忍者ブログ
精神疾患(てんかん、適応障害)持ちの気の多い病んでる男が、自分を振り返り前向きな一歩を踏み出すキッカケにするブログです。
[1]  [2]  [3
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日働いてみて、体調今イチなら明日の仕事納めはお休みしようと思っていましたが、概ね穏やかに作業出来たので明日も出勤する事にしました。

というか今このブログ書いてる時の方がシンドイですね、子供たちが外でギャーギャー喚き立てながら遊んでるみたいで、、、耳栓着用してます。

◇現時点のポートフォリオ評価額◇

【円建口座】    381,636(楽天ポイント投資のベアファンド評価額込)
【外貨建口座】 422,044 (参考為替レート1$= 111.21円)
【保有現金及び現金同等物概算額】 620,057

合計:1,423,737円相当(概算現金比率:44%)

【保有現金及び現金同等物概算額】の増減は、通常投資の金額と発注確定時の原則月1回の更新とします。

!自戒文!
・現金比率は33%以上を保つ(通常投資実行時)
・3%シグナル投資法での四半期末買付け時は10%まで現金比率低下しても可
・但しどちらの場合も生活防衛資金+αとタンス預金には原則手をつけない

昨日の米国市場はメチャメチャに反発し(歴史的な反発で、取引所の電光掲示板を記念撮影している人達もいたそうです)、日本株もアゲアゲです。

私の総資産も大幅反発!と言いたい所ですが、数千円の回復にとどまっていますemoji

円建口座は1万4千程回復しているのですが、外貨建口座が参考為替レートによる円換算で前日比△9千程の下落です。

う~ん?全然わからん!米国市場への投資を始めて今日までが大きくマイナスの推移になっているのはわかるのですが、昨日の反発を反映して尚先週末800ドル以上買い込んだIJRがマイナスつけてるというのが、、、?

昨日の反発<<<<先週金曜下落前のほぼ頂点買いをしていた

という事なのかな?にしてもよくわからない。



閑話休題

私はキャッシュポジションの確保領域を総資産の33%か、生活防衛資金設定額(年1回見直し)の64万円の「どちらか高い方」を常に確保しておくようにしています。

今公開している日々のポートフォリオが64万を割り込んでいるのは、先週末に米国市場に特攻をかけてしまったからです。

その時は自戒文の3%シグナル投資法による四半期末買い付け時は、現金比率10%まで低下してもOKという事しか頭になかったんですよね、、、

言い訳がましいですが、現状の保有現金額ベースでは回復しています(タンス預金を除いてもです)

で、結局当面は総資産の基本33%の現金(33%の金額が64万を下回る場合は64万)は「いざという時のために」保有し続けるわけですよ。

現状に則して考えるなら、64万を保有し続ける事が確定しているわけです。

総資産が≒194万以上にならない限り、総資産の33%<64万という事なので。

流動性を確保してこその「生活防衛資金」ですが、逆に言えば、、、というか欲をかいてるワケですが「元本保証で少しでも利回りのあるものに預けて、利息収入を得たい」という考えにとらわれています。

最も手っ取り早いのは、「口座のお金のほとんどを、楽天銀行普通預金に投入(マネーブリッジを設定しているので、税引前利息0.1%)」

なのですが、調べてみると0.2%台のものもチラホラあるようなので

64万の0.1%は640円ですが、0.2%なら1,280円です、しかもベースになる金額は年々増えていきます。

今の調子で生活防衛資金を増加させていけば、確保金額が倍の128万円になるのは5年後です。

資産運用が上手くいけばもっと早く、もっと多く、この確保金額が高まる可能性だって充分あり得ます。

その時になって「なんか美味い話しないかな~」と考えるより、今、確実にローリスクのままローリターンのリターン部分のみを高める方向にお金を振り分ける工夫をするというのは、決して無駄なあがきではないでしょう。

セミリタイアへの可能性が1ベーシスポイント(1ベーシスポイントは0.01%)でも高まるなら、私はあがきます。
PR
先日ゆうちょ銀行にお金を下ろしに行った際に、窓口で普通貯金の利子がついてないみたいなんですが?と問い合わせた所

