前回と比べると、なんだかんだ増えました。
ただ、今回の西日本豪雨で避難するかどうか迷った身としては、量と保存期間があればいいというわけではないという事を若干ですが肌身に感じています。
緊急避難用(短期想定)、早期避難用(長期想定)この2つ位は今後分けてストックしていこうかなと思っています。
___________________☆
ポートフォリオの中でコロプラの含み損が頭ひとつ抜け出てるんですけど
(コロプラという企業にも問題があるんでしょうけど、私の買い方も悪かった、、、そして任天堂はある意味エグかった)
4株だけ単元未満株で保有しているUUUMがザラ場で年初来高値に顔合わせ(ニュースでそう書かれていた、直近年初来高値と同値という意味合い)で奮闘してくれています。
こうなるともっと買っておけば、、、というレバタラ病が出始めますが、自分のルーチンを洗練させる過程を重視するなら、2017年9月に@4,540で1株ウォッチング的に買って
その後ルーティン的に2018年3月に@4,920で3株買いました事をヨシとすべきでしょうね。
明日は友人と定例のランチです、それから出たついでに色々したい所ですがなるべくまっすぐ帰って損切り・利確を探る記事を更新したいと思います。
PR
株とは関係ないんですけど、とある施設(人の出入りは多い)に子猫が捨てられてたんですよ。
なんかねー、私の所は賃貸だし、大家が当然ペット不可!って言うだろうしなんだけど、下痢してるし寝転んでゼェゼェなってるし、誰かが病院連れてかないと死ぬんじゃね?という状況だったんですよ。
で、迷って迷って、抱っこしても嫌がらないならもう連れて帰ろう!
と思ってあやしてたら(いきなり抱っこは相当ハードル高いとググったら出てたので)
不意に近くに自転車が止まって、自転車に乗ってたおっちゃんがプシュッ!と缶ビール空けながらヒョイ!と子猫を抱きかかえながら「ちょっといいかな?エサやるから」
と言い放った、えええっ!?こんな人通りのある所でエサやったら、あなたが飼い主にならなきゃみたいなもんですやん?
と思いながら「飼ってるんですか?」と我ながらぶしつけな台詞を、ごくやわらかいトーンで尋ねた所
ここはよく子猫が捨てられてて、エサをやってる内に、誰かしら飼いたいという人が出てきて(猫が)いなくなるんよ、とのこと。
こういう発想って、なかったな。
むしろ世間の潮流とは逆行してますよね、餌付けてその場や周辺に迷惑かけるからって、、、
でもそういうモラルに逆らってケアしていく中で、新しい飼い主が現れてという流れ
こういう流れに自分は与する事が出来るか?という事
もう一歩離れて考えると、モラル抜きに自分はどうしたいか?
そのためにどうすべきか?
それを自分で決めて、自分で手法を取る事
もちろん社会的なルールを逸脱してしまうなら、本来はその責任を全面的に背負うべきなんですが。
社会的なルールが、ものすごいささやかな命助けの邪魔をしている状況を是とすべきなのか?
なんか色々考えさせられています。
なんかねー、私の所は賃貸だし、大家が当然ペット不可!って言うだろうしなんだけど、下痢してるし寝転んでゼェゼェなってるし、誰かが病院連れてかないと死ぬんじゃね?という状況だったんですよ。
で、迷って迷って、抱っこしても嫌がらないならもう連れて帰ろう!
と思ってあやしてたら(いきなり抱っこは相当ハードル高いとググったら出てたので)
不意に近くに自転車が止まって、自転車に乗ってたおっちゃんがプシュッ!と缶ビール空けながらヒョイ!と子猫を抱きかかえながら「ちょっといいかな?エサやるから」
と言い放った、えええっ!?こんな人通りのある所でエサやったら、あなたが飼い主にならなきゃみたいなもんですやん?
と思いながら「飼ってるんですか?」と我ながらぶしつけな台詞を、ごくやわらかいトーンで尋ねた所
ここはよく子猫が捨てられてて、エサをやってる内に、誰かしら飼いたいという人が出てきて(猫が)いなくなるんよ、とのこと。
こういう発想って、なかったな。
むしろ世間の潮流とは逆行してますよね、餌付けてその場や周辺に迷惑かけるからって、、、
でもそういうモラルに逆らってケアしていく中で、新しい飼い主が現れてという流れ
こういう流れに自分は与する事が出来るか?という事
もう一歩離れて考えると、モラル抜きに自分はどうしたいか?
そのためにどうすべきか?
それを自分で決めて、自分で手法を取る事
もちろん社会的なルールを逸脱してしまうなら、本来はその責任を全面的に背負うべきなんですが。
社会的なルールが、ものすごいささやかな命助けの邪魔をしている状況を是とすべきなのか?
なんか色々考えさせられています。
かなり怠けながらの進行ですが、会社四季報たまに見て自分ならこういう会社に投資したいという項に付箋を貼っています。
最近の傾向としては業容、配当利回り、現金同等物をたくさん保有しているか、なんかを中心にみています。(たぶんセクターが変わったら、違うトコ中心に見ていってると思います)
それが良いとか悪いとかいう事ではなくて、どうもそういう向きに自分が会社に期待するものが表れているという事でしょう。
___________________________☆
主力保有株第二位のコロプラが、、、息をしてません!(泣) 今週末には全部かどうかはわかりませんが、涙の損切り発注をせざるを得ないかもしれません。
それもまあ、自分の持ち株群の中での相対パフォーマンスをチェックしての行動になりますが。
後フト気づけばUUUMの貸株金利が2%ですよ、今日はなんか強い株価だなと思ってたんですけど、なんなんでしょうね?
貸株金利高い→貸株需要旺盛→たくさんの空売り実行→逆行高→空売り勢のさらなる売り攻勢→今ココ?
なんでしょうか、まあ色んな事が水面下で動いてるもんですよね。
最近の傾向としては業容、配当利回り、現金同等物をたくさん保有しているか、なんかを中心にみています。(たぶんセクターが変わったら、違うトコ中心に見ていってると思います)
それが良いとか悪いとかいう事ではなくて、どうもそういう向きに自分が会社に期待するものが表れているという事でしょう。
___________________________☆
主力保有株第二位のコロプラが、、、息をしてません!(泣) 今週末には全部かどうかはわかりませんが、涙の損切り発注をせざるを得ないかもしれません。
それもまあ、自分の持ち株群の中での相対パフォーマンスをチェックしての行動になりますが。
後フト気づけばUUUMの貸株金利が2%ですよ、今日はなんか強い株価だなと思ってたんですけど、なんなんでしょうね?
貸株金利高い→貸株需要旺盛→たくさんの空売り実行→逆行高→空売り勢のさらなる売り攻勢→今ココ?
なんでしょうか、まあ色んな事が水面下で動いてるもんですよね。
アクセスカウンター
アーカイブ
カテゴリー