(2018年2月19日時点での更新です、内容は随時追加:修正する部分があるかと思いますがご了承下さいませ)修正、追加の都度別途記事の中でお知らせいたします。
・プライバシーポリシーとは、 インターネットのウェブサイトにおいて、収集した個人情報をどう扱うのか(保護するのか、それとも一定条件の元に利用するのか)などを、サイトの管理者が定めた規範のこと。個人情報保護方針などともいう。
wikipediaより引用
・プライバシーポリシーとは、 インターネットのウェブサイトにおいて、収集した個人情報をどう扱うのか(保護するのか、それとも一定条件の元に利用するのか)などを、サイトの管理者が定めた規範のこと。個人情報保護方針などともいう。
wikipediaより引用
PR
現在私の主たる収入は作業所で働いてい得ている給与と障害基礎年金です。
そして、それとは別に単元未満株や投資信託での株式投資をしています。
加えて、アフィリエイトやポイントサイトという、まあベタな副業をしています。
たまに迷う事があります
「フラフラとあっちで稼ぎ、こっちで稼ぎという事をせずに、一般雇用の障害者枠でフルタイムで頑張ってみるか、株式投資にもっと本腰入れてよりローリスクでそこそこでもいいからリターンをコンスタントに獲得して資産の複利運用をすべきでは」と
明確にそれを否定する理由は今の僕にはありません
ただそれをリアルに一発で実現出来るかどうか?という「可能性」という面で冷静に考えるに、まだまだ自分には厳しいと思ったり、もっとゆっくり下地を作っていった方がいいと思うのです。
(投資も含めて)私が手がける副業系は基本的に「余った時間に余った元気を投入しておけばいい」というスタンスで臨める点も大事に考えています、一般就労や専業投資家でやっていくとなると中々そうはいかないでしょう。
たぶんそういうアヤで、傍目には充分稼げている人も副業だったり新たなビジネスを始めたりと、違うフローの開拓に着手するのでしょう。
それが良いとか悪いとか、理にかなってるとか言うのではなくてそうなりがちなのが、普通一般の人間なんだと個人的には思います。
まあ、、、貯金が300万位あったら作業所を辞めて、何かスタンスを変えてもいいのだろうと思いますが、そうじゃない限り好んでそうすべきではなかろう、というのが今の偽らざる正直な気持ちです。
そして、それとは別に単元未満株や投資信託での株式投資をしています。
加えて、アフィリエイトやポイントサイトという、まあベタな副業をしています。
たまに迷う事があります
「フラフラとあっちで稼ぎ、こっちで稼ぎという事をせずに、一般雇用の障害者枠でフルタイムで頑張ってみるか、株式投資にもっと本腰入れてよりローリスクでそこそこでもいいからリターンをコンスタントに獲得して資産の複利運用をすべきでは」と
明確にそれを否定する理由は今の僕にはありません
ただそれをリアルに一発で実現出来るかどうか?という「可能性」という面で冷静に考えるに、まだまだ自分には厳しいと思ったり、もっとゆっくり下地を作っていった方がいいと思うのです。
(投資も含めて)私が手がける副業系は基本的に「余った時間に余った元気を投入しておけばいい」というスタンスで臨める点も大事に考えています、一般就労や専業投資家でやっていくとなると中々そうはいかないでしょう。
たぶんそういうアヤで、傍目には充分稼げている人も副業だったり新たなビジネスを始めたりと、違うフローの開拓に着手するのでしょう。
それが良いとか悪いとか、理にかなってるとか言うのではなくてそうなりがちなのが、普通一般の人間なんだと個人的には思います。
まあ、、、貯金が300万位あったら作業所を辞めて、何かスタンスを変えてもいいのだろうと思いますが、そうじゃない限り好んでそうすべきではなかろう、というのが今の偽らざる正直な気持ちです。
最近朝方の起きる頃に嫌な夢を見たり、起きた後ひどく憂鬱な気分になったりすることがちょくちょくあります。
また作業所で堪えがたい眠気に襲われる事があったり、一日実働4時間程度の作業で精神的に結構疲れて、帰ってすぐは行動する気になれなかったりします。
後、懇意にしている人達の一部にしか言ってないのですが、一日の内何度か耐え難い怒りを感じたりしています。(とはいえ事件や問題は起こしてないので、傍から見るに耐えてるというかむしろ平静に見えてるんじゃないかと思うんですけど)
医師の話では日中の眠気を抑えるためにはイライラを抑える薬を減らすしかないし、イライラするなら(副作用で眠気が出るとしても)気持ちを落ち着ける薬は減らせないしね~
という事で、薬は今の処方でいきましょうーとなっています。
ただ自分としては現状をもちょっとなんとかしたいので、実験的に睡眠時間を8時間から9時間に増やす事にしました。
となると起きてる間にやるべき事を規則正しく時間内に落とし込んで、時間の浪費は抑えて・物事を遅滞なくこなしていく事が求められるのですが、まあなかなか、、、です。
以上、とある精神障害者のボヤキでした。
また作業所で堪えがたい眠気に襲われる事があったり、一日実働4時間程度の作業で精神的に結構疲れて、帰ってすぐは行動する気になれなかったりします。
後、懇意にしている人達の一部にしか言ってないのですが、一日の内何度か耐え難い怒りを感じたりしています。(とはいえ事件や問題は起こしてないので、傍から見るに耐えてるというかむしろ平静に見えてるんじゃないかと思うんですけど)
医師の話では日中の眠気を抑えるためにはイライラを抑える薬を減らすしかないし、イライラするなら(副作用で眠気が出るとしても)気持ちを落ち着ける薬は減らせないしね~
という事で、薬は今の処方でいきましょうーとなっています。
ただ自分としては現状をもちょっとなんとかしたいので、実験的に睡眠時間を8時間から9時間に増やす事にしました。
となると起きてる間にやるべき事を規則正しく時間内に落とし込んで、時間の浪費は抑えて・物事を遅滞なくこなしていく事が求められるのですが、まあなかなか、、、です。
以上、とある精神障害者のボヤキでした。
アクセスカウンター
アーカイブ
カテゴリー