忍者ブログ
精神疾患(てんかん、適応障害)持ちの気の多い病んでる男が、自分を振り返り前向きな一歩を踏み出すキッカケにするブログです。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



※画像はタップorクリックで拡大出来ます、スマホ・タブレットテンプレートからの場合恐れ入りますが再度表示画像をタップしてもらうと、精細な画像が表示されます。

心理的には含み損がガバーッと広がっているコロプラを、3分の1か2ほど損切って(ポートフォリオ全体では含み損なんですが内85%程がコロプラです、、、)

コツコツ利益確定してきて、昨日年初来高値更新した、現在1株だけ持っているピジョンをサクッと利益確定したい気がします。

ですが私なりに計算した各銘柄、投信間(余力分投資用の投信除く)の標準偏差的に

全国保証1株の利益確定、ピープル1株の損切りを発注しようと思います。

尚図表の中に1株ガチホという項目がありますが、これは文字通り1株しか持ってないものをガッチリ保有するという意味です。

σ的に1株未満の売買数(投資信託なら最低売買金額、口数に届かない場合かな?)をガチホ対象とします。

まあ売買手数料的にも、夢を見るというニュアンスでも、底の底を拾ったる!というハイエナ根性的にもいいのではないでしょうか?ネタ作りにはうってつけですね。

まあそれはともかく今回のポジション整理で、次はピープルにガツっと買いを入れる可能性が高まっています。

当面決算資料を日常的に眺めるのは、ピープルオンリーにしようかなと思います。
PR
今月の投資は、予定金額に比して数百円ですが金額オーバーしてしまいました。

原因は成り行き注文を単元株(コロプラ)と単元未満株(やはりコロプラ)同時発注かけた関係で、取引成立金額が?円になるという状態で取引してしまったからです。

そこで考えたんですが、発注が1単元以上になる場合はまずは単元株のみ取引して(出来れば指値注文等使いこなしたい)

単元株の取引が成立してから改めて投資予定余力の範囲で、単元未満株の発注をかけるという風にしてみようと思います。

それからポジション整理ですが、私は現状3分の1ないしは3分の2の株数を売買したりします。

その際単元株が保有数の中心になっていると、そういった分量の売買がしにくくなるというか実質出来ないのですが

例えば100株1単元の銘柄を、1単元だけ持っていて

ポジション整理の検討をした結果、3分の1量を売却しようとなった時に

1単元(100株)売ってしまって、なおかつ≒3分の2量にあたる66株を単元未満株で買い戻すという取引もありかと思います。

100株売って66株買ったら、実質34株の売り越しになるのでそう自分の中では矛盾してません。

もちろん手数料がヘンにかかってしまうのですが、現状から進めた考えとしてはこんなカンジがしっくり来ます。

この「しっくり来る」という感覚は、私にとっては結構大事な感覚です。


画像はクリックorタップで拡大出来ます、スマホ版テンプレの方は2回画像をタップして頂くと鮮明な画像がご覧頂けます。

ポジション整理参照値変更

にて書いた通り、今月から機械的な利益・損失確定の売買を計算方法は変えていませんが、元データを「個々の損益額」ではなく「個々の損益率」にしています。

結果現在保有している中で最も気になる保有銘柄であり、かつ損失金額のトップであるJTは、損益率としては標準偏差プラマイ1σ内だったので、余裕でホールドです。

そして損益金額としてはJTほどではないんですが、コロプラは△3σ未満の偏差だったので、3分の2(小数点以下の株数は切り捨てました)の持株数の2株売却

利益率としてはズバ抜けていたピジョンは+2σ以上+3σ未満でしたので、やはり3分の2の持株数の2株売却です。

____________________________________________☆

今日は朝7時半に起きて、15分程経済・ビジネスコラムみて、45分かけてのんびり朝仕度して、それからプライベートワークにかかっています。

まあ大体この記事書くのに図表の作成は済んだ状態で1時間強かかってます、どんだけ遅筆なのよ俺、、、

色々書きたい事はありますが、とりま今日はこの記事1本で(どっかで1日に食料備蓄と合わせて2本上げたいと思ってます)
PREV ←  HOME  → NEXT
アクセスカウンター
投資の名言・格言
色んな考え方や、やり方があるんだなー程度に見ておけばいいと思います。
カテゴリー
Copyright (C) 2024 明鏡止水(仮) All Rights Reserved.

Photo by (c)Tomo.Yun   TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]