ピープル7株売却で△2,942
JT1株売却で△1,370
ピジョン1株売却で+292
合計△4,020円の損益となりました、今年に入ってからの通算損益は△9,171円です、アタタ
来月はもっとグワングワンする予定なので、もっと動じないメンタルを備えないといけないなぁと思ってます。
今朝は睡眠時間を十分に取ったにも関わらず、なんだか気持ちが優れなかったです。でも布団でウダウダして夜型寄りになってもよくないので、朝の余裕時間でブログを更新しました。
世界の株価(外部サイトです)
↑↑↑ダウは先週末の下落分を取り返してますね、ポジションは小さくなりましたが、国内株式相場の回復を持ち高的には期待したいです。
反面来月大きな買いを入れるつもりなので、ズルズル下がってもいいよ、、、な自分もいます、複雑です。
PR
新カテゴリの設立です、議決権の行使が認められない単元未満株主の私の元にも、都度都度保有株式会社からの郵便物が届きます。
単元未満株マニア(定義は色々でしょうが、私的には色んな会社の単元未満株主とします)からは「郵便爆弾」(ポストに入るキャパを超えてしまう)と恐れられている、保有株式会社からの郵便物から得られる情報や印象etcなどについて書いていこうと思います。
一番最近届いた株主宛郵便は、最近・と言っても去年の冬場の話なんですけど、スマホゲーで有名なコロプラからの郵便物でした。
内容は
・事業内容や業績等のPR小冊子「COLOPL TIMES」
・第9回定時株主総会決議ご通知
・配当金計算書(配当金関係の税還付受けたい方は、これまとめといた方がいいと思います)
ながらく放置していたものを、ようやく今日開封して見ていたんですが、社外取締役に為末大氏がいらっしゃるんですね。
僕が氏の存在を知ったのは、この本と出会ってからでした。
ぶっちゃけ細かい内容は忘れてしまいましたが、優れたアスリートで優れた投資家もあるという、稀有な方だという印象があります。
(プロフィール見てビックリしたんですけど、僕よりちょっぴり年下なんですね。。。メッチャオトナ感があって、年上と思ってました)
で、この方は今どんな活動をされているのだろうか?とちょろっとネットを見てて興味深い氏の意見を読みました。
おそらく私自身が精神障害者となったので、余計シンパシーを持てるんだと思いますが
為末大が問う「東京五輪っていったい何のためにやるんですか?」です(リンク先は外部サイトになります)
この中の「マイノリティが困る社会ではなく、マイノリティが価値を生み出せる社会です。」というテーマの事例紹介で、全盲の選手と車いすの選手が一緒に移動する、という話です。
そうだよなー、こういう社会が実現したらいいよなーと、願います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆
今日は近々引っ越す事になった御友人から色々なモノを頂きました、一切見返りを求めてこられなかったのが、本当に敬服出来るなあと感じました。友に感謝です!
このブログはなんだかんだで10年程存続してるんですが、最初の方は雑記・次にせどり(俗に言う転売屋です)そして再び投資ブログとして記事を更新していってます。
昔の雑記やせどり関係の記事はほとんどバッサリ削除してるのですが、SEO・コンテンツの両面で後悔しています、今後はそういった事がないようにしたいと思っています。
むしろ定期的にブログ記事のバックアップを取っておいて、いざという時も復旧・引っ越し出来るようにしておきます。
閑話休題
何度か当ブログのタイトルは改題してますが、直近のタイトルは「ベルカーブの向こう側へ」でした。
これには正規分布曲線の確立的には困難だが、リターンは高い部分を目指そう!という大胆な野心を秘めていました。
ですが、管理人自身が別に数学に精通しているワケでもなく(対数関数とか最近記事に出してますが、あくまで知っているから使うというより、使うために勉強して知ったかぶってるだけです)
リアルに周りの人にブログのアピールをする際に検索タイトルを忘れられたり(泣)となんだか残念なタイトルなので、いっちょリニューアル的に再びブログタイトル改題することにしました。
改題に当って、検索フレーズの覚えやすさと副題に最近刺激を頂戴した「アジャイル」というフレーズをくっつけてみました。
今後とも末永くよろしくお願いいたしますm(_ _)m
追記:カネのベクトル→おカネのベクトルに修正しました。
昔の雑記やせどり関係の記事はほとんどバッサリ削除してるのですが、SEO・コンテンツの両面で後悔しています、今後はそういった事がないようにしたいと思っています。
むしろ定期的にブログ記事のバックアップを取っておいて、いざという時も復旧・引っ越し出来るようにしておきます。
閑話休題
何度か当ブログのタイトルは改題してますが、直近のタイトルは「ベルカーブの向こう側へ」でした。
これには正規分布曲線の確立的には困難だが、リターンは高い部分を目指そう!という大胆な野心を秘めていました。
ですが、管理人自身が別に数学に精通しているワケでもなく(対数関数とか最近記事に出してますが、あくまで知っているから使うというより、使うために勉強して知ったかぶってるだけです)
リアルに周りの人にブログのアピールをする際に検索タイトルを忘れられたり(泣)となんだか残念なタイトルなので、いっちょリニューアル的に再びブログタイトル改題することにしました。
改題に当って、検索フレーズの覚えやすさと副題に最近刺激を頂戴した「アジャイル」というフレーズをくっつけてみました。
今後とも末永くよろしくお願いいたしますm(_ _)m
追記:カネのベクトル→おカネのベクトルに修正しました。
アクセスカウンター
アーカイブ
カテゴリー