ゆうちょ銀行普通貯金残高(定期・定額貯金含む)1,054,084+給与振込先の信金口座残高(※注:当月家賃分控除で)110,098+楽天銀行口座残高(定期預金含む)48,694+楽天証券の余力反映額0+SBI証券の買付余力14,198
=1,227,074
上述の中で種銭から減算する項目を抽出して修正。
種銭仮総額1,227,074ー35,000(来月の家賃)ー340,000(定額貯金、虎の子扱い)ー50,000(虎の子増資 扱い、ニュー福祉定期かそれより有利な定期に預貯金予定)ー車検代、及び車の維持費用10万=702,074
※当座の生活費は、メイン口座から引き出し済みなので考慮せず。(新しい月を迎えた第一週の内にメインのゆうちょ銀行から1割引き出し)
642,423÷100≒7,021円が今月の投資金額です。(定期預貯金等の積み増しはお休み中です)
=1,227,074
上述の中で種銭から減算する項目を抽出して修正。
種銭仮総額1,227,074ー35,000(来月の家賃)ー340,000(定額貯金、虎の子扱い)ー50,000(虎の子増資 扱い、ニュー福祉定期かそれより有利な定期に預貯金予定)ー車検代、及び車の維持費用10万=702,074
※当座の生活費は、メイン口座から引き出し済みなので考慮せず。(新しい月を迎えた第一週の内にメインのゆうちょ銀行から1割引き出し)
642,423÷100≒7,021円が今月の投資金額です。(定期預貯金等の積み増しはお休み中です)
PR
このカテゴリーでは≒10ヶ月振りの更新になるんですね、いやはや
前回までの株式配当金受け取りプログラム累計 60円
今回の株式配当金受け取りプログラム累計受け取り金額 80円
株式配当金受け取りプログラム累計受け取り金額 140円
前回までの株式配当金受け取り累計金額 429円
今回の株式配当金受け取り累計金額 1,158円
株式配当金受け取り累計金額 1,587円
株式配当金関連累計受け取り金額 1,727円
本日終値ベースでPFの含み損益が≒△3,000円なんですが、配当金等で≒3分の2は補填出来てると思うと気分が気楽目になりました。(去年の短期売買の損益や、2000年台初頭の投資損益は別モノ扱いですが、、、)
前回までの株式配当金受け取りプログラム累計 60円
今回の株式配当金受け取りプログラム累計受け取り金額 80円
株式配当金受け取りプログラム累計受け取り金額 140円
前回までの株式配当金受け取り累計金額 429円
今回の株式配当金受け取り累計金額 1,158円
株式配当金受け取り累計金額 1,587円
株式配当金関連累計受け取り金額 1,727円
本日終値ベースでPFの含み損益が≒△3,000円なんですが、配当金等で≒3分の2は補填出来てると思うと気分が気楽目になりました。(去年の短期売買の損益や、2000年台初頭の投資損益は別モノ扱いですが、、、)
アクセスカウンター
アーカイブ
カテゴリー