忍者ブログ
精神疾患(てんかん、適応障害)持ちの気の多い病んでる男が、自分を振り返り前向きな一歩を踏み出すキッカケにするブログです。
[276]  [277]  [278]  [279]  [280]  [281]  [282]  [283]  [284]  [285]  [286
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自分が今年10月半ばに初めて手を出して、そこから大した上昇もなくストン、ジリジリ、、、という感じで下げて来た弁護士ドットコム株ですが、先日出来高の急増と共に始値1918円・終値2018円という値動きをしました。

おおっ?と喜ぶと共にニュースチェック

2015年12月22日
【適時開示】
弁護士ドットコムがソフトバンク・日本IBM共催の開発イベント『IBM Watson日本語版 ハッカソン』でIBM賞を受賞!!(クリックでニュース詳細が見れます)


と、いうことだそうで正直この賞にどんだけ重みがあるかはわからないけど、株価に織り込まれたようです。適時開示が22日、ザラ場か引け後かは未確認。23日は勤労感謝で日本市場は休み、明けて24日に反発という流れですね。

まあそれだけならいいんですけど、翌25日(つまり今日)の株価は反落・出来高は反発時より少ないので、短期トレーダーさんがさっさと利確したということなのでしょうか?

そうじゃなかったら、ちょっと追加投資は怖い気がするな、今月値頃感を感じて5株買ったんですけどね。

現在10株保有、平均取得単価は@2,116円 当日終値は1,910円です。
PR
前記事に書いた次のプチ禁煙期間の目標、最大は吸いきった日+翌丸2日という目標でしたが結局丸一日禁煙した後の次の日には喫煙してました。

で、またタバコ吸いきって(1箱しか買わないようにしてる)その日と次の日は禁煙出来た、が・完全禁煙二日目の今日、タバコタバコタバコ~となり、喫煙

今手元にあるタバコ1箱も含めて、もう3箱位まではこのペースでプチ禁煙を維持出来れば良しと考えた方がいいのかもしれない。

が、ちょっと(プチ)禁煙してるだけでもストレス面はともかく、身体への悪影響は大分緩和されてる気もするので、やはり喫煙をガマン出来るならもっとガマンしたい。

今日はなるべくペース抑えて、手元のタバコを消費していこう。
   2015年11月総支出(投資分除く)※クリックで拡大出来ます。

日常生活上のCFをより正確に反映することに勤めています。(記録アプリはZaimを使用)

(家計管理アプリのZaim上では投資分の支出を反映させないように変更しました、サムネイルの画像もそれに合わせて修正して差し替えています。)

11月は記録しはじめの数日、4日位までかな?の飲食費、消耗品などが未計上です。まあこれはアプリ導入が間に合わなかったので仕方なしです。通帳の引き落としなどで確認出来る範囲は遡って記録しなおしました。

毎月の予算111,429-使ったお金118,836=△7,407円の予算オーバーとなっています、、、

さて、この事実をどう考えるかですがまず通信費・アパートに引いてる光回線とスマホの料金、これが10月末に引き落とされる分が11月頭に引き落としが延長されてます。

んで11月末は11月末で通信費が引き落とされてるので、その辺修正して考えると

△7,407(予算オーバー金額)+13,654(通常なら10月引き落とし分として考える金額)=6,247円となり、若干ですが一応予算内におさめているといえなくはないです。

なので修正して考えたCF上は+なので、そこはそう目くじら立てる部分ではないと思います。

(続きあり、右下の「more」ボタンをクリックで続きが表示されます)
つづきはこちら
PREV ←  HOME  → NEXT
アクセスカウンター
投資の名言・格言
色んな考え方や、やり方があるんだなー程度に見ておけばいいと思います。
カテゴリー
Copyright (C) 2025 明鏡止水(仮) All Rights Reserved.

Photo by (c)Tomo.Yun   TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]