本日のポートフォリオ評価額 348,075
評価損益 △25,789
前営業日比 △1,116
クッソ、積立投資開始の機運が高まりつつある、、、原資はタンス預金、期間は30年位、という前提で行くと今はつみたてNISA一択かなと思うので、口座開設とつみたてNISAで積み立てれる投信の選定をしないといけません。
___________________☆
今日は劇場版コード・ブルーを観に一人で行ったことないシアター(イオンシネマ、イオン自体はあります)に行ってきました。
観るつもりではいたのですが、行ったことないシアターに行くのが一苦労
こういう所でやたら腰が重くなるのが、私の適応障害って病名がつく所以なのかなと思ったりします。
まあ、色々と良かったです・うん。
映画観た後友人宅行ってクダ巻いたり、帰って読書したりしてたら、もう午後11時ですよ。
さっさとご飯食べて、風呂入って、スヤスヤと寝て・明日は資産運用状況の表と睨めっこの予定です。
そうそう、最近PCの長時間作業を警告するアプリを導入しました。これが割といい、やはり!?ポンコツ頭でも、いやポンコツ頭だからこそ適宜クールダウンを入れる効用を感じています。
評価損益 △25,789
前営業日比 △1,116
クッソ、積立投資開始の機運が高まりつつある、、、原資はタンス預金、期間は30年位、という前提で行くと今はつみたてNISA一択かなと思うので、口座開設とつみたてNISAで積み立てれる投信の選定をしないといけません。
___________________☆
今日は劇場版コード・ブルーを観に一人で行ったことないシアター(イオンシネマ、イオン自体はあります)に行ってきました。
観るつもりではいたのですが、行ったことないシアターに行くのが一苦労
こういう所でやたら腰が重くなるのが、私の適応障害って病名がつく所以なのかなと思ったりします。
まあ、色々と良かったです・うん。
映画観た後友人宅行ってクダ巻いたり、帰って読書したりしてたら、もう午後11時ですよ。
さっさとご飯食べて、風呂入って、スヤスヤと寝て・明日は資産運用状況の表と睨めっこの予定です。
そうそう、最近PCの長時間作業を警告するアプリを導入しました。これが割といい、やはり!?ポンコツ頭でも、いやポンコツ頭だからこそ適宜クールダウンを入れる効用を感じています。
本日のポートフォリオ評価額 349,191
評価損益 △24,673
前営業日比 △6,049
うぶぶぶぶ、、、という感じです、コロプラの含み損がとうとう3万を突破してしまいました。
プチ心折れてる感があります、JTは幸い4000円台の含み益+≒6,000の年間配当見込みなので、それで精神的な痛みが緩和されてる感じです。
他はさほど変わらずという感じですかね
___________________☆
今日は古巣の仕事場での正式異動初日でした、異動前は「ここで働くというのも、なんか煮詰まってるな~」などと感じていたのですが、1年もたたず復帰した感想としては
「うん、わるくない」でした
今自分は聴覚過敏に悩まされているのですが(今ブログ更新中も隣の世帯の生活音が耳障りで、耳栓つけてます)
異動前の職場では頻繁に感じていた嫌な感じが、今日の職場ではまったくありませんでした。
精神的な負担が全然違います、投資はストレスを感じるパフォーマンスですが(苦笑)
ちなみに投資で過去最高に辛かったのは、デイトレードで6万円ほどの損失を出した時です。
当時は派遣でしたが、手取りで25万前後程給料がもらえる所で働いており
ざっくり言えば1週間程度の給与=1週間分の労働で得る代価が一時のトレード(しかも頭に血を昇らせた状態)で失われたのがショックで、悔しくて情けなくて半泣きしたものです。
それに比べたらストレスを感じているとはいえ、今の投資損失は可愛いものなんですけどね。
当時と違って貯金はたっぷり?ありますし(年も取ってしまいましたが)
変に悲観的にならず、過度の楽観も控えて、自分なりの投資を詰めていきたいと思う所存であります。
評価損益 △24,673
前営業日比 △6,049
うぶぶぶぶ、、、という感じです、コロプラの含み損がとうとう3万を突破してしまいました。
プチ心折れてる感があります、JTは幸い4000円台の含み益+≒6,000の年間配当見込みなので、それで精神的な痛みが緩和されてる感じです。
他はさほど変わらずという感じですかね
___________________☆
今日は古巣の仕事場での正式異動初日でした、異動前は「ここで働くというのも、なんか煮詰まってるな~」などと感じていたのですが、1年もたたず復帰した感想としては
「うん、わるくない」でした
今自分は聴覚過敏に悩まされているのですが(今ブログ更新中も隣の世帯の生活音が耳障りで、耳栓つけてます)
異動前の職場では頻繁に感じていた嫌な感じが、今日の職場ではまったくありませんでした。
精神的な負担が全然違います、投資はストレスを感じるパフォーマンスですが(苦笑)
ちなみに投資で過去最高に辛かったのは、デイトレードで6万円ほどの損失を出した時です。
当時は派遣でしたが、手取りで25万前後程給料がもらえる所で働いており
ざっくり言えば1週間程度の給与=1週間分の労働で得る代価が一時のトレード(しかも頭に血を昇らせた状態)で失われたのがショックで、悔しくて情けなくて半泣きしたものです。
それに比べたらストレスを感じているとはいえ、今の投資損失は可愛いものなんですけどね。
当時と違って貯金はたっぷり?ありますし(年も取ってしまいましたが)
変に悲観的にならず、過度の楽観も控えて、自分なりの投資を詰めていきたいと思う所存であります。
アクセスカウンター
アーカイブ
カテゴリー