忍者ブログ
精神疾患(てんかん、適応障害)持ちの気の多い病んでる男が、自分を振り返り前向きな一歩を踏み出すキッカケにするブログです。
[243]  [244]  [245]  [246]  [247]  [248]  [249]  [250]  [251]  [252]  [253
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ゆうちょ銀行普通貯金残高(定期・定額貯金含む)1,054,084+給与振込先の信金口座残高(※注:当月家賃分控除で)110,098+楽天銀行口座残高(定期預金含む)48,694+楽天証券の余力反映額0+SBI証券の買付余力14,198
=1,227,074

上述の中で種銭から減算する項目を抽出して修正。

種銭仮総額1,227,074ー35,000(来月の家賃)ー340,000(定額貯金、虎の子扱い)ー50,000(虎の子増資 扱い、ニュー福祉定期かそれより有利な定期に預貯金予定)ー車検代、及び車の維持費用10万=702,074

※当座の生活費は、メイン口座から引き出し済みなので考慮せず。(新しい月を迎えた第一週の内にメインのゆうちょ銀行から1割引き出し)

642,423÷100≒7,021円が今月の投資金額です。(定期預貯金等の積み増しはお休み中です)
PR
このカテゴリーでは≒10ヶ月振りの更新になるんですね、いやはや

前回までの株式配当金受け取りプログラム累計 60円
今回の株式配当金受け取りプログラム累計受け取り金額 80円
株式配当金受け取りプログラム累計受け取り金額 140円

前回までの株式配当金受け取り累計金額 429円
今回の株式配当金受け取り累計金額 1,158円
株式配当金受け取り累計金額 1,587円

株式配当金関連累計受け取り金額 1,727円

本日終値ベースでPFの含み損益が≒△3,000円なんですが、配当金等で≒3分の2は補填出来てると思うと気分が気楽目になりました。(去年の短期売買の損益や、2000年台初頭の投資損益は別モノ扱いですが、、、)
今病状としては比較的落ち着いていると思う、理不尽で嫌な事というのは相も変わらず続いてるがそれでもここ数年で見れば良い方だと思う。

で、今日晩ふともっと精神病者の悲しみというものと向き合う必要を感じて統合失調症に罹患した人のエッセーを読んだ。

僕は統合失調症ではないが、「精神病患者」という大きな括りでは同じなわけでその中にある悲しみに意図的に触れておく必要を感じた。

なぜかな?同調したいのか、傾向を知って自分の気分の変調に理由付け出来るようにしておきたいのか、それとも他に何かがあるのか、、、
PREV ←  HOME  → NEXT
アクセスカウンター
投資の名言・格言
色んな考え方や、やり方があるんだなー程度に見ておけばいいと思います。
カテゴリー
Copyright (C) 2025 明鏡止水(仮) All Rights Reserved.

Photo by (c)Tomo.Yun   TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]