概算現金比率:49%)

現金残高(円もしくは円に準じるポイント、プリペイドマネー等)の増減は、通常投資の金額と発注確定時の原則月1回の更新とします。

!自戒文!
・現金比率は33%以上を保つ(通常投資実行時)
・3%シグナル投資法による買い付け実行時は、10%まで現金比率低下しても可
・但しどちらの場合も生活防衛資金+αとタンス預金には原則手をつけない

ちぃっ!なんだってこんなところで総資産150万円を割ってるんだよっ!(ヒュンッ、カッ!カッ!)

まあ、長~い目で見るしか無いですね。

さて、今日は貸株収入の事とか記事にしようと思っていたのですが差し替えで

「習慣や仕組み化」についてのカテゴリ記事を久々に書きます、アプリケーションのバージョンアップ履歴のような感じで書こうと思います

もっと普通に言うと前回の記事をコピペ後、再編集という流れで仕上げてみました。

・当ブログに記事を毎日アップする

+自分が休みの日は、1日2記事更新(サブブログも含む、両者合計で)

いずれは書き溜め+自動投稿設定や記事作成代行などを通常とする

(※自動投稿による投稿は、今までで数える程度はあります。作成代行はゼロ、もしシステムとして取り込むならゴーストライティングではない形式で利用したいかもです)

・洗濯・独り身だし、仕事でも別に服汚れないので週に1回洗濯機回せば十分事足りるが、週2回洗濯機を回す

(不意の悪天候や、急用で洗濯するつもりが出来ない!という時に備えるという趣旨です)

+平日に洗濯機回す際にバスタオルの洗濯を追加

週2回洗濯は定着してきてるのですが、どこかフワッとした定着感です。

ここで洗濯!というタイミング指定の仕組み化的な事が必要かもしれません。

それはそれとして、更に目標というか理想を具体化するための一歩として、バスタオル洗濯の周期を定めました。

バスタオル毎日洗ってる人は引くでしょうね^^;

いずれは浸け置き洗いや洗濯槽洗浄とかも習慣化したいです。

・1日につき1時間は読書の時間を確保して読書に取り組む

これは最近出来てないです、先日4連休を取ったばかりというのにねぇ、、、意識を締め直しつつ、無理は禁物でゆっくり取り返していきたいと思います。

難しい本だと5分読んで後ずっと昼寝こいてたりもしますが、もうそれはそれでヨシとしてます。

それとは反対に、物足りないなーと思ったりしたら1時間以上時間割いて読みにかかったりはします。

次の日は次の日で昨日2時間読書タイム取ったから今日は読書ナシ!とせずに、リセットして1時間の読書タイムを取るようにしています。

・金曜仕事から帰ったら部屋の片付けをする、中々仕事の後にするのって腰が重くなりがちですが、なるべく早く・少しだけでもという感じで取り組み始めています。

理想は自分でも納得いく位ピシーっと片付けれたらいいんですけど、まあ逆にアソビをもたせた方がいいのかな?でないと続かなそう。
↓ ↓ ↓
これは時間軸や内容を変えました

・片付けについては不定期にちょっと何かをついでに片付ける時(本当に些細な事、トイレ行く時に空になったペットボトル捨てるとか)

そういう時になるべくついで+ついで+ついでと3重にちょっとした片付け(ないしは小さなゴミをつまんで捨てる)ようにする。

元々週1で普段過ごすゾーンをピシッと片付けれない!という事で、代替策的に導入したのですがこれは意外と私にとって合ってるようで、常に環境全体としては(特に普段過ごすエリア)誰を迎え入れても恥ずかしくない程には片付いてないけど

自分が過ごすのにあからさまに不愉快、ちょっと気心の知れた人を迎え入れるにも躊躇がある

という状態が割とあったのが、ほぼなくなりました。

・日曜午前中に家事を(意識して)やる

日曜午前中に最低限の家事(最低限、だから基本的にはもう出来てるのが通常です)+αを(意識して)やる

私にとって「最低限の家事」というのは本当に程度が低いので、週末に+α程度では「フツーにスッキリしてる状態」には程遠いのですが、千里の道も一歩からという事で

家事をやりつくす!という勢いではなく、ホント最低限+気持ちのよくなる範囲で少しでも出来たらいいねという位の心構えで、家事に当たるという感覚です。

・週1で(基本的には日曜)メインで使ってるコタツテーブルの横のサイドデスク(デスクといっても粗雑なDIYでこしらえた台ですが)の上を片付ける。

出来てます、想像以上の効果です。

・毎朝週刊東洋経済の配信するニュースを1本読む

1日当たり1本週刊東洋経済オンラインの配信するニュースを1本読む

これは相変わらず惰性的にしてるのを、少し緩くして継続していますがバッサリ辞めてもいいかなと思う今日この頃です。

後は転売関係の事も、相変わらずもっとやっていこうと思っているのですが、、、これはあくまで不用品を効率がちょっと悪くても、お金になるやり方(転売)で処分という観点で考えた方がいいのかなと思ったりしてます。

