忍者ブログ
精神疾患(てんかん、適応障害)持ちの気の多い病んでる男が、自分を振り返り前向きな一歩を踏み出すキッカケにするブログです。
[178]  [179]  [180]  [181]  [182]  [183]  [184]  [185]  [186]  [187]  [188
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は作業所から帰宅後、割と元気だったんですが

ポートフォリオの含み損を眺めながら缶コーヒー飲んでたら、なんだか元気がなくなってグダグダと昼寝してました。

人間だもの、そんな日があったっていいじゃない。

昨日の投資方針の若干の変更について書いて、今日見ておかしいと思ったらスランプだと思ってたんですが、幸いそんなにおかしい方向に舵を切ったとも思えないので、まあいいでしょう。

では早めの晩ごはんを頂きます、また明日。
PR
ここ最近は現金比率は低いほど(保有現金額と総資産額が積み上がっていれば)ヨシとしていましたが

逆に比率が低いほど投資は控えて、高いほど投資を検討するスコアリングモデルに変更しようかと思っています。

保有現金額と総資産額は積み上がっている方がいいのは今まで通りとして

現金比率に関しては

~33%まではスコア1(現金比率の観点からは投資を抑える)

33%~66%の範囲内はスコア2(中立)

67%以上はスコア3(現金比率の観点からは投資推奨、実際投資するかは現金額・総資産額の積み上がり具合も見る)

という判定にモノサシを逆転させてみようかと思います。

その場合も、投資実行に関しては従来どおり(現金比率、保有現金額、総資産額の)スコア6以上で実行という感覚キープで行くつもりです。

総資産額の棒グラフも、総体的に積み上がってる・積み上がってないではなくて、平均線を導入して平均値より下はスコア1、以上はスコア2、最高値更新はスコア3という風により機械的に決めてもいいかなと思っています。

翌日この記事見て「なんじゃそりゃ、、、」と思うようであれば、私はスランプに陥ってしまってるんだと思います。

とりあえず今月はもう売買は一切ナシです!

8月はどうなるかな?7月は年金入らないから現金額の積み増は見込めないし、総資産額の伸びもほとんど伸びそうにないし(ていうかコロプラ、、、)現金比率だけはモノサシに対する反応逆転で投資シグナルが灯る見込みが高いけど、他2点の要素が足らずで追加投資は6,7月同様ナシの見込みが強いですね。。。

まー大損こいてやる気吹っ飛ぶよりはいっかな!


月曜にUUUM1株売却で+1,188円の利益確定です、タイミングよく売却当日も上がってくれました。

今日は下落(前日比△2.29%)しているので、いいタイミングで売れたかなと思います。

6月は買いも売りも無しで、7月は買いナシ・第二主力銘柄のコロプラ損切りか~という局面でしたが、とりあえず1銘柄1株利確の売却のみという事で

精神的には落ち着きを取り戻せるような投資行動となりました。
PREV ←  HOME  → NEXT
アクセスカウンター
投資の名言・格言
色んな考え方や、やり方があるんだなー程度に見ておけばいいと思います。
カテゴリー
Copyright (C) 2025 明鏡止水(仮) All Rights Reserved.

Photo by (c)Tomo.Yun   TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]