現時点での外貨建て資産の各残高と小型株ETF(IJR):債券型ETF(BIV)+MMF+外貨預金の比率を表にしてみました。
・日本株メインの通常投資は一切含まれていません(現金に関してはドル転したものだけを計上、積立原資の日本円は非計上としています)
・SBI内外貨は現在0ドルですが、今後ETFの配当金が入るのでちょっと念頭に置いておきたくて項目として上げています。
上表の比率と残高をそれぞれ積み棒グラフで表したものが↓↓↓
左が積み棒で各資産の比率を表したもの(合計で100%)、右が各資産の残高を積み棒形式で表したものです。
この2つのグラフを統合したものが作れないかと思って試行錯誤してみたんですけど、ありえない要望だという事に3時間位かけて気付いた(←馬鹿)
とりあえず左側の積み棒で比率を表すグラフは、これでヨシとして右側の残高表示のグラフは
棒グラフじゃなくて層が重なるようなグラフにして、並べて表示でいいか。
類似記事を当面は不定期にうpしていこうと思います。
PR
画像はごく直近の私のPCのデスクトップ画面です。
今この画面見ると、そんなにゴチャゴチャしてないと思われるかと思いますが
こうする前はもうゴチャゴチャのデスクトップ画面でしたし、どこに何のファイルがあるのか????☆???△△?XXXX△???な状態でした。
ファイルの整理や把握状況については、今もそうなんですけど
これではイカーンとようやくヌルヌルとスイッチが入り、なんとかPCのゴチャゴチャを解消するために動き出した次第です。
色々な試行錯誤や、これは有用なのでは?と思った事などをお伝えしていきたいと思っています。
ゴチャゴチャ全盛期のデスクトップ画面を晒せなかったのは、片手落ちな感じがしますが
本当にゴチャゴチャし過ぎてて、ヨシ・まずはこの散々な状況をスクショしておこうという精神的な余裕すらなかったんですよ。
私がデスクトップ画面についてしつこく言及しているのは、個別ファイルを保存する際はまずデスクトップに置いて
(この際ファイル名に必ず保存年月日を示す数字は入れるようにしてた、これは良い習慣だと思ってます、それだけではゴチャゴチャ回避不可なんですが)
デスクトップ画面がある程度占拠されたら、同じくデスクトップに作成したフォルダにブチ込むという事をしていった結果、収拾がつかなくなったからです。
デスクトップ上のファイルが増える→既存フォルダや新規フォルダにブチ込む→フォルダ乱立
適当にフォルダを階層化させたり、新規フォルダと既存フォルダ間でファイル分け作業したり、それが途中で中断して、しばらくすると整理放棄状態のデスクトップ上にファイルが溢れて、、、
大体そんな感じです。
PCのファイルのゴチャゴチャを整理するにあたって
・野口悠紀雄氏の超整理法の応用
・ファイル管理ソフトの活用(特に個別ファイルにタグ付け、ラベル付けがしたい)
・デスクトップ上のショートカットの乱立の防止
の3点に拘ってアプローチしてみたいと思います。
1億人の投資術
良サイトだと思います、最近の更新が途絶えてる感じなので、また新着記事が出てくるのを心待ちにしながら、総当たり的にざーっとサイトを読む時間を作ってサイトの各記事を読んでいきたいですね。
__________________☆
ここ数日バタバタしてたり人付き合いに時間を割いたりで、個人的な読書ノルマ・運動ノルマの時間がたまっています。
人付き合いし過ぎた!という事ではないですよ、むしろ孤独になりがちな私としてはもっと人からお声がかかっていいと思うし、自分からも良好な時間の合間を見て人に接していこうと考えています。
そうやって人との親睦を深めながら、ちゃんと自分だけの事は自分だけの事でちゃんとやっていきたいなと考えています。
そんなわけで、この記事うpしたら洗濯機回しながら
ゴチャゴチャになっているパソコンのファイル整理のプランを練って、今日中にもう1記事うpしたいと思います。
それからちょっと好きな事して、ちょっとちょっと休憩はさみながら読書ノルマの一斉消化にかかります。
良サイトだと思います、最近の更新が途絶えてる感じなので、また新着記事が出てくるのを心待ちにしながら、総当たり的にざーっとサイトを読む時間を作ってサイトの各記事を読んでいきたいですね。
__________________☆
ここ数日バタバタしてたり人付き合いに時間を割いたりで、個人的な読書ノルマ・運動ノルマの時間がたまっています。
人付き合いし過ぎた!という事ではないですよ、むしろ孤独になりがちな私としてはもっと人からお声がかかっていいと思うし、自分からも良好な時間の合間を見て人に接していこうと考えています。
そうやって人との親睦を深めながら、ちゃんと自分だけの事は自分だけの事でちゃんとやっていきたいなと考えています。
そんなわけで、この記事うpしたら洗濯機回しながら
ゴチャゴチャになっているパソコンのファイル整理のプランを練って、今日中にもう1記事うpしたいと思います。
それからちょっと好きな事して、ちょっとちょっと休憩はさみながら読書ノルマの一斉消化にかかります。
アクセスカウンター
アーカイブ
カテゴリー