忍者ブログ
精神疾患(てんかん、適応障害)持ちの気の多い病んでる男が、自分を振り返り前向きな一歩を踏み出すキッカケにするブログです。
[263]  [264]  [265]  [266]  [267]  [268]  [269]  [270]  [271]  [272]  [273
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

(2016年10月3日、タイトル修正)

15年11月26日、日清食品ホールディングス1株 中間配当金32円に続いてようやく配当金受け取り&初の株式配当金受け取りプログラムの収益が発生しました!

16年3月24日 日本たばこ産業1株 期末配当金52円
16年4月14日 ピープル3株 期末配当金216円

16年4月 株式配当金受け取りプログラム10円受け取り

配当金受け取り累計金額(税引き)300円
株式配当金受け取りプログラム累計受け取り金額10円

配当金関連累計受け取り金額 310円

着実に良い企業を、良い値段で拾って、良質な配当金を受け取っていきたいですね!今後どう膨らんでいくかを考えると楽しみです。
PR
画像はクリックで拡大出来ます

もう4月も終わりというとこですが^^;) ようやくブログを書くことに漕ぎ着けれました。私生活でのドタバタ&鬱っぽい感じが続いてて、今幾分持ち直してきた所です。

2月の家計についての再考察記事も書きたかったんですけど、時間が差し迫ってるのでパスします。

2016年3月の予算消化は10万円台、予算上限111,429円と比べるとほぼ予算内に収めれたという感じですね。住居費と食費が高い割合で相変わらず落ち着いてます、なんとかしたいと思うけど思ってるだけ、、、になってます。

住居に関してはいくつかネットで作業所近くの物件を物色したり、団地を下見に行ったりしました。ピン!と来るものはなかったのですが、時々物色していこうかな~などと考えています。

3月途中から完全禁煙に入って、タバコ代は2,150円と低めに抑えれてます(4月は0です!)

とはいえ、やっぱ家賃と食費なんだよな~どっちも0円に出来るわけではないんだけどなー


本来なら当に計算&投資が出来てるハズなんですが、色々な用事に追われて遅れ遅れになってしまいました。

ゆうちょ銀行普通貯金残高(定期含む)822,327+給与振込先の信金口座残高94,132(仮の金額、今回は遅れが出てるのでこれで良し)+楽天銀行口座残高(定期預金含む)116,111+楽天証券の余力反映額0+SBI証券の 買付余力3,108=1,035,678

上述の中で種銭から減算する項目を抽出して修正。

種銭仮総額家賃1,035,678ー35,000(来月の家賃)ー34万(定額貯金、虎の子扱い)ー4万(虎の子増資 扱い、ニュー福祉定期かそれより有利な定期に預貯金予定)ー車検代、及び車の維持費用10万=520,678

※当座の生活費は、メイン口座から引き出し済みなので考慮せず。

520,678÷100≒5,207円が今月の投資金額&定期預貯金金額です。
PREV ←  HOME  → NEXT
アクセスカウンター
投資の名言・格言
色んな考え方や、やり方があるんだなー程度に見ておけばいいと思います。
カテゴリー
Copyright (C) 2025 明鏡止水(仮) All Rights Reserved.

Photo by (c)Tomo.Yun   TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]