忍者ブログ
精神疾患(てんかん、適応障害)持ちの気の多い病んでる男が、自分を振り返り前向きな一歩を踏み出すキッカケにするブログです。
[65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この週末にマネックス証券のMONEX ONEというアグリゲーションサービスの利用を始めてみました。

マネックス証券にログインして、該当ページにアクセスするとマネックス証券はもちろん他社証券会社や銀行の残高が一括表示されるというものです。

ただ、なんかまだ実用に耐えるものではないかなという感じがしました。



さて、今回の記事のタイトルは将来のポートフォリオについて、ですが

ポートフォリオには「資産形成(要するに金額を増やす)」「資産保全(金額を減らさない)」「資産形成から資産保全への移行」という3つのステージがあると私は考えています。

私は今年42なので、そろそろ資産形成から資産保全への移行、というステージになっているべきなのですが

悲しいかな、この段階で保全しても、、、というレベルです。

もちろんそれでも生活はなんとか回っているわけですし、投資から一切手を引いて頼りない懐のまま細々と小さな幸せに感謝していくという生き方も大いにアリだと思います。

ですが、私はもっと余裕が欲しい、端的に言うと働かなくても自分ひとりの生活は回る位の余裕が欲しい。

それから「資産形成から資産保全」へのステップを模索してもいいのかな、と今は考えています。

ですので今の私は「資産形成のポートフォリオを組む」という事を実行していく必要があると考えています、資産が増えるポートフォリオってなんだよ?というのが正直な疑問なのですが

自分なりにない知恵を振り絞った結果

・目指す総資産額をいつまでに達成するか決める
・総資産額を構成するアセットの選定
・各アセットの目標比率決定
・定期的なリバランスorノーセルリバランス

そういった事をせざるを得ないな、と感じています。

そうは言っても、中々これが難しい

そこでちょっと切り口を変えて今の自分の個別の投資ポジションを棚卸して、「資産形成期において、何を当面の土台にするべきか」それを再考しようと思います。

長くなったので、次の記事でそこら辺を総括したいと思います。

ところで最近夜更かしが過ぎて困っています、日付が越えても起きてる日の方が最近は多いですね。

で、朝は布団から這い出してもやはり眠くて居間で2度寝するというよろしくない生活パターンが染み付いてきています。
PR
2045年2月満期の米ゼロクーポン債が、円・ドルベース共に超微益です。

無職で投資資金難になりがちなので、素直にありがたいです。



ゆうちょ銀行普通貯金残高 70,420
給与振込先の信金口座残高 122,307
楽天銀行口座残高 190,766
三菱UFJ銀行 12,557
住信SBIネット銀行(※代表口座円普通預金のみ)24,477
じぶん銀行 51,000
スルガ銀行 219
みずほ銀行 1,127
SBI証券会社各社の買付余力(ハイブリッド預金含む)140,703
SMBC日興証券 3,265
準現金的なポイント・電子マネー 7,445

種銭「仮」総額 624,286

※準現金的なポイント・電子マネーは「ポイント・電子マネー残高」カテゴリも見ていただくとより詳しい内訳がわかります。

タンス預金と8月家賃の引落の反映

8月家賃は引き落としがまだなので、単純に種銭仮総額から家賃分引いた1割をタンス預金とします。

≒59,000円をタンス預金

続いて投信積立分を除算(大体の目安はいろいろ引いた金額の1%、当月変更ナシ)

種銭仮総額624,286 ー35,000-59,000ー投信積立分6,596円を差し引き=523,690

さらに生活防衛資金として確保しておくべき金額を差し引きます。

基本生活費13万5千×「4」=54万+車・カブの維持費として10万の合計64万円を減算します。

※ライフスタイルや平均月収、自分の年齢が変わればこの辺の数字は見直します、特に11月は誕生月で年を重ねるので留意したいと思います。(2019年11月になったら×「4」を×「5」にします)

523,690ー640,000=△116,310

この数字に余裕があれば、単元未満株やSBI証券で完全スポット買いしてる投信を買ったり、あるいは海外投資のためにドルの小口買いをするのですが、もうマイナス過ぎるので今月もここら辺の投資行動はお休みです。

500円キンカブ買いをチマチマやっていくのと、楽天Pでオリジナル投信PFを買うのと、投信工房の成績を日々確認、記録する位ですね。

昨日ジム行った際に、よく出くわす同級に「腕立て何回出来る?」と聞かれていつものメニューをこなす前に、うりゃうりゃやってみたんですが30回も出来ませんでした。

友人からは腕立ての可動域が狭いとケチつけられるし!

まだここは伸ばせると思うので、今の運動目標の10キロ体重減(後もう1キロ程度)を達成出来たら次なる目標としてみてもいいかもしれませんね。
今日の国内株式市場は大幅反落という事で、私の単元未満株PFも数日ぶり?に5万円台の含み損に復活です。

そういった事があろうがなかろうが、淡々とマイルールに則った取引をする(適宜見直しはします)、そのためにまずは手元資金がいくらあるかの集計、そのための現金に準ずると見なしているポイント・電子マネーの残高集計です。

・楽天ポイント 1,816
・Tポイント 14
・楽天Edy 24
・PayPay    37
・Pring    0
・Amazonポイント    102
・Amazonギフト券 (最短有効期限2028/06/01)    0
・LINEPay       675
・LINEポイント     22
・スーパーのプリカ  4,575
・ファミペイ    180
合計    7,445

まあそんなにないけど、普段の私の一日の労働収入2日分程度はあると思うと少しは大事に思えます。

特に楽天ポイントは、投資信託への投資に使うのでなおさらです。

それはさておき、ここ最近頓に不動産投資への関心が高まっています。

きっかけとしては、生活の第2拠点として割と近所の古家を借りた事です

(当初はオモテの外観と、本瓦がふいてある事から古民家と呼んでいましたが、実質ボロ物件=古家と呼んでいます)

そう、セミリタイアしたらそういう過ごし方もアリなんじゃないかな、そう考えていた多拠点生活が実現してしまったのです。

生ける伝説のトレーダーcis氏によると「不動産投資なんてただの罰ゲーム」という事ですが、およそ社会的ステータスというものを何も持っていない身としては

ある程度今回の入居申し込みから賃貸契約成立の過程で

ボクニモデキルフドウサントウシ

に気づけれた事は、大きな収穫だと思います。
PREV ←  HOME  → NEXT
アクセスカウンター
投資の名言・格言
色んな考え方や、やり方があるんだなー程度に見ておけばいいと思います。
カテゴリー
Copyright (C) 2025 明鏡止水(仮) All Rights Reserved.

Photo by (c)Tomo.Yun   TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]