忍者ブログ
精神疾患(てんかん、適応障害)持ちの気の多い病んでる男が、自分を振り返り前向きな一歩を踏み出すキッカケにするブログです。
[1432]  [1431]  [1430]  [1429]  [1428]  [1427]  [1426]  [1425]  [1424]  [1423]  [1422
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



※画像はタップorクリックで拡大出来ます。 スマホ・タブレットテンプレートからの場合恐れ入りますが画像表示後に再度表示画像をタップしてもらうと、精細な画像が表示されます。

さっそく判定に移ろうと思います。

まず現金額、余裕資金の20%をドカッ!と投資した後だけあって、作業所給与+障害基礎年金+少額ですが保有銘柄の利益確定とCFが+になる事が続いたにも関わらずボコっとヘコんでいます。

(現金も1つのアセットクラスとした)均等分散の観点から観ると、≒12万~37万の現金を確保しておきたい、それとは別の観点で月々の確保金額55万+自動車保険55,000≒60万5千円という金額を確保しておきたい。

あとムチャを言うな!という所ですが、なんだかんだで現金額が積み上がってる事も重視したいと思うので、それも加味して判定します。

均等分散という観念で必要な金額と、生活費+αとして常に現金で持っておこうという金額(1倍割れでC、1倍台でB、2倍以上でA)と、グラフ的に右肩上がりであって欲しいがどうなるかという観測を考慮した判定、、、

現金額判定B

総資産額、前月比でみると現金が減った割には、総資産が伸び悩んでいるカンジがします。

リスク性資産の含み損はほとんどないので、投資した分はそれだけ総資産の伸びに寄与しているのが理想なんですが

大体のイメージとしては年金分がそのまま投資に回って、リスク性資産の変動はほぼプラマイ0のところに、作業所給与の1.5倍強生活費がかかってる(≒11万)ので

総資産の伸びがとりあえずの理想として+16万(ここから更に上昇ないしはインカムゲインの創出希望)とすると、そこから生活費が△11万で≒5万の伸びにとどまってしまいます。

また、わずかな差ですが今年度3月頭の総資産額より少し金額が低いのも気になります。

総資産額判定B

現金比率、ガクッと低下(保有資産の現金比率が下がること自体は、向かうべき方向に立つゲートをくぐるようなものと思っている)

判定基準として、低下する事自体はいいとしてそれが現金額の判定と照らし合わせてどうなのか考えてみたいと思います。

現金額の判定Cという事と比率低下という事を照らし合わせて

現金比率判定B(比率のあきらかな低下&現金額判定Aなら、現金比率判定はA)

現金額:総資産額:現金比率=BBB

ダブルCが付いたら今月の投資は見送ろうと思ってたんですけど、トリプルBか、、、微妙だな。

投資したれ、とは思うんですけど、ちょっと来週いっぱいどうするか考えてみます。
PR
COMMENT
name
title
text
color   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
mail
URL
pass
secret
PREV ←  HOME  → NEXT
アクセスカウンター
投資の名言・格言
色んな考え方や、やり方があるんだなー程度に見ておけばいいと思います。
カテゴリー
Copyright (C) 2024 明鏡止水(仮) All Rights Reserved.

Photo by (c)Tomo.Yun   TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]