忍者ブログ
精神疾患(てんかん、適応障害)持ちの気の多い病んでる男が、自分を振り返り前向きな一歩を踏み出すキッカケにするブログです。
[1610]  [1609]  [1608]  [1607]  [1606]  [1605]  [1604]  [1603]  [1602]  [1601]  [1600
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日電子マネーアプリのpringのアフィリエイト記事を書いたものの、レスポンス0でした!

いかに自分に信用や人気がないかがよくわかりました、後アプローチする先やプレゼン的にも誤っている部分があったと思います。

まあ、それはそれで今後より良い生き方を追求する事で身につけていく事として

pringに限らずですが、ちょっとお得な話を「面倒」「なんかよくわからない」そんな理由でスルーする人に限って、最小の利得を得て・それを最大化する可能性を逸しているのではないか?

と、考えさせられます。そしてそういう人に限って、、、私は人付き合いがヘタなものですから交流の輪も狭いので、断言はしませんが、、、

「(自分にとって必要らしい支出で)お金が出ていく」事に不平不満を述べたり、人が利益を得る事に一方的に批判的であったり、最悪な場合ただ単に「金をよこせ」などと言ったりします。

(金をよこせ、というのは冗談半分でしょうから「その前に儲けさせてねemoji」というのがオトナかなとは思いますが)

その人自身やる事やって、尚及ばずな部分があったり

その人のおかげで私が過分な利益を得たとか、そういう事なら

私だって血の通った人間ですから、出来る範囲の援助はするし利益分配の話だってこっちからしますよ。

でもそれをせずに、この程度の利益でこんな働き出来ないよ、という装いで

ある程度の働きをした場合に得られる金額と同じ金額の出費を、理不尽な損失のように嘆くのはヤメていただきたいと思います。

実に下らない、「そういう部類の人種」に対してのみの発言ですが、あなたは数百円のことでブツクサ言ってるが

その数百円を日常の義務的な事とは別に、プライベートを割いてでも、得ようとする行動はしましたか?

してないなら、あなたにとってその数百円は「大したことない」金額なんでしょう。

であるならば、「大したことない」数百円の出費(本人は損失のように感じてる節がありますが)に、毎度毎度愚痴をこぼすのはヤメにしませんか?

もう聞くに堪えないですよ、あまりにも子供じみてて

自分の事かー!と怒りを感じた人がいたら、まず己が「大したことない金額」のために何をしたか?何をしてないのか?

一度だけでいいので、それを考えてから私に意見してくれればいいと思います。

さて、他人を叩くような事ばかり書いててアレなんですが、私もまだまだ至らないなと思わされる事がありました。

メルカリってありますよね?私、ごくたまーにメルカリを利用するんですけど、運営からの「お得なお知らせ」のプッシュ通知がうざくて通知オフにしてたんですよ。

それで、先日たまたまメルカリのアプリ開いてなんかお知らせ来てるな、とチェックしたら今日までの利用期限付きのクーポンが届いてたんですよ。

クーポンの金額は500円分、それとは別に来年春までの使用期限がついたメルカリポイントが1,400円分程あります。

こういった機会を全て平らげるのは、物理的に無理だとしても、もうちょっと貪欲になった方がいいなと思っています。

なぜなら私自身が「数百円の事でブツクサ言う」人種だからです、今回の記事はある意味特大ブーメランな内容です。

ちょっと時間は遅くなってしまいましたが、有意義な買い物にトライしてみます。

メルカリは良し悪しがかなりあるので、一押しです!とは言いませんが

利用してみたい方は、アプリDLして利用登録時に私の招待コード

MTHVBQ

を入力しましょう、新規登録の方招待者側に最大10,000円分(最小50円分emoji)の「ポイント」が当たるくじ引き券が発行されます。

結局アフィかーい!と突っ込まれそうですね、ハイ!アフィリエイトであります!!!

昔は招待する側もされる側も300Pが無条件に付与されてたんですけどね、、、

まあいいや、この記事うpしたらメルカリを物色しよう。
PR
COMMENT
name
title
text
color   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
mail
URL
pass
secret
PREV ←  HOME  → NEXT
アクセスカウンター
投資の名言・格言
色んな考え方や、やり方があるんだなー程度に見ておけばいいと思います。
カテゴリー
Copyright (C) 2024 明鏡止水(仮) All Rights Reserved.

Photo by (c)Tomo.Yun   TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]