忍者ブログ
精神疾患(てんかん、適応障害)持ちの気の多い病んでる男が、自分を振り返り前向きな一歩を踏み出すキッカケにするブログです。
[173]  [174]  [175]  [176]  [177]  [178]  [179]  [180]  [181]  [182]  [183
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日のポートフォリオ評価額 358,381
評価損益 △15,483
前日比 +3,042

主力株のJTがバングラデシュのたばこ会社買収という材料で、上げてくれました。

それだけならウホホーイなのですが、考えておくべき懸念として

全国保証の(私の買い付け価格から見て)マイ転

UUUMの先週末のアゲアゲからの月火の全モ、ですね。

特にUUUMは先月は上場来最安値をマークしており、なんだか価格決定の振幅が激しくなっている感じです。

良い方に振れれば別に問題ないのですが、悪い方に振れればトータル損失を膨らます方向になるので、出来れば避けたいチキンな心境です。

閑話休題

楽天デビッドカードを作った際のキャンペーンポイントがようやく付きました、確か8月いっぱいで失効する期間限定ポイントなので、サクッと使おうと思います。
PR


画像はクリックかタップで拡大出来ます、スマホテンプレの場合、表示された画像を再度タップして下さい。

現在投資再開してからの売買歴を洗い直しており、その中で一番売買が頻繁だったピープルの売買履歴を表にまとめてみました。(と言っても単元未満株ですが)

我ながらヘタな売買してるなぁー、という感覚ですが

やってる当人の当時の気持ちとしてはこれが正解なんですよね。

自分のフリみて他人に接そう!

本日のポートフォリオ評価額 355,339
評価損益 △18,525(小数点以下切り捨て)
前日比 △6,592

金利引き上げ容認が影響してるんですかね?金融緩和は継続じゃなかったか?まだまだ勉強不足でよくわからないです。
_______________________☆

仕事がちょっと落ち着かない状態が続いてます、明日には結論が出て(方針が決まるということで)落ち着く部分があると思うのですが、今の今心がざわつく感覚を拭い去りたいものです。

まあ、気にしないのが一番かな?先週末は運動しそびれたので、ジム行ってきます。
私にとっての究極の習慣は、当ブログに記事を毎日アップするという事です。

今は書き溜め+自動投稿設定や記事作成代行などを基本的に使用していないため

(※自動投稿による投稿は、今までで数える程度はあります。作成代行は0、もしシステムとして取り込むならゴーストライティングではない形式で利用したいかもです)

人によっては大変なものだと思います、ですが私はむしろ書く事で自分が受け止めている情報や感情を整理する効用を当ブログに見出していますし

フルタイムで働いている方や、家族で暮らしている方より平均的な「自分の時間」を多く持てる方なので、やろうと思えば出来ます。

次なる習慣(というかこれは目標ですが)は毎日2記事投稿(別サイトやブログも含む)です。

これは大変なものがあると思います。

つーかそこまでやる意味あるの?と思わないでもないですが、なんとなく量を捌いた先に見える有用な効果があると感じているので、とりあえず目指してます。

洗濯・独り身だし、仕事でも別に服汚れないので週に1回洗濯機回せば十分事足りるのですが、週2回洗濯機を回すようにしています。

いずれは浸け置き洗いや洗濯槽洗浄とかも習慣化したいのですが、現状はまだこの週2回洗濯機を回すというのが自分の中で定着しきっていないので、喫緊の課題とはしていません。

1日1時間は読書の時間を確保して読書に取り組む、これは一応、、、ですが出来ています。

難しい本だと5分読んで後ずっと昼寝こいてたりもしますが、もうそれはそれでヨシとしてます。

(当初はこれに加えて、5日間で1冊ペースという目標も加えていたのですが、意味を感じなくなったので辞めています)

ただ物足りないなーと思ったりしたら、1時間以上時間割いて読みにかかったりはします。

次の日は次の日で昨日2時間読書タイム取ったから今日は読書ナシ!とせずに、リセットして1時間の読書タイムを取るようにしています。

金曜仕事から帰ったら部屋の片付けをする、中々仕事の後にするのって腰が重くなりがちですが、なるべく早く・少しだけでもという感じで取り組み始めています。

理想は自分でも納得いく位ピシーっと片付けれたらいいんですけど、まあ逆にアソビをもたせた方がいいのかな?でないと続かなそう。

日曜午前中に家事を(意識して)やる

それとは別に、今日から始めたのですが週1で(基本的には日曜)メインで使ってるコタツテーブルの横のサイドデスク(デスクといっても粗雑なDIYでこしらえた台ですが)の上を片付ける。

現在習慣として定着化させようとしているのはそれくらい、、、そうそう、毎朝週刊東洋経済の配信するニュースを1本読むようにしています、でも、これはもういいかな~とか思ったり、、、惰性でやってますね。

後は転売関係の事も、もっとやっていこうと思っているのですが、、、これは相場情報や企業分析同様、思うばかりで中々出来ていません。

仕組み化と併せて、習慣を定着化させていきたいです。

あ、まだあった(笑)

週3回運動する、第3土曜日は同僚の方とランチする(これは第3土曜日は近所のジムがお休みのため、うっかり行くのを防ぐ仕組み化の一環として実施しています)

色々自縄自縛(じじょうじばく、と読むみたいです)してますね、全てより快適な状態を手に入れるための事です。

40という年まで、割と野放図に良くも悪くもプライベートは過ごしていたのですが障害悪化して、明らかに労働に制限かかる身になって必然的にプライベートな時間が増えて

なんか色々私生活改善中です。
PREV ←  HOME  → NEXT
アクセスカウンター
投資の名言・格言
色んな考え方や、やり方があるんだなー程度に見ておけばいいと思います。
カテゴリー
Copyright (C) 2025 明鏡止水(仮) All Rights Reserved.

Photo by (c)Tomo.Yun   TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]