メイン口座(ゆうちょ銀行)普通貯金残高+今月の給料ー家賃ー34万(定額貯金、虎の子扱い)ー4万(虎の子増資扱い、ニュー福祉定期かそれより有利な定期に預貯金予定)+楽天銀行口座残高(定期預金含む)+楽天証券投信等解約後の余力反映額+SBI証券の今回損切りした分も含む買付余力28,949=次なる投資の種銭合計とする。
そこから毎月1%をバリューアベレージング的に投資していくか、ドルコスト的に投資していくかは悩み中・たぶんバリューアベレージング的にやっていくと思う、、、と思ったけどやはり面倒でも毎月種銭の1%を計算して月1~2回投資(月初買い、月末売りみたいな感じで)
にした方がいいだろうな、うん!
そこから毎月1%をバリューアベレージング的に投資していくか、ドルコスト的に投資していくかは悩み中・たぶんバリューアベレージング的にやっていくと思う、、、と思ったけどやはり面倒でも毎月種銭の1%を計算して月1~2回投資(月初買い、月末売りみたいな感じで)
にした方がいいだろうな、うん!
PR
「配当利回り10%以上」で検索したところ0件だったので「配当利回り9%以上」でスクリーニングした所1件だけ該当企業がヒット
9747 アサツーディ・ケイ
アニメに強みっすか、、、ド素人直感では配当政策に関してはしまむらに近いのかな、という印象
(あくまで印象で実態は大違いなんでしょうけど)
配当実績やらなんやら色々調べてみたいですね。
9747 アサツーディ・ケイ
アニメに強みっすか、、、ド素人直感では配当政策に関してはしまむらに近いのかな、という印象
(あくまで印象で実態は大違いなんでしょうけど)
配当実績やらなんやら色々調べてみたいですね。
今日GTDのリスト作成で、紙に日付を書きだそうとしたらボールペンのインクがかすれてた。「毎日毎日使うものだから、インクが切れたのかな?」と思い、中身の芯を取り出した所見事にインクがすっからかんになっていた。
使用状況なんかにもよるんだろうけど、やるじゃんこのメーカー!と感心した。よくボールペンってインク残ってるのに、ペン先?がおかしいのかインクが劣化するのかわからないけどインクの残量が残ってるのに使えないという事態になることが多かったので。
気になってメーカーを調べたところどうやらパイロットらしい
というわけで7846 パイロットコーポレーションが気になっています。
チャイナショックの影響はモロに食らってるし、欧米等の売上高が高いらしく円高の影響は食らいやすいのかな?
でも魅力は感じます。
使用状況なんかにもよるんだろうけど、やるじゃんこのメーカー!と感心した。よくボールペンってインク残ってるのに、ペン先?がおかしいのかインクが劣化するのかわからないけどインクの残量が残ってるのに使えないという事態になることが多かったので。
気になってメーカーを調べたところどうやらパイロットらしい
というわけで7846 パイロットコーポレーションが気になっています。
チャイナショックの影響はモロに食らってるし、欧米等の売上高が高いらしく円高の影響は食らいやすいのかな?
でも魅力は感じます。
アクセスカウンター
アーカイブ
カテゴリー