忍者ブログ
精神疾患(てんかん、適応障害)持ちの気の多い病んでる男が、自分を振り返り前向きな一歩を踏み出すキッカケにするブログです。
[205]  [206]  [207]  [208]  [209]  [210]  [211]  [212]  [213]  [214]  [215
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

画像をあげるのが煩わしいので、文章のみの更新で。

現在の食料備蓄は

・もち
・1.5リットルの水

のみです、後は保存性や調理性において備蓄食料といえるのかなーというものばかりです。

それでですね、一応備蓄食料のつもりで買っていたジャガイモに芽が生えてしまいましてね、もう食べざるを得ない状況なんですよね。

ちなみに芽の取り方ですが、ピーラーを持っている方はピーラーの刃の部分のヨコに付いてる突起で芽を取ることが出来ます。

今までピーラーにそんな機能があるの知りませんでした、、、

参照リンク↓ ↓ ↓

https://irotori-dori.net/576.html

________________________________________________________☆

さて、とりあえず自分の中での4月の「ブログ更新1ヶ月のローテーション」が済みました、利確損切り報告は明日注文が成立して、明後日証券会社のサイトに実現損益が出たらの更新です。

(つまり5月になってからの報告になります)

今から記事カテゴリ並び替えて、ブログのバックアップ取って、ストックフォト関係の作業するか・今後読書にもっと取り組んでいこうと思っているので、その関係で何か記事を上げとこうかなと思っています。
PR


画像はクリックorタップで拡大出来ます、スマホ版テンプレの方は2回画像をタップして頂くと鮮明な画像がご覧頂けます。

ポジション整理参照値変更

にて書いた通り、今月から機械的な利益・損失確定の売買を計算方法は変えていませんが、元データを「個々の損益額」ではなく「個々の損益率」にしています。

結果現在保有している中で最も気になる保有銘柄であり、かつ損失金額のトップであるJTは、損益率としては標準偏差プラマイ1σ内だったので、余裕でホールドです。

そして損益金額としてはJTほどではないんですが、コロプラは△3σ未満の偏差だったので、3分の2(小数点以下の株数は切り捨てました)の持株数の2株売却

利益率としてはズバ抜けていたピジョンは+2σ以上+3σ未満でしたので、やはり3分の2の持株数の2株売却です。

____________________________________________☆

今日は朝7時半に起きて、15分程経済・ビジネスコラムみて、45分かけてのんびり朝仕度して、それからプライベートワークにかかっています。

まあ大体この記事書くのに図表の作成は済んだ状態で1時間強かかってます、どんだけ遅筆なのよ俺、、、

色々書きたい事はありますが、とりま今日はこの記事1本で(どっかで1日に食料備蓄と合わせて2本上げたいと思ってます)
メイン口座のSBI証券がシステムメンテのため

今日は午前7時から午後9時までログイン出来ないので、ヤフーファイナンスのポートフォリオを参照に損切り、利確決定をしました。

一応表とかも整理したので、次の更新はまず発注と図表を示した更新なんですが、なんとなーく疑念を拭いきれないのでSBI証券にログイン出来るようになったら、ログインしてヤフーファイナンスのポートフォリオの損益率と間違いがないか照らし合わせて、発注&より仔細な更新にしようと思います。

予定としては1銘柄損切、1銘柄利益確定、差し引き1,000円位の利益確定になるかなー?というカンジです。

後ヤフーファイナンスのポートフォリオに端金処理枠の投信(楽天VTは均等分散投資枠に昇格)のデータをまったく入力してないので、それもやっておこうと思います。

_______________________________________☆

今日は県立図書館でアホみたいに借りまくった本を返して、友人・知人と会って語らう予定です。

お陰様で人様から相手をして頂けて感謝です
PREV ←  HOME  → NEXT
アクセスカウンター
投資の名言・格言
色んな考え方や、やり方があるんだなー程度に見ておけばいいと思います。
カテゴリー
Copyright (C) 2025 明鏡止水(仮) All Rights Reserved.

Photo by (c)Tomo.Yun   TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]