忍者ブログ
精神疾患(てんかん、適応障害)持ちの気の多い病んでる男が、自分を振り返り前向きな一歩を踏み出すキッカケにするブログです。
[281]  [282]  [283]  [284]  [285]  [286]  [287
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

国民健康保険の加入、自立支援医療の切り替え、それから保護廃止決定月以降に受け取っていた保護費の返還≒8万弱。

廃止理由は「社会保障給付金の増加により最低生活維持可能なため生活保護を廃止します」だって、別に年金増えたわけじゃないし、作業所の給料は増えたけど保護費算定額からいくと普段の支給額に満たないし、なーんか納得いかない。

あくまで一時的な臨時収入があっただけなのに、それを今後の生計たてる上で充分ですよ~というジャッジを下す福祉事務所は、まともな福祉を実施しようという意識がないのは明白だと思う。

まあ、じいさんになるまで生保でいいの?と考えるとどこかで抜けたほうがいいと思うし、抜けるなら早い&まとまった金がある時点で抜けた方がいいので、私的にはいいと言えばいいけど。

こういうカンジが生保に限らず社会保障や福祉に於いて浸透していくなら、とても怖いことだと思う。

最近診察でどこから出た話がしらんが、医者が「薬の処方を減らすように言われてるんだよね、ウチもどこから削っていくか迷ってる」と言ってた。薬漬けもまずいが、必要な所に必要なものが必要量回りにくくなる仕組みが出来ていってるようです、あーヤダヤダ


PR
2月の中旬からまた新しい継続就労支援施設で働き出したり、WordPressを設置したりしてます。

こう書くと動き出してるジャンって感じですが、そんなカンジで丸2ヶ月が過ぎようかという今、ちょこちょこと自分の弱さや脆さ、消極性などを感じることが多く、前記事書いた時ほどではありませんが精神面の落ち込みを感じます。

このままじゃいい46才を迎えれないぜ、、、
2月も終わるという時期の更新で、年賀状のちょっとした事を記事にしていただけなのに、思いのほかアクセスが多くて嬉しいです。

さて、前記事から現在に至るまでですが、仕事選びについて本当に悩んでいました。

いっそ死にたいっていうくらいにね。。。

本当にそれくらい重いテーマでした、加えて薬の誤った服用もしてたせいで(ODとかじゃなくて、単なる誤飲)なかなかバッドな状況でした。

今はある継続就労支援施設のA型で働いており、再就職手当も出るということで、生活保護から足を抜けようというところです。

借金や税金の滞納、病院代の一部自己負担等(生活保護だと全額無料)、不安な要素は一杯あるのですがまっすぐ生きてみようかなと思いまして。(まあそういう風に思い至るまでメッチャふらふらしたし、今の仕事も就労1ヶ月過ぎてないにも関わらず、辞めるという選択も頭の中にちらついてますが)

10年どこの会社であれ継続してやれていたら、今30代後半の時点でも安定してただろうなと後悔してますが、考えてみたら不慮の事故や病気がない限り、今から10年後の自分というのも存在しうるわけで、そういう意味では某漫画のタイトルのまんまですが、今日から俺は!という心境で生きていった方がいいんでしょうね。
PREV ←  HOME  → NEXT
アクセスカウンター
投資の名言・格言
色んな考え方や、やり方があるんだなー程度に見ておけばいいと思います。
カテゴリー
Copyright (C) 2025 明鏡止水(仮) All Rights Reserved.

Photo by (c)Tomo.Yun   TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]