忍者ブログ
精神疾患(てんかん、適応障害)持ちの気の多い病んでる男が、自分を振り返り前向きな一歩を踏み出すキッカケにするブログです。
[1842]  [1841]  [1840]  [1839]  [1838]  [1837]  [1836]  [1835]  [1834]  [1833]  [1832
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

遅まきながら楽天銀行→楽天証券への自動資金移動による投資信託積立での楽天ポイントゲットが改悪されたようなので、撤収する事にしました。

いや、こんなんずっと続くわけ無いやん?ですが、思ったより早く終了してガッカリです。

楽天証券的には、一定層が新規積立顧客として残ればいいのでしょうか?

そんな焼き畑的な事をするなー!!!(怒)

で、怒りの投資信託解約祭りをして(うっかり積立とは別のベアファンドも解約してしまいました)

前から気になっていた松井証券の「投信工房」なるロボアドバイザーを利用した積立に、投資信託の積立を移行する事にしました。

まず8つの質問に答えると積立ポートフォリオが提案されます、これに類した提案サービスは以前から何かしらありましたが、松井証券の場合

投資信託も個別に提案して、それらを採用した場合のリターンやリスク、信託報酬も出すというのが面白いなと思いました。

↓ ↓ ↓ こんな感じ、私の場合は「やや積極型」タイプでした。



その他はもともと提案になかったので、%は非表示です。逆にここが提案される人はどんなカラーでどんな運用方針で、どんな投資信託を推奨されるのでしょうか?

気になります。



冒頭のポートフォリオを実現するために、こういった投資信託をこう買ったらいかがでしょうか?と提案されます、信託報酬は低く!その他色々松井証券独自の基準があるのでしょう。

ちなみに私は提案されるがままのポートフォリオで毎月積立を開始しましたが、運用ポートフォリオや構成投資信託を変える事も出来ます。



リバランスや資金投下のタイミングなどは個々人の判断によると思うのですが、左の折れ線グラフがこの提案ポートフォリオの過去から今までの推移(他インデックスやドル円のレートも表示可)

右が今後の運用でこう資産が推移していくのではないか?というシュミレーションだそうです、5つほどのリスクシナリオに基づいた結果が見れます。

えーと、これって初回に100万円で提案PF組んで、そのPFが今までどう推移したかと

その結果を踏襲すると今後はこうなる!(だろう)という事なんですかね?

であるならば10年よりちょい前(リーマンショック前)に、このポートフォリオを組んでいれば

大体1.5倍になっていたよという事、、、だと思います。

能書きは置いといて、早速アレコレ悩みつつ一昨日の日曜に注文したのですが、日曜なので注文日は月曜となりました。

で、この投信工房の積立注文は(松井証券の他の積立は知りません)

注文日の翌日未明に注文を合成して、発注するという事だそうで(他の方とまとめて発注するという事か?)とりあえずの約定は基本注文日の翌日になる、、、みたいです。

現在進行系なのでよくわかりませんが

で、月曜が注文日で今火曜日の夜なんですが初回買い付けという事もあり、ほぼ提案ポートフォリオ通りの投信を抱えてる事にはなっているみたいなのですが

(国内REITは今回は金額的に100円より下の購入価格なので買えず、という処理になったようだw)

評価損益は出ていません、保有銘柄一覧というのもありませんし

ポートフォリオは99.9%提案どおり組んでくれているようだが、個別に保有しているはずの投資信託の評価損益はいつ見れるのだろうか?

投資信託は注文受付日や約定日、受渡日などいくつかの要素の関係で必然的にラグが生じるのはわかるんですけど

コレ、初心者に向いてるハズなのに、細部の細部は初心者向けではないのが残念、、、

でも私、ロボアドバイザー(THEOやWealthNaviね)とはあまり相性がよく無さそうなので、これで充分かなと思ってます。

余談ですが、楽天ポイントでの投資信託買い付けは従来はベアファンドを買い付けていたのですが、うっかり全解約したのとまた別の気になるポートフォリオがあったので、そちらの方を楽天ポイントのみで適宜買い付けしていく事にしました。

そちらについても記事にしようと思います。
PR
COMMENT
name
title
text
color   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
mail
URL
pass
secret
PREV ←  HOME  → NEXT
アクセスカウンター
投資の名言・格言
色んな考え方や、やり方があるんだなー程度に見ておけばいいと思います。
カテゴリー
Copyright (C) 2024 明鏡止水(仮) All Rights Reserved.

Photo by (c)Tomo.Yun   TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]