ハッキリした確認はこちらでは出来ないのですが、恐らく利子計算の関係で(付与される金利が1円にも満たないという事で)利子がつかなかったのでは、、、と申し訳なさそうに言われました。



ハイ!わかりました~ニコニコ(#^ω^)

となったので、普段のガス・電気・国保の引落をゆうちょ銀行にしている関係上6万だけ普通貯金口座に残して、税引前の金利0.1%(マネーブリッジ優遇金利)の楽天銀行に流動性預貯金を集める事にしました。

大体数十万は口座に置いてるんですけど、金利・付かないんですねemoji

他元本確保&流動性の自由度&金利を鑑みてお金の預け先を見直した方が良さそうですが、当面は楽天銀行普通貯金でいいかなー、う~ん

※文中画像は記事のイメージです、写真素材ダウンロードサイト【写真AC】から拝借しています、写真ACから素材をダウンロードすると1素材ごとに0.1円が日本赤十字社に寄付されます。

記事にイメージを添えて、社会貢献も♪素敵やん?そう思った方は是非上記リンクから写真ACにご登録頂ければと思います。
ブログのルーティン記事更新の遅れを取り戻すべく、時間を割いてガンガンと記事を更新したい所ですが今日は1記事上げた後

プールで泳いできました、睡眠時無呼吸症候群の主因かもしれない肥満解消のためです。



私は全資産の内33%は常に現金として保有しておくスタンスを採っています。

但し例外が2つあります、!自戒文!にも書いていますが

3%シグナル投資法の投資実行時は10%まで比率低下しても可
↑ ↑ ↑
但し生活防衛資金+α(このαは、現在は車と通勤用のカブの維持費として10万を計上しています)の金額を割り込む場合は、生活防衛資金+αの金額は残す

と決めています、生活防衛資金の額は現在

基本生活費✕3としていまして、私の誕生月の11月にこの✕の数をひとつ増やすようにしています。

つまりここ1年は概ね生活防衛資金13万5千円✕3=40万5千円を33%という比率以上に,最低金額確保を優先しておく事に努めていました。

当初は15万円位を生活防衛資金の基本額としていたのですが、障害基礎年金の等級落ちを機に、額を引き下げました。

それはともかく、幸いこの規律が危機に晒されるアクシデントは起こりませんでした・ありがたい事だと思います。

そして11月を迎え、めでたく!?(歳は重ねたくないのじゃ)生活防衛資金を増額する事にしました、+αの部分は変わらずですので

13万5千円✕4=54万に+αを加算=64万(!)を最低限(保有現金比率の規律上は可でも)確保しておく事になります。

多額の現金を貯蓄しておく事になるので、定期か定額貯金にでもしておくか、、、と思っているんですけど、どうですかね?

変動10年の個人向け国債の方がいいのかな?

それとも来月12月の第3週末に3%シグナル投資法の、メイン取引第2回(IJRの残高を初回PF作成時の+3%増加させた金額まで買い増しする、+3%以上の含み益が出ていたらその分は売却する)と睡眠時無呼吸症候群の検査入院や、その後の外来診療が終わるので、、、

そこら辺で大きい資金変動があってから考えた方がいいかな、、、?

閑話休題(長いなオイ!)

最初は定期預貯金の事を調べてて、この事を知ってあああああーっ!と出遅れて後悔したって事を記事にしたかったんですよ。

「GMOあおぞらネット銀行」は、普通預金でもっとも
得するネット銀行! GMOクリック証券と口座を連携
するだけで、普通預金金利がメガバンクの150倍に!


あーあ、もう、、、でもデビッドカードが魅力的に思えるし、僅か0.01%ですが表面金利が楽天銀行のマネーブリッジ適用金利より高いのもいいかなと思います(楽天銀行も対抗してくる可能性は、、、ポイント還元ならあるかな?)

※文中画像は記事のイメージです、写真素材ダウンロードサイト【写真AC】より拝借しています。

HOME  → NEXT
アクセスカウンター
投資の名言・格言
色んな考え方や、やり方があるんだなー程度に見ておけばいいと思います。
カテゴリー
Copyright (C) 2024 明鏡止水(仮) All Rights Reserved.

Photo by (c)Tomo.Yun   TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]