今は目先の小遣い稼ぎは間に合ってるというか、アフィリエイトに力を入れたいというか、投資の研究もしなきゃだし、体調整えて仕事にコンスタントにいかなきゃだし、正直そこまで食指を伸ばせないのでは?というところです。

・週3回運動する、第3土曜日は同僚の方とランチする(これは第3土曜日は近所のジムがお休みのため、うっかり行くのを防ぐ仕組み化の一環として実施しています)

大体出来てます、先の4連休前と連休中でジム4連チャン出勤(水~土だったかな?)で溜めてたノルマかなり解消しました。

今月は連チャン運動は金土か土日意外は、敢えて控えて少しずつノルマ消化していくのが無難かなと思ってます。(日曜日は家事やサイドテーブルの片付けとバッティングするので、あまり運動する気はないです)

☆今回新たに付記する項目(このカテゴリの、同種記事の次回記事更新時は冒頭に持っていく)

・PC作業時の最初の小一時間は「トリセツ系をROM」「ファイルの整理」「ブックマークの整理」をする

・風呂沸かしてる時に、台所の流しの水分を布巾で拭き取る

・ロイター銘柄レポート、1日につき12社閲覧&基本的にその中から3社を銘柄登録

・スーパーで買い物して帰宅後、財布にたまったレシート類を一斉に家計簿アプリに入力

大体2日に1度位でスーパー行くから、そんなにモッサリはたまりませんが。レシート類や引き落とし情報が残らないものは、その場で即入力を心がけています。

習慣の鬼みたいですね(笑)まあボケーッとしてると忘れちゃうのと、モチベアップのためにリストアップしてるだけです。

出来てなくても、自分の事はそんなには責めないですよ。

むしろ習慣として定めた事の内容や、仕組み化的な部分の方に問題があるとみなします、システムを憎めど人を憎まず。
__________________☆

今日は4連休明けの二日目の作業所だったんですが、今の元サヤ作業所に戻ってから月2回程発症する「眠くて眠くて仕方ない病」が出てしまい、早退しました。

いや、ホントこれ辛くて、今日はかなり頑張ったんですが

2回程居眠りこいた際に作業台のイスから床に転げ落ちそうになって(フツーならんでしょ?)

もうダメダ、これ以上いても迷惑にしかならない、と思い早退しました。

帰って2時間程は爆睡で、それから小一時間程起きよう・やっぱ寝ようを繰り返して、ようやく普段のテンションに戻れました。

それが午後3時ごろで、今回記事書いたようにファイルの整理とかして

午後4時頃からブログ書き始めて、、、今午後7時40分位ですね、長かった。

昨晩鬱ゾーンに入った友人に「ササブネは充実してていいな、投資に運動にブログに」と言われて

「いやー、でも(100%)好きでやってるわけじゃないからな」という趣旨の事を言ったのですが

ホンコレです、ただ充実感を追い求めよう、副業にしよう、頭の整理になる、ランキング上位を狙おう、色んな思いが混ざり合ってます。

ですから、マウスの操作のしすぎで右肩や右首筋当たりがシクシク来てても、こうやってシコシコ文章を書いてるわけです。

ふー、最後までお付き合い頂きありがとうございました!
PR
今日は祝日で日本株市場はお休みですね、米国市場もまだ開いてませんし、今日も資産額の覚書はナシですね。

ただちょっと意識しておきたいのが、外貨普通預金の積立

3%シグナル投資法を実践する上で私は外貨建ての口座での運用をしているので、今後海外ETFを買っていくためにドルを用意しておかなければなりません。

四半期ごとの株式残高が前四半期末の残高を+3%上回っていれば、売買なしか、逆に海外ETF売却と出来るのですが、、、初っ端の四半期末は、買い増しせざるを得なそうです(涙)

私は住信SBIネット銀行の外貨積立で「毎日積立」を5種類の設定で発注しているのですが、先週金曜朝と今朝「円高方向にレートが動いたら≒2,000円分ドル買い付け」の注文が成立していました。

現在積立による外貨普通預金が43.79ドル、海外中長期債型ETF【BIV】556.71ドル、外貨建てMMF80.96ドル

合計681.46ドルがたちまちの3%シグナル投資法における、IJRの買い付け用資金となります。

祝日でも、米国株式市場が空いてなくても為替相場は関係ないって事ですね。

それでも土曜日早朝~月曜早朝まででしたっけ?全般的に市場が閉まるのは不思議な感じがしますね、いっそ仮想通貨みたいに24時間365日取引所フル稼働でもいいような

と思ってしまいます、まあ暴論なんでしょうねスミマセン

閑話休題

カテゴリ乱立気味だなあと思う当ブログですが、またしても新カテゴリ設立です

その名もズバリ!というか、地味に「外貨建てインカムゲイン」です

米国株は大体四半期ごとに配当金が出るのがキホンらしく(バークシャーのように配当金は一切出さない所もあります)羨ましいな~と思っていたのですが

とうとう私も海外インカムゲインを得る時が来ましたよ!

まあ厳密に言うと、既に外貨建てMMFが9月末に利息上乗せで複利運用されてるので、本当の本当の本当に、、、初めてというワケではないです。

遥か昔に海外の銀行口座開設して、50万円弱預けてた時もあったし(リーマンショック前、その後リーマンショックの煽りを受けて無職になり、金に困って全額引き出したので損してる事は確かです、、、)

でも、でもですよ、こう・なんていうか海外の金融資産から「配当金」「分配金」的なものを貰うのは今回が初めてっスなぁっ

ダメ!ダメダメ!ついつい冗長な文章を書いてしまうのが私の悪いクセだ

・IJRから6.22ドル
・BIVから1ドル(金額的に恥かしいなぁ、もうっ!)

今月頭に入金されていましたよ!尚外貨建てMMFは9月末に利息発生して、この記事にも書いていたので少額だけど記録って事で書こうと過去記事あさってみたんですけど、どこに書いたかわからなくなってしまったので割愛

外貨建てMMFは利息が発生しても元本に組み込まれて複利運用されるので、口数の変化を覚えてないと、どれだけ(外貨建てベースで)増えたかわからないんですよね、ですよね?(誰に聞いてるんだ?)

まあとにかく円とは別の外貨建てインカムゲインが入るようになった!という記事でした、最後までお付き合い下さいまして真にありがとうございますm(_ _)m
先日電子マネーアプリのpringのアフィリエイト記事を書いたものの、レスポンス0でした!

いかに自分に信用や人気がないかがよくわかりました、後アプローチする先やプレゼン的にも誤っている部分があったと思います。

まあ、それはそれで今後より良い生き方を追求する事で身につけていく事として

pringに限らずですが、ちょっとお得な話を「面倒」「なんかよくわからない」そんな理由でスルーする人に限って、最小の利得を得て・それを最大化する可能性を逸しているのではないか?

と、考えさせられます。そしてそういう人に限って、、、私は人付き合いがヘタなものですから交流の輪も狭いので、断言はしませんが、、、

「(自分にとって必要らしい支出で)お金が出ていく」事に不平不満を述べたり、人が利益を得る事に一方的に批判的であったり、最悪な場合ただ単に「金をよこせ」などと言ったりします。

(金をよこせ、というのは冗談半分でしょうから「その前に儲けさせてねemoji」というのがオトナかなとは思いますが)

その人自身やる事やって、尚及ばずな部分があったり

その人のおかげで私が過分な利益を得たとか、そういう事なら

私だって血の通った人間ですから、出来る範囲の援助はするし利益分配の話だってこっちからしますよ。

でもそれをせずに、この程度の利益でこんな働き出来ないよ、という装いで

ある程度の働きをした場合に得られる金額と同じ金額の出費を、理不尽な損失のように嘆くのはヤメていただきたいと思います。

実に下らない、「そういう部類の人種」に対してのみの発言ですが、あなたは数百円のことでブツクサ言ってるが

その数百円を日常の義務的な事とは別に、プライベートを割いてでも、得ようとする行動はしましたか?

してないなら、あなたにとってその数百円は「大したことない」金額なんでしょう。

であるならば、「大したことない」数百円の出費(本人は損失のように感じてる節がありますが)に、毎度毎度愚痴をこぼすのはヤメにしませんか?

もう聞くに堪えないですよ、あまりにも子供じみてて

自分の事かー!と怒りを感じた人がいたら、まず己が「大したことない金額」のために何をしたか?何をしてないのか?

一度だけでいいので、それを考えてから私に意見してくれればいいと思います。

さて、他人を叩くような事ばかり書いててアレなんですが、私もまだまだ至らないなと思わされる事がありました。

メルカリってありますよね?私、ごくたまーにメルカリを利用するんですけど、運営からの「お得なお知らせ」のプッシュ通知がうざくて通知オフにしてたんですよ。

それで、先日たまたまメルカリのアプリ開いてなんかお知らせ来てるな、とチェックしたら今日までの利用期限付きのクーポンが届いてたんですよ。

クーポンの金額は500円分、それとは別に来年春までの使用期限がついたメルカリポイントが1,400円分程あります。

こういった機会を全て平らげるのは、物理的に無理だとしても、もうちょっと貪欲になった方がいいなと思っています。

なぜなら私自身が「数百円の事でブツクサ言う」人種だからです、今回の記事はある意味特大ブーメランな内容です。

ちょっと時間は遅くなってしまいましたが、有意義な買い物にトライしてみます。

メルカリは良し悪しがかなりあるので、一押しです!とは言いませんが

利用してみたい方は、アプリDLして利用登録時に私の招待コード

MTHVBQ

を入力しましょう、新規登録の方招待者側に最大10,000円分(最小50円分emoji)の「ポイント」が当たるくじ引き券が発行されます。

結局アフィかーい!と突っ込まれそうですね、ハイ!アフィリエイトであります!!!

昔は招待する側もされる側も300Pが無条件に付与されてたんですけどね、、、

まあいいや、この記事うpしたらメルカリを物色しよう。
PREV ←  HOME  → NEXT
アクセスカウンター
投資の名言・格言
色んな考え方や、やり方があるんだなー程度に見ておけばいいと思います。
カテゴリー
Copyright (C) 2025 明鏡止水(仮) All Rights Reserved.

Photo by (c)Tomo.Yun   TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]