忍者ブログ
精神疾患(てんかん、適応障害)持ちの気の多い病んでる男が、自分を振り返り前向きな一歩を踏み出すキッカケにするブログです。
[273]  [274]  [275]  [276]  [277]  [278]  [279]  [280]  [281]  [282]  [283
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この年末年始休暇は、ちょっと喫煙しすぎな傾向があったんですが大体取り戻せた感じがします(3日に≒1箱ペースに戻ってきてる)後出来れば平日は午後12時~2時分のタバコを吸わずに、1日5本・4日で1箱ペースでいけたらいいなと思ってます。
PR
投資信託、外貨建てMMF、個別株等に投下した資金合計

>ブチ込んだ金額合計が85,737円に対して、ほぼ時価の資産評価額が83,014円

トータルリターンのカテゴリの前記事より引用、引用記事によると、2015年の10月度の投資を終えた時点で≒△3.18%のリターンとなっています、ここに2015年度11月と12月の投下資金と保有しているリスク性資産の評価額を改めて計上します。

2015年11月 JT(日本たばこ産業)株 1株取得、取得金額合計4,496円

2015年12月 弁護士ドットコム株 5株取得、取得金額合計9,824円

2015年同月 ピープル株 3株取得、取得金額合計8,772円

2015年度投下資金合計 85,737+4,496+9,824+8,772=108,829円

保有資産評価金額
投資信託・外貨建てMMF 62,669円
保有株式 40,911円
受け取り配当金合計 32円

2015年度トータルリターン(配当込み、元本保証型の利子所得は除く)

((103,612÷108,829)-1)✕100≒△5%

ひところは10%位のマイナスリターンだったことを思えば、まあいい方なんでしょうけど、、、まあマイナスです。

2016年度もあせらずコツコツと頑張っていきたいと思います。

2015年にS株(単元未満株)を買い付けした際の取引履歴の明細です。

 
(画像をクリックで拡大できます)

自分はS株の買い付け手数料について誤解していました。(右下の「more」のロゴボタンかコチラをクリックで続きが読めます、長文です。)
つづきはこちら
PREV ←  HOME  → NEXT
アクセスカウンター
投資の名言・格言
色んな考え方や、やり方があるんだなー程度に見ておけばいいと思います。
カテゴリー
Copyright (C) 2025 明鏡止水(仮) All Rights Reserved.

Photo by (c)Tomo.Yun   TